5/5
(木) GWも後半戦、
ムムッ・・・予報と違って朝から小雨です
一昨日の沖釣りの疲れも残って、今日までゆっくり休みたいけど好きな釣りはやめられない
AM1:00起床 AM2:00 Homeに到着 いつものように烏賊狙いです
前日の事前調査では、まあまあサイズのアオリが上がってましたのでその場所をちゃっかりと確保
前日から夜釣りの先客が1人居たので、状況聞いてみたけど全然アタリがないって・・・
このポイント、最近は餌木よりも餌釣りが上がってるんでエギングは封印
ウキ釣り2本・ヤエン1本で勝負します
前日、餌用のアジがどこも売ってなく四苦八苦しました
GW期間中、魚市場が休みなのが原因?それとも烏賊釣り師が餌用に大量に買い込みか?
スーパー魚屋など10件以上廻ったけどどこもなし、最後の手段は
亀○の冷凍アジを購入
型も太く25cm近くあって、ヤエンなら使えるけどウキ泳がせには大きすぎ・・・
AM5:00頃夜が明ける頃にはHomeは満員御礼!
AM5:30 周りが明るくなったんで、ウキを
電気ウキから
泳がせウキに交換
風が向かい風になり、少々釣りづらい おまけに流れ藻が手前によって来るし暫く藻との戦い
そして、待つこと4時間あまりやっと
烏賊 リ~チ
AM6:00 流れと反対方向にウキが傾いてます
ヾ[*ゝД・*]ノオォ⌒Y⌒Y⌒☆
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
暫く注視してたら、ウキが完全に寝たのでこれは烏賊は餌を抱いたのか?
そのまま水平に移動してます、隣のウキ仕掛けとヤエン仕掛けと交差するので急いで回収・・・
竿を手に持ち、少しテンションを与えるとずっしりと重く時折
グィ~ン・グィ~ン
そのままテンションをかけてたら、沖に引っ張り出したんでリールのベールをオープンにします。
餌が大きいのと、すっぽ抜けも怖いんでまずは走るだけは走らせます・・・
10分ほどラインをフリーにしてたら、約70m近くラインが引っ張り出されてます。
ようやく烏賊の走りが止まったんで、ベールを倒して少しずつ巻き取りに掛かります。
烏賊が警戒しないように、騙し騙し10mほどラインを巻き取ったらけっこう重いです~
かなりの型なのか?まだアワセてないので少しずつテンションかけながらアワセのタイミングを待ちます。
烏賊が反転して竿が絞り込まれたので、ここで竿を横に寝かせて聞きアワセ
ウリャー・・・
グィ~・グィ~ン 竿も満月に曲がって完全に掛かったようです
でも、リールも巻けないくらい
メッチャ重い・・・
途中、何回も竿を伸されそうになりながらも何とか手前まで寄せました~
(^^ゞ
流れ藻が一緒に絡んでいたので通りで重たいはず・・・
でも、寄せてみるとその大きさにあらためてビックリ・・・
(*`ロ´ノ)ノ
一人で取り込みできるか心配してましたが、烏賊も最後の抵抗で墨を吐きまくり
左手で竿を持って右手でタモの操作 これがまたけっこう大変です。
烏賊を完全に浮かせてしまってから、頭のほうから掬います。
ジェット噴射しながら逃げようとしますけど、ようやく
ネットIN
引き上げるのも、タモ枠が折れそうくらいの重さで腰にもこたえます~
画像をクリックすると拡大されます
夢の
3キロオーバー逝ったか?50cmのタモ枠にほぼ一杯の大きさです
(*`ロ´ノ)ノ
画像をクリックすると拡大されます
釣場がバレないようにバックの画像を処理してます アシカラズ・・・
2.84kg♂
歴代2位です
、2007/5/に2.85kg自己記録を上げて以来久々の大物。
GW期間中は釣人も多いですが突如としてデカバンのアタリに遭遇します。
先日友人が釣ったのと同じポイントで上がったんですがつい最近も
3.6kgが出たらしい
2キロオーバーの烏賊は、今期はかなり上がってるそうです
この日は3時頃まで粘りましたが、2杯目のアタリはなかったです。
【ウキ釣りタックル】 竿
シマノ磯遠投2-520
リール:
Daiwaアオリマチック夜光4050
道糸:
Daiwaアストロン磯トリプルガンマ5号
ウキ:
ナショナル緑色発光ラバートップミニウキ3号
ウキ:
ウメヅ☆ツインケミイカフロート4号
自作泳がせ仕掛け