2006年10月15日
10/14~15日五島西沖に遠征
久しぶりの船釣りです
いつもお世話になってる船長からお誘いTel
こん前五島に行ってきたばってん...尾長と鯛のよう食うたばい...行かんね~?
もちろんふたつ返事で うん...行く行く!!! 行くばい...!!! と即バイト!!!
乗り合いの定員に空きがあり参加することに...
行程は正午出港~翌日正午帰港で24時間のかなりハードな釣行だがうまくいけば...
尾長グロ.真鯛.イサキなどで大型クーラー2個満タンの釣果も夢ではない
漁場までは片道4時間の長~い船旅 漁場は福江島の西方海上の大海原のど真中
この場所に行ける条件は小潮回りで波高1.5mまで
少しでも風が吹くと波うねりが大きく危険な為天気予報のチェックは欠かせない。
当日の長崎西海上の予報は北東15ノット(8m)波2のち1.5m 翌日北東20ノット(10m)
波1.5のち2m
う~んちょっと風もあり波が高いが行けるかなぁ~?厳しいところですねぇ...!
五島に行けなかったら近場でも行きたい あとは船長の判断しだいかな?
先日買ったSHIMANOの電動丸3000XTも使ってみたい!
てなわけで一応船は出港した... 途中までは波風もなく海はベタ凪だったんだが
五島の西海上に出ると、そこは大海原のど真ん中 波もウネリも2mちかくあり船はけっこう揺れる
PM5時頃やっと釣り場に到着 水深60m 潮はさほど早くなく錘は120号を使う。
船長の指示棚は底から10m上をやってみて...とゆうことで操業開始
期待を込めて第1投、早速アタリがあり上がってきたのは1kg級のアカイサキ
そして2投目はスマ鰹のWHIT!(^.^)
クリックで画像が拡大されます
クリックで画像が拡大されます
3投目はイサキのトリプル そして本命の尾長グロ3kg級 真鯛のキロ級もHIT!!
その後もほとんど入れ食いの状態が続き夜釣りに突入...
クリックで画像が拡大されます
尾長グレ3kg
クリックで画像が拡大されます
真鯛 3.3kg
クリックで画像が拡大されます
暗くなってから真鯛 尾長グロに混じりイサキ 2kg級の良形のハガツオ
特大ゴマサバなど入れ食いが続き腕腰も痛くなるくらいの“爆釣”
結局入れ食いが朝まで続き大型クーラー2個満タン
釣果は尾長グロ3kg~2kg5匹 真鯛3.3kg~1kg11匹 イサキ40~20cm約40匹
ハガツオ2kg前後6匹 スマ鰹1kg前後3匹 ゴマ鯖50~30cm約40匹
他アカイサキ 剣先イカなど爆釣です
尾長3kg~2kg
クリックで画像が拡大されます
ハガツオ.スマ鰹
クリックで画像が拡大されます
イサキの釣果
クリックで画像が拡大されます
ゴマ鯖
クリックで画像が拡大されます
タックル竿:Daiwa スーパーインターライン 剣崎80号3m
リール:SHIMANO 電動丸 3000XT 道糸:PE6号 ハリス:10号 針:真鯛針14号
錘:120~150号 餌:オキアミ 片天びん仕掛け
今回初使用のSHIMANO電動丸3000XT軽量コンパクト
巻き上げ力もあり150号の錘をかけ2kgのハガツオWヒットでも不安なく取り込めました。
なかなかいぃ電動です。
遊漁船浩漁丸 船長さんお世話になりました!