アジソネ

Love-Fish

2011年05月04日 21:30

5/3(火) 時化でなかなか行けなかった、アジソネ釣行やっと行ってきました

ターゲットはノッコミ真鯛 ここ伝統のウキ流し釣法カカリ釣り

運良ければキロオーバー~4kgUPまでが一人20~30枚釣れるはずだったんですが・・・

AM3:00出港 漁場まで1時間50分あまりかかります
AM5:00前到着 北の風5~7m、少しウネリが残ってますが良い凪でした

最初のポイントは水深80m 船長の指示棚50m(天秤~ウキ止めのまでの深さ)
周りが明るくなり始める、AM5:30頃から仕掛けを流して見ます


今日は黄砂の影響か、空がぼんやり霞んでます。

↓Love-Fish!自慢の手作りウキです 桐素材 長さ2m 錘負荷80~100号

画像をクリックすると拡大されます



2~3投、仕掛けを流してみましたが魚の反応ナシで餌も付いたままです((+_+))
まだ、マキエが効いてないのか?棚を深くするもののなかなかウキは入りません~


2時間ほど、このポイントで粘ってみたものの状況変わらないので船長が移動を告げます
次に掛かったポイントは少し浅く真鯛よりもクロ(メジナ)の実績があるポイントです。

水深60m 船長の指示棚30~35m

このポイントに移動したのが正解だったみたいで1投目からウキが入ります。
30mほど流していたウキが一気に入ります、これが気分爽快

すぐさま電動で巻き上げ、ゴン・ゴン頭振らないので鯛ではないと思ってました
時折竿が突っ込まれるので、クロかイサキか?

上がってきたのはクロの3連 型も良く40cm近くあります

画像をクリックすると拡大されます



活性が上がってるのか?この型のクロのトリプルHIT!も珍しいです?

鯛針13号、ハリス6号、ウキ100号
 
クロは磯からはこの仕掛けでは絶対食ってこないと思います。
でも、ここではこの仕掛けでガンガン食ってくるのが摩訶不思議!

その後も単発ですが、クロがボチボチ上がってきます。

この後、やっと本命の真鯛が上がりました 50cm2kg弱 

画像をクリックすると拡大されます


昼前にネリゴマダイWヒット!
ウキが、船のすぐそばで入ったんでメッチャ引きました~

画像をクリックすると拡大されます



この後もクロ 40cm級の特大イサキ 真鯛など単発ではありますが楽しませてくれました

イサキの釣果 40cmキロ弱 ジャンボイサキ
このサイズはなかなか釣れません、抱卵中で丸々太ってて真子たっぷりです。

画像をクリックすると拡大されます


本命の真 鯛の釣果です
画像をクリックすると拡大されます


クロ(メジナ)の釣果です
画像をクリックすると拡大されます



全体の釣果です
画像をクリックすると拡大されます



結果的にマダイのノッコミは終盤みたいです?数型が出ませんでした~
10日ほど前までは1キロ~3キロ級が爆釣してたらしい?この頃がノッコミ最盛期だったのかも?

ネリゴの刺身はメッチャ旨いですウマー:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*ーイ
クロ・イサキも、眞子白子たっぷりで鯛よりこちらのほうが断然旨い。

【釣果】 カンパチ2.3kg1匹 真鯛1.8kg~1kg3匹 クロ(メジナ)キロ前後~600g9匹
     イサキ40cm2匹


【アジソネ ウキ流し釣りのタックル】
竿 ダイワ(Daiwa) ミサキ ILT80号 310(3.0)
リール シマノ(SHIMANO)02’ 電動丸3000XH
道糸PE サンラインディープワン6号
針 オーナー針 カットスーパー真鯛13号
ハリス ダイワ(Daiwa) ディーフロン 船ハリス真鯛 6-200m 
カゴ 第一精工 Wキャップカゴ 70-S
天秤 吉見製作所 夢の天秤 TL1000-1.8
竿受け 第一精巧 ラーク300    ラーク専用ゴム磁石
ウキ 自作80~100号 市販品 キザクラかかりジョイント100号

   

   


あなたにおススメの記事
関連記事