2009年02月15日
ノッコミチヌ…(^o^)
2/15(日)
AM6:30着
最近、夜が明けるのはだいぶん早くなりました。
イカがまだあてにならないので、狙いはチヌ
もう、そろそろノッコミのチヌが入ってるんではと?釣友春○さんを誘い行ってきました
先日はこの場所で鯛らしきアタリを惜しくもバラシ これも正体を確かめたくて
AM7:00 マキエをポイントに充分に打って実釣開始
タックルは予期せぬ大物に備えグレ竿1号、ハリス2号、チヌ針4号を使います。
AM7:30頃少し離れて釣っていた春○さんに待望のヒット!!(^o^)
50オーバーのいぶし銀の“ノッコミチヌ”が上がりました
今が地合・・・ 今度は自分の番か??
浮きを真剣に見つめるのもなかなか沈まずで焦ってます
いつものパターンですけど餌取りも居ないし、まだ魚の気配すらない
それでも、根気良く粘りひたすらマキエを同じポイント打ち続けます。
釣り始めて4時間ほど経過、やっと餌が取られだしマキエ効いたのか??
そろそろ本命が来そうな時間帯ですけど!? AM11:00 満潮前の潮止まりです。
それから怪しいアタリです!?ウキがモゾモゾと10cmほど入りまた浮いてきた。
そのまま次の引き込みをを待って見たけど、入らなかったので静かに仕掛けを回収すると
餌の沖アミの頭だけ少し齧ってる、警戒してるのかこれ食い方はチヌみたいですね

すぐ餌付けして同じポイントに投入、マキエと仕掛けがなじんだところでゆっくり誘うと・・・
再びウキがゆっくり入り40cmぐらい沈んでそのまま動かなくなった。
リーチか!?だが次の引き込みを待つけど入らない なかなか走らない エーナンデナノ?
ここでアワセたいけど、食い込み浅かったらまたバラシてしまうしアワセられない…ガマン・ガマン
ゆっくりラインを張って、誘うとウキが加速をつけ入りだしやっとラインがバチ・バチ・バチッ…
キタ― +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚



イカがまだあてにならないので、狙いはチヌ
もう、そろそろノッコミのチヌが入ってるんではと?釣友春○さんを誘い行ってきました

先日はこの場所で鯛らしきアタリを惜しくもバラシ これも正体を確かめたくて

AM7:00 マキエをポイントに充分に打って実釣開始
タックルは予期せぬ大物に備えグレ竿1号、ハリス2号、チヌ針4号を使います。
AM7:30頃少し離れて釣っていた春○さんに待望のヒット!!(^o^)
50オーバーのいぶし銀の“ノッコミチヌ”が上がりました

今が地合・・・ 今度は自分の番か??
浮きを真剣に見つめるのもなかなか沈まずで焦ってます

いつものパターンですけど餌取りも居ないし、まだ魚の気配すらない

それでも、根気良く粘りひたすらマキエを同じポイント打ち続けます。
釣り始めて4時間ほど経過、やっと餌が取られだしマキエ効いたのか??
そろそろ本命が来そうな時間帯ですけど!? AM11:00 満潮前の潮止まりです。
それから怪しいアタリです!?ウキがモゾモゾと10cmほど入りまた浮いてきた。

そのまま次の引き込みをを待って見たけど、入らなかったので静かに仕掛けを回収すると
餌の沖アミの頭だけ少し齧ってる、警戒してるのかこれ食い方はチヌみたいですね


すぐ餌付けして同じポイントに投入、マキエと仕掛けがなじんだところでゆっくり誘うと・・・
再びウキがゆっくり入り40cmぐらい沈んでそのまま動かなくなった。
リーチか!?だが次の引き込みを待つけど入らない なかなか走らない エーナンデナノ?

ここでアワセたいけど、食い込み浅かったらまたバラシてしまうしアワセられない…ガマン・ガマン

ゆっくりラインを張って、誘うとウキが加速をつけ入りだしやっとラインがバチ・バチ・バチッ…

キタ― +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
あまり強くないけど ゴックン・ゴックン 頭を振ってるのでチヌみたいです
久しぶりの重量感のある引きです、で意外とすんなり上がってきましたけど
デカイ・・・(@_@。 タモで掬うとズッシリです 50cmぐらいありそう
ジャスト50cm 今年のノッコミ第1号です
あれだけ待っていたのに、唇の皮一枚のところに掛かってました、やはり食いが渋いですね??
クリックで画像が拡大します

