ブログを作成する
1/2(火) 朝から雨が降っていたので大晦日にチヌが釣れたポイントに行ってみる。 釣場に着くと雨は上がり風もなく いい雰囲気だったんだが、チヌは食い渋りアタリがない... AM10時やっとアタリが...小鯛 連荘で小鯛 その後も小型アラカブのみでPM