久しぶりに沖釣りに行ってきました。
この時期は水温下がり、真鯛の数釣りを期待しましたけど釣果は今ひとつってとこでしたね~
12月11日(水) AM5:30出港 目的の野母崎沖にAM6:30過ぎに到着です。
まだ夜が明けてなく、東の空が薄明るくなってます。
海況は東風5m 波1~1.5mでまずまずの釣り日和です~
水深70m付近に魚の反応があったので錨を入れ船を固定します、船長の支持棚は50mです。
早速、沖アミをカゴに詰めて仕掛けを流します、潮は早くなく船から5m位流れてウキが立ちます。
一途目は100m位流したけどアタリがなかったので回収です。
ハリスを手繰ってみると小型のヨコスジフエダイと小型のイサキが掛かってました~
どうも底潮が流れてないようで、棚を50mから45mと浅くします。
2投目もアタリはなく餌もなくったってる野で更に浅くします~
6投目、よくやくウキにアタリが出てまあまあサイズのイサキをGET!です~
今の時期のイサキは、冬に備えて身が締まり脂も乗って旨いらしいです。
イサキ 36cm
イサキの他にカツオです、冬のカツオは戻りカツオともいわれタタキニしたら絶品です~
カツオ 46cm
外道オンパレードで、なかなか本命の真鯛が釣れません~
今度はゴマサバです、肥えてるので脂もあり旨そうです。
しめ鯖にしていただきました、やっぱり冬のサバは旨いですね~
ゴマサバ 41cm
イサキはボチボチくってきましたけど、本命の真鯛は昼の潮交しに何とか3枚釣れました。
大きいのが48cmcm 1.4kg位 他の2枚は小鯛でした。
真鯛の釣果
イサキの釣果
ゴマサバ・カツオ・ヨコワの釣果
ヨコスジフエダイ・イラ(鳩ぽっぽ)の釣果
夕方まで粘ったので納竿はPM4:00半過ぎ、帰港はPM5:30過ぎになり日暮です~
画像は帰港後に撮影しました、冬凪でしたけど魚の活性はイマイチでした~