2007年03月19日
3/18 ウキ流し
3/18(日) ここ数日吹いていた風もやや収まり...船長から待望のGoサイン アジ曽根釣行
AM5時漁場に到着 だが釣場は強風時化波も2.5m近くあり ウキ流しには状況最悪
船長の指示棚 55mから始めてみることに... 潮の流れと風向きが逆潮は早く激流
ウネリが大きく足を踏ん張っておかないと海に放りだされる状態

釣り始めて1時間が経過波間に漂っていた自作の発泡ウキ120号が入ったような?
潮が早いので魚の引きはあまり無いが確かに何かかかってる
300m近く流してたので取り込みまで10分近くかかる
やっと天びんを掴み約15mほどのハリスを手繰ると
けっこうでかい3Kオーバーの真鯛 ♀
やっと釣れた~!とりあえずボーズは免れた
今度は12時過ぎにデカバンの4.2kg ♂が上がる
今回は天気に恵まれず...数は出ませんでしたが形は良く納得サイズがでました
クリックで画像が拡大されます


AM5時漁場に到着 だが釣場は強風時化波も2.5m近くあり ウキ流しには状況最悪
船長の指示棚 55mから始めてみることに... 潮の流れと風向きが逆潮は早く激流
ウネリが大きく足を踏ん張っておかないと海に放りだされる状態

釣り始めて1時間が経過波間に漂っていた自作の発泡ウキ120号が入ったような?
潮が早いので魚の引きはあまり無いが確かに何かかかってる

300m近く流してたので取り込みまで10分近くかかる
やっと天びんを掴み約15mほどのハリスを手繰ると
けっこうでかい3Kオーバーの真鯛 ♀

やっと釣れた~!とりあえずボーズは免れた

今度は12時過ぎにデカバンの4.2kg ♂が上がる

今回は天気に恵まれず...数は出ませんでしたが形は良く納得サイズがでました

クリックで画像が拡大されます
アカイサキの♂
ハタ科の魚で長崎では我々は“赤ジョー”と呼んでます 身持ちが良く薄作りが一番旨い!


『タックル』 Rod SHIMANO アルゴス80号3.3
ハタ科の魚で長崎では我々は“赤ジョー”と呼んでます 身持ちが良く薄作りが一番旨い!

