2008年11月26日
五島遠征 尾長爆釣(^o^)
11/22(土) 好天に恵まれ久しぶりに五島西沖遠征行ってきました
サムネイル画像をクリックすると拡大されます
天候も日曜の昼ぐらいまで持てそう 前日まで強風で波が残ってないか心配でしたけど...
長崎西海上の予報 土曜北25ノット(13メートル) 後 東10ノット(5メートル) 波2.5m後 1.5m
日曜 東10ノット(5メートル) 後 東又は南東20ノット(10メートル) 1.5m 後 2m
沿岸波浪予想図をチェックしてみると凪予報です
これから冬場は季節風で滅多にいけないポイントなのでワクワクしてきます
PM12:45出発 尾長のメッカ五島西沖まで4時間あまり長~い船旅
今日は視界も良かったので伊王島沖を2マイルぐらい出たところでスナップしてみました
写真左側 伊王島真鼻の白灯台が見えてます~
PM4:00過ぎ 三井楽の沖を走ってます~ 漁場まであと50分ぐらいです
少しウネリが残ってますけど今の時期にしては最高の凪です~
PM5:00 出発から4時間15分 やっと釣場に到着しました
海況は北東の風5mぐらいか?波高1~1.5m 今の時期にしてはめったにないベタ凪
魚探にも良いベイトの反応出てます アンカーで船を固定 水深63m
船長の指示棚は底から5~7mでやってみてとのこと
はやる気持ちを抑え、針に餌を刺しコマセの沖アミをカゴに詰め早速第1投入れてみました~
2~3投マキエを入れて餌が取られだしたので棚はもう少し上かな?
4投目 底から10mぐらいを手持ちで誘っていたところ
竿がひったくられるようにいきなり ズドン 竿先が海面に突き刺さった~≧∇≦
早くも本命の尾長グレHIT!か? 電動リールの心地よい巻上げ音が唸ってます

目測50cm 2kgオーバーはありそう

画像をクリックすると拡大されます
PM5:30 周りが暗くなったところで船の集魚灯に明かりが燈ります。
これから朝までの長~い夜釣りに突入です。
PM6:00過ぎ 食べ頃サイズの真鯛HIT!46cm1.5kgぐらいありそうです

画像をクリックすると拡大されます
その後、潮が良くなったのか1投1打で尾長グレ・笛吹き鯛が入れ食いモード全開か・・・??

52cmの尾長グレ 少々ピンボケしました~

画像をクリックすると拡大されます
本日最大の尾長グレ 57cm2.85kgです ピンボケですみません~

画像をクリックすると拡大されます
この後も尾長グレ・笛吹き鯛は9時頃まで入れ食いです~
PM10時過ぎ尾長の食いも一段落しましたけど、集魚灯に集まったゴマ鯖の洗礼を受けました。
仕掛けが尾長の棚まで沈まず途中に鯖の軍団? うんざりするほど掛かってきます~

鯖の攻撃を交わしようやく メダイ ヒット!! ≧∇≦
53cm 子メダイ こいつの親が欲しかったなぁ~

画像をクリックすると拡大されます


画像をクリックすると拡大されます

この後も鯖の猛攻は続きますけど、こちらも睡魔に襲われ眠くなってきました~Zzzzz

腰も痛くなってきました さすがにぶっ通しの釣りは疲れますね~

やがて日付けも変わった 日曜日AM1時頃船べりにもたれ居眠りこいてました・・・

他の釣人も船室で仮眠してます。
尾長の地合は終わったのか?鯖だけは相変わらず元気で自分専用のイケスも満杯です。
尾長が酸欠して元気がなくなってます~
こりゃ~いかん とりあえず鯖をイケスから掬い出し頭をへし折りクーラーの中に...

AM1:30過ぎ 置き竿にしてたら今までと違うような強烈な引き・・・

竿がリールの上から海面に突き刺さるほどの大物のアタリです・・・(@_@。
80号の竿が極限まで曲がってます、かなりドラグを締めていたのにもかかわらずズルズルとラインが引っ張り出されてます。
こりゃ~特大の青物か?70オーバーの尾長か? 竿がRodキーパーからなかなか外せない、少々焦ってますけど...
やっとこさRodキーパーから竿を外して、手持ちでやり取り途中何回も突っ込まれて竿が伸されそうになります。
ハリス10号なのでかなり強引にやれますけど、それでも不安でした~
ヒットしてから7分経過、やっとこさ片天びんを掴むことができました3mm50cmのゴムクッションもかなり伸びきってるみたいです。
やがて暗い海の中からうっすらと見えてきました、やはり獲物は青物だようやく浮いた~
手にハリスが食い込んでかなり痛かったけど必死で手繰って一人でタモ入れです。
でもこれがなかなか入らない、2~3回失敗してようやくネット イン フゥ・・・疲れた~

自作の45cmのMyタモもこのくらいの魚が限度みたいですね。
さて青物の正体は鰤かヒラマサか?


画像をクリックすると拡大されます
港に帰って正確な長さを測ったら長さ83cm 重量4kg
画像をクリックすると拡大されます
そして朝マズメは少しの時間でしたが再び尾長フィーバ~がきました

AM7:30納竿 延々14時間以上の竿出しで疲労度100%


PM12:00港に到着 出発から24時間船に乗ってました
この後イケスの魚を〆るだけでも一時間近くかかった~ ふぅ~疲れた~



尾長グレ 57cm~45cm 17匹
ヒラマサ 83cm4kg 1匹
真鯛 42cm 1匹
メダイ 53cm 1匹
イサキ 35cm~30cm 5匹
アカイサキ 40~35cm 2匹
フエフキダイ 40cm~30cm 約20匹
ゴマサバ 45cm~35cm 約50匹
シイラ 80cm60cm 各1匹
画像をクリックすると拡大されます

サムネイル画像をクリックすると拡大されます

『タックル』
竿 Daiwa HZ スーパーインターライン 剣崎T 80号300 3m 錘負荷80~120号
リール SHIMANO 電動丸4000XT 自動棚停止付き
道糸PEライン サンラインディープワン6号
ハリス シーガー10号 3~4ヒロ 4本針仕掛け
針 オーナー針カットスーパー真鯛14号
天秤 吉見製作所夢の天秤TL470-1.0
錘 自作アンドンビシ120~150号
竿受け 第一精巧ラーク300
第一精巧 ラーク専用ゴム磁石600







船はお世話になってる浩漁丸さん、船長さんお世話になりました~

爆釣すぎますね(^▽^)/
船釣りはしたことがないので、ものすごく羨ましいですし、釣果をみると、さらに羨ましいです…
やはり、船釣りは、魚種が豊富なので、魚の姿を見るまで楽しんでしょうね???
私は、今週、念願の3連休でしたが、高熱でダウンして、昨日まで調子が悪かったです…
ブログ初めて、初めて週末に釣りに行けなかったので、
ストレス溜まりまくりです…
数もサイズもスゴいですね(゜ロ゜;
おめでとうございますm(__)m
それにしても〆るのに1時間かかるのがさらにスゴいなあ〜(^_^;)
私も言ってみたいっす(^-^)
久しぶりの五島遠征 尾長グレはけっこう釣れました。
サバが邪魔しなかったらもっと釣れてたでしょう~
航程が長いので体力的にもかなり疲れます~蓄積していた疲労・筋肉痛もやっと取れました(^o^)
風邪が流行ってます~お大事に~
五島西沖まで出られると釣果は保証されたようなもんです~
昔はもっと釣れてました、100Lのクーラー2個ぐらい釣ってましたよ~(@_@。
今回は潮の関係か真鯛・イサキが少なかったですね~
帰ってからの後片付け・魚配りなども忙しかったです~
大漁ですねー!
オイラがこんなに釣ったら
一生分の運使い果たしてますね、絶対。
後処理が大変そうですね。
確かに船釣りは釣れます、好ポイントまで出られると、釣果は保証されたようなもんです。
寝ないで一晩中14時間近く釣ってました、航程が長いので体力的にも疲れます~(>_<)
帰ってから魚捌いたり・魚配りなど翌日までバタバタしてました~^_^;
こんな尾長が釣れたら楽しいでしょうね(*^_^*)
それにしても凄すぎる!!
近くに住んでいながら 船釣りは船酔いでいけません(*_*)
五島は船釣りの好漁場だらけですね?上五島の宇久島の沖にカツオ曽根 小値賀島沖の見崎・横曽根・高麗曽根 中五等は貝殻曽根 下五島は嵯峨の曽根・大瀬崎沖・上曽根・新曽根など・・・島全体がポイントだらけですね?
長崎市内からだと釣場までが遠く費用も時間もかかります。
船釣りのほかに磯釣りも好ポイントだらけで羨ましい限りです~

>丸くなってるので・・・・
確かにヒラマサです。
去年、平戸の新進(釣具屋)で教えてもらいました。
もしご存知でしたら下記の名前に
重さ、長さの定義(Love-Fish標準)を教えて下さい。
ヒラゴ
ヒラス
平政
大政
>好ポイントだらけで羨ましい・・・
これだけ釣りきるLove-Fishさんが羨ましい!!
私だと1魚種に1人アシスタントが必要です。
(オフショアーの経験がないのでショアーで釣ると仮定した場合です。 (笑))
初めて遊びに寄せていただきました
福江島の写真を拝見し、懐かしさがこみあげてきました
フェリーって、三井楽の沖を通っていたのですか。。
気がつきませんでした
釣果、、これが爆釣なんですね
2007年の夏に家内の実家へ帰省したときに
初めて釣りをしました
今でも素敵な思い出として残っています
超初心者ですが帰省したときには
是非また釣りをしようと思っています
PS.突然の書き込みご容赦ください^^;
では、では。。。

確かに船掛かりでは魚種が豊富です~五島の西沖まで出られると釣果は保証されたようなものです。
重さ、長さの定義>ヒラゴ>2kgぐらいまで
ヒラス>2kg~
平政>6kg以上
大政>10kg以上
自分は餌釣り歴が長いんですけど、ルアー釣りはからきしダメです・・・(笑)
五島の船釣りは長崎港から直接遊漁船で行きます~
ポイントまで片道4時間半ぐらいかかります。
フェリーは長崎港大波止~福江港までです。
天候・潮周りなどすべての条件が揃えばこれくらい釣れますよ~
画像を見た瞬間から、圧倒されました~@_@;;;;
こんなに釣れるとは夢のようです、、。
これを見るとお金がかかっても、さすがに船釣りもしたくなります!
でも船釣りのタックルはいっさい持ってないので、、なかなか行けそうにもないです、、。
見てると餌釣りも恋しくなってきました。

久しぶりの五島遠征 爆ってきました(^^)
やはり、魚影の濃いポイントまで行ければ釣れます・・・(^^)
船釣りは確かに費用もかかります、五島遠征だと釣行費用も3万ぐらいかかりますけど釣人の夢を叶えてくれます~
タックル類は竿・リール・竿受け・小物類など長年かけて少しづつ揃えてましたので今では大体の船釣りは出来ます。