重量は2.2kg

とりあえず
免れ
さあ、2枚目狙って頑張りますけど ここで潮が替わって風が出てきました アリャリャ~

ポイントをしばらく休ませてランチタイム
PM1:30 釣り再開してしばらくすると先日バラシたみたいな一気にバシッとラインが弾かれました
ナント!!今日もエアー出現か!?
チヌとは違った力強い引きです
2号ハリスを信じて腰を落としてひたすら耐えましたが、またしてもフッ・・・
ガビ~ン あ~ぁ 今日もバラシてしまった~
仕掛けを上げてみるとハリス・針は無事です。どうやら食い込みが浅かったのか?
ここまでバラシが続くとさすがに凹みます、自分の腕の未熟さをつくづく痛感しました。
その後しばらくやってみましたけど風強くなったので帰ります
また、寝れない日が続きそうです~
【フカセタックル】
ロッド SHIMANO α zoom 磯スペシャルT147-53
リール Daiwa トーナメント Z2500LBCD
道糸 TORAY 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート3号
ハリス トヨフロンスーパーL EX 2号
針 ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ4号
ウキ 釣研 円錐EX-L1号





久しぶりの重量感のある引きです、で意外とすんなり上がってきましたけど
デカイ・・・(@_@。 タモで掬うとズッシリです 50cmぐらいありそう

ジャスト50cm 今年のノッコミ第1号です

あれだけ待っていたのに、唇の皮一枚のところに掛かってました、やはり食いが渋いですね??
クリックで画像が拡大します
重量は2.2kg
とりあえず

さあ、2枚目狙って頑張りますけど ここで潮が替わって風が出てきました アリャリャ~


ポイントをしばらく休ませてランチタイム

PM1:30 釣り再開してしばらくすると先日バラシたみたいな一気にバシッとラインが弾かれました
ナント!!今日もエアー出現か!?

2号ハリスを信じて腰を落としてひたすら耐えましたが、またしてもフッ・・・


仕掛けを上げてみるとハリス・針は無事です。どうやら食い込みが浅かったのか?
ここまでバラシが続くとさすがに凹みます、自分の腕の未熟さをつくづく痛感しました。
その後しばらくやってみましたけど風強くなったので帰ります

また、寝れない日が続きそうです~

【フカセタックル】
ロッド SHIMANO α zoom 磯スペシャルT147-53
リール Daiwa トーナメント Z2500LBCD
道糸 TORAY 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート3号
ハリス トヨフロンスーパーL EX 2号
針 ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ4号
ウキ 釣研 円錐EX-L1号




Posted by Love-Fish at 21:35│Comments(14)
│2009年釣行紀
この記事へのコメント
いったい何なんでしょうね?鯛なのかな
浮きがモゾッモゾッて動く瞬間のドキドキ感と
合わせを待つ瞬間が釣りの最高の醍醐味ですよね
本物を次回は揚げてください
浮きがモゾッモゾッて動く瞬間のドキドキ感と
合わせを待つ瞬間が釣りの最高の醍醐味ですよね
本物を次回は揚げてください
Posted by うみたか at 2009年02月16日 08:04
うみたかさん、こんにちは。
浮きがモゾモゾ>これからアワセるまでが一番緊張するときですね!?
でも、いまだに上げれれない幻と戦ってます^_^;
浮きがモゾモゾ>これからアワセるまでが一番緊張するときですね!?
でも、いまだに上げれれない幻と戦ってます^_^;
Posted by Love-Fish at 2009年02月16日 09:08
こんにちは!
50のチヌよりも強い引きってスゴいですよね(゜ロ゜;
エアー気になって仕方ないです(^_^;)
早く正体をアップしてくださいねp(^^)q
50のチヌよりも強い引きってスゴいですよね(゜ロ゜;
エアー気になって仕方ないです(^_^;)
早く正体をアップしてくださいねp(^^)q
Posted by ryoukei at 2009年02月16日 12:32
ryoukeiさん、こんにちは!
ノッコミのチヌは引きが弱いので竿で溜めることができたら“楽勝ですけど・・・(^.^)
バラシた魚はいったい何でしょうね。 今年になって3回目、分け分からんです・・・(?_?)
ノッコミのチヌは引きが弱いので竿で溜めることができたら“楽勝ですけど・・・(^.^)
バラシた魚はいったい何でしょうね。 今年になって3回目、分け分からんです・・・(?_?)
Posted by Love-Fish at 2009年02月16日 13:08
こんにちは。
立派なクロダイですね!(^o^)
実はですね・・・おいらも今年はバラシが多い(x_x;)
それも大きいのに限って。
そろそろバラシ病の治療ですか?(^▽^;)
立派なクロダイですね!(^o^)
実はですね・・・おいらも今年はバラシが多い(x_x;)
それも大きいのに限って。
そろそろバラシ病の治療ですか?(^▽^;)
Posted by 焼津パパ at 2009年02月16日 16:52
焼津パパさん、こんばんは!
クロダイ(チヌ)はノッコミシーズンに入ると良型がでます(^o^)
まだまだです、夢は3kオーバーを狙ってます~
自分も“バラシ病”に悩んでますよ~ それも重症(笑)
クロダイ(チヌ)はノッコミシーズンに入ると良型がでます(^o^)
まだまだです、夢は3kオーバーを狙ってます~
自分も“バラシ病”に悩んでますよ~ それも重症(笑)
Posted by Love-Fish at 2009年02月16日 20:23
こんばんは。
今回もエアーマダイにやられましたか・・・
でも、50cmのチヌってビックリです(@_@)
文章見ているだけで、やりとりの緊張感が伝わってきました!!
今回もエアーマダイにやられましたか・・・
でも、50cmのチヌってビックリです(@_@)
文章見ているだけで、やりとりの緊張感が伝わってきました!!
Posted by excellovefishing at 2009年02月16日 21:57
excellovefishingさん、こんにちは!
チヌは楽勝なんですけど、バラシした魚が問題です。
食わせはしても、いまだに“獲れない正体わからず”です(ー_ー)!!
幻で終わらせたくないです~
チヌは楽勝なんですけど、バラシした魚が問題です。
食わせはしても、いまだに“獲れない正体わからず”です(ー_ー)!!
幻で終わらせたくないです~
Posted by Love-Fish at 2009年02月17日 08:08
こんばんは。
エア・・・また出ましたか?
また、戦いの火蓋が気って落とされましたね。
チヌは立派です!さすが!!
エア・・・また出ましたか?
また、戦いの火蓋が気って落とされましたね。
チヌは立派です!さすが!!
Posted by チョビタ at 2009年02月19日 00:02
チョビタさん、こんにちは。
エアマダイ=波止真鯛 最近良く出てるようです。
自分はまだ釣りきらんとで~す(>_<)
エアマダイ=波止真鯛 最近良く出てるようです。
自分はまだ釣りきらんとで~す(>_<)
Posted by Love-Fish at 2009年02月19日 08:17
ちぬ!サイズにビックリしました!
ショアからこれだけデカければ、申し分ないですね!
この間、いただきもので食べましたが、この時期のチヌは身がぷりぷりでおいしいですよね!
ウキがモゾモゾ、、、Love-Fishさんの辛抱勝ちですね!
そして、、、
エアー!、、、毎週当たれば、正体を暴けるのも、時間の問題ですね!
毎週ハラハラします^_^;;;;;
ショアからこれだけデカければ、申し分ないですね!
この間、いただきもので食べましたが、この時期のチヌは身がぷりぷりでおいしいですよね!
ウキがモゾモゾ、、、Love-Fishさんの辛抱勝ちですね!
そして、、、
エアー!、、、毎週当たれば、正体を暴けるのも、時間の問題ですね!
毎週ハラハラします^_^;;;;;
Posted by kokua
at 2009年02月20日 14:57