『タックル』 Rod SHIMANO アルゴス80号3.3
Reel SHIMANO 電動丸4000R
針 金龍小鯛14号
ウキ 自作発泡120号
Posted by Love-Fish at 13:12│Comments(10)
│2007年釣行紀
この記事へのコメント
Love-Fish! さん お疲れ様!!
こちらは、日曜も風強かったです。
いつも大物UP、すごいですねー。
ちなみに上がオス、下がメスですか (頭の形から)??
こちらは、日曜も風強かったです。
いつも大物UP、すごいですねー。
ちなみに上がオス、下がメスですか (頭の形から)??
Posted by PaPaIka at 2007年03月19日 18:35
PaPaikaさん、こんばんは!
前日の天気予報大ハズレでしたね...
すごい波でした、風も強く波も高く数は出ませんでした
上のが♂ですね鯛科の魚オスがおでこがでます、色も真っ黒...(笑)
前日の天気予報大ハズレでしたね...
すごい波でした、風も強く波も高く数は出ませんでした
上のが♂ですね鯛科の魚オスがおでこがでます、色も真っ黒...(笑)
Posted by Love-Fish at 2007年03月19日 19:04
こんばんは!
デケ~ッ!(^_^;)
ホントにLove-Fishさんの釣果はでかい奴ばっかりですね(^_^)
厳しい状況の中での好釣果、おめでとうございますm(__)m
こりゃ私も状況のせいにしてられないですね(笑)
デケ~ッ!(^_^;)
ホントにLove-Fishさんの釣果はでかい奴ばっかりですね(^_^)
厳しい状況の中での好釣果、おめでとうございますm(__)m
こりゃ私も状況のせいにしてられないですね(笑)
Posted by ryoukei at 2007年03月19日 23:21
さすが名人!!
またでーっかいやつ仕留めましたね(^^)
でも波の写真から想像して、相当なうねりですね…
写真みるだけで酔っちゃいそうです。。
インフルエンザ早く治ればいいですね。
お大事に…
またでーっかいやつ仕留めましたね(^^)
でも波の写真から想像して、相当なうねりですね…
写真みるだけで酔っちゃいそうです。。
インフルエンザ早く治ればいいですね。
お大事に…
Posted by よっしぃ at 2007年03月20日 00:49
ryoukeiさん、コメントありがとうございます...
状況非常に悪かったです...涙涙涙
今の時期はこのサイズが最低でも5~6枚潮が良い時は10~15枚は
いけるんですが さすがに海況悪く数出ませんでした。
この日は潮が悪いのか食った時間は潮の変わり目の一瞬でしたね。
釣りから帰ると体調崩し...只今反省中です...涙
状況非常に悪かったです...涙涙涙
今の時期はこのサイズが最低でも5~6枚潮が良い時は10~15枚は
いけるんですが さすがに海況悪く数出ませんでした。
この日は潮が悪いのか食った時間は潮の変わり目の一瞬でしたね。
釣りから帰ると体調崩し...只今反省中です...涙
Posted by Love-Fish at 2007年03月20日 15:11
よっしいさん、あたたかいコメントありがとうございます。
相当なウネリ波はかなりありましたね!
釣りができるボーダーラインぎりぎりのところです。
色々ご心配おかけしました
“インフルエンザ”注射と薬が効いたらしくずいぶん楽になりました
自分の不摂生から家族に心配かけて非常に凹んでます。
相当なウネリ波はかなりありましたね!
釣りができるボーダーラインぎりぎりのところです。
色々ご心配おかけしました
“インフルエンザ”注射と薬が効いたらしくずいぶん楽になりました
自分の不摂生から家族に心配かけて非常に凹んでます。
Posted by Love-Fish at 2007年03月20日 15:18
このうねりの中すごいすね!
BIG真鯛2匹とは・・・^^;
よく真鯛やヒラメの大型は小ぶりにくらべ味は大味
と聞くのですが実際の所どんな感じでしょうか・・・。
ジギングでもポツポツ出るので喰えばわかるんですが
私はいまだにこのサイズは釣ったことがないもので・・^^;
BIG真鯛2匹とは・・・^^;
よく真鯛やヒラメの大型は小ぶりにくらべ味は大味
と聞くのですが実際の所どんな感じでしょうか・・・。
ジギングでもポツポツ出るので喰えばわかるんですが
私はいまだにこのサイズは釣ったことがないもので・・^^;
Posted by ちょう at 2007年03月20日 18:09
ちょうさん、こんにちは!
アジソネという場所 外洋なので潮の流れが複雑ウネリが大きくですね...
今の時期天気潮周りさえ良ければ大鯛2桁も夢ではないです...
なかなか、天気潮周り合わなくて...結果が思ったようにでません!
昔の話ですがこの漁場が注目されたのはイシダイ・尾長グレなどがめちゃくちゃ釣れた時代があります。
真鯛はノッコミシーズンに入れば比較的大形がでます。
さて食味のほうですが? やはり大味で甘みは欠けますね。
おいしいサイズは1.5kgぐらいまでですか...
アジソネという場所 外洋なので潮の流れが複雑ウネリが大きくですね...
今の時期天気潮周りさえ良ければ大鯛2桁も夢ではないです...
なかなか、天気潮周り合わなくて...結果が思ったようにでません!
昔の話ですがこの漁場が注目されたのはイシダイ・尾長グレなどがめちゃくちゃ釣れた時代があります。
真鯛はノッコミシーズンに入れば比較的大形がでます。
さて食味のほうですが? やはり大味で甘みは欠けますね。
おいしいサイズは1.5kgぐらいまでですか...
Posted by Love-Fish at 2007年03月20日 18:40
真鯛。
うまそう!(^^)! 旨そう!!
正月か、めでたい事ないとこんなん食べれないですよ~。(食べることばっかり)(笑) 。おめでとうございます。
うまそう!(^^)! 旨そう!!
正月か、めでたい事ないとこんなん食べれないですよ~。(食べることばっかり)(笑) 。おめでとうございます。
Posted by たいっちゃん at 2007年03月20日 22:50
たいっちゃんさん、こんにちは...(^^)
結納用やお祝い事にちょうど良いサイズですね!
食べるのは1.5kg~1kgぐらいが美味しいですよ!
結納用やお祝い事にちょうど良いサイズですね!
食べるのは1.5kg~1kgぐらいが美味しいですよ!
Posted by Love-Fish at 2007年03月21日 07:51