2021年07月21日
五島灘江ノ島沖で夜焚き
2021/7/17(土)
一年ぶりの江ノ島沖の夜焚き釣りです、本来ならば6月に釣行予定でしたが、潮と天気廻りが悪くなかなか釣行できませんでした。
梅雨が明けても南西の風が収まらずようやく釣行できました。
大瀬戸の沖を走ってます、上風ありますが海況は凪です 目指すポイントまで残り40分ほどです。
狙いは終盤のイサキ 真鯛 ケンサキイカです。

PM6:30 ようやく漁場に到着、錨を下ろした水深47mです
仕掛けの準備が終わり投入します
仕掛けは天秤吹流し 錘100号~120号 ハリス6号3ヒロ4本針 コマセ付け餌 沖アミ
潮の流れは速く100号の錘ではかなり流されます、120号に替えますが底潮が早い。
明るい時間帯はイラ(鳩ポッポ)など餌取りなどで本命のイサキはなかなか釣れません
PM7:30集魚灯が付いて餌取りもいなくなり、ようやくイサキの型を見ました。
潮の流れは相変わらず速いが、イサキは底付近で当たってきます。
早潮でもイサキは集魚灯とコマセの効果でボチボチ食ってます
PM10:00過ぎ潮が緩んできたからイカ仕掛けを入れてみましたが、まだ魚探にベイトの反応が少ない。
PM11:00 やっと第二本命のケンサキイカがHIT!
ここからイカとイサキ 状況見ながら狙いを絞ります、イカの乗りが悪かったらイサキを攻めたり忙しくなります
画像は帰港後に撮影しました
真鯛51cm
この真鯛は朝方の納竿前にHIT!しました
これくらいのサイズはまあまあの引きで楽しめました。


美味しいハガツオです
刺身で3日間堪能しました

夜釣りで定番のヨコスジフエダイ です

本命のイサキ 産卵が終って痩せてます、型も中型主体でした。
6月に釣行できてれば型も数も満足できる釣果だったのにね...

イサキは約50匹ほど釣れました、釣果としてはイマイチってとこです
この他にケンサキイカが約30杯ほど釣れました、別のクーラーに入れてたので写真取り忘れました


梅雨が明けても南西の風が収まらずようやく釣行できました。
大瀬戸の沖を走ってます、上風ありますが海況は凪です 目指すポイントまで残り40分ほどです。
狙いは終盤のイサキ 真鯛 ケンサキイカです。
PM6:30 ようやく漁場に到着、錨を下ろした水深47mです


仕掛けは天秤吹流し 錘100号~120号 ハリス6号3ヒロ4本針 コマセ付け餌 沖アミ
潮の流れは速く100号の錘ではかなり流されます、120号に替えますが底潮が早い。
明るい時間帯はイラ(鳩ポッポ)など餌取りなどで本命のイサキはなかなか釣れません

PM7:30集魚灯が付いて餌取りもいなくなり、ようやくイサキの型を見ました。
潮の流れは相変わらず速いが、イサキは底付近で当たってきます。
早潮でもイサキは集魚灯とコマセの効果でボチボチ食ってます

PM10:00過ぎ潮が緩んできたからイカ仕掛けを入れてみましたが、まだ魚探にベイトの反応が少ない。
PM11:00 やっと第二本命のケンサキイカがHIT!
ここからイカとイサキ 状況見ながら狙いを絞ります、イカの乗りが悪かったらイサキを攻めたり忙しくなります

画像は帰港後に撮影しました

真鯛51cm
この真鯛は朝方の納竿前にHIT!しました

美味しいハガツオです

刺身で3日間堪能しました

夜釣りで定番のヨコスジフエダイ です

本命のイサキ 産卵が終って痩せてます、型も中型主体でした。
6月に釣行できてれば型も数も満足できる釣果だったのにね...

イサキは約50匹ほど釣れました、釣果としてはイマイチってとこです

この他にケンサキイカが約30杯ほど釣れました、別のクーラーに入れてたので写真取り忘れました