kokuaさん、毎度です~(^o^)
ノッコミチヌ今年の第一号です。。。
ウキがモゾモゾ>なかなか食い込まなくて、焦りました...(汗)
辛抱しきれずに早アワセでバラシたりすると後が続きません。
チヌは格言どおり遅アワセですね!?
そしてエアー?なんで獲れないのか、やはり腕が悪い!?
最近ショアからデカマダイが良く上がっているみたいですね?自分も名誉挽回したいもので。
ノッコミチヌ今年の第一号です。。。
ウキがモゾモゾ>なかなか食い込まなくて、焦りました...(汗)
辛抱しきれずに早アワセでバラシたりすると後が続きません。
チヌは格言どおり遅アワセですね!?
そしてエアー?なんで獲れないのか、やはり腕が悪い!?
最近ショアからデカマダイが良く上がっているみたいですね?自分も名誉挽回したいもので。
Posted by Love-Fish at 2009年02月20日 15:55
Love-Fishさん、おはようございます。
相変わらず大物釣ってデジタルスケールが活躍してますねぇ!
ここで紹介されたの見て同じ物買ったのに、殆ど使わないから
持ってたの忘れてました。 出しとかなきゃ。 出番はあるのか…^_^;
相変わらず大物釣ってデジタルスケールが活躍してますねぇ!
ここで紹介されたの見て同じ物買ったのに、殆ど使わないから
持ってたの忘れてました。 出しとかなきゃ。 出番はあるのか…^_^;
Posted by Bigcatch at 2009年02月22日 05:37
Bigcatchさん、こんばんは。
楽天でポチット買ったデジタルスケール 今ではブログUPに欠かせない存在になりました。長さの測定はDaiwaのフィッシングメジャーを使ってます(^.^)
釣行のさいはいつも持ってきてます、軽量コンパクトで10g単位まで量れるのが良いですね。
いつかは、このスケールの最大測定重量 20kgオーバーのを釣りたいです??
楽天でポチット買ったデジタルスケール 今ではブログUPに欠かせない存在になりました。長さの測定はDaiwaのフィッシングメジャーを使ってます(^.^)
釣行のさいはいつも持ってきてます、軽量コンパクトで10g単位まで量れるのが良いですね。
いつかは、このスケールの最大測定重量 20kgオーバーのを釣りたいです??
Posted by Love-Fish at 2009年02月22日 20:28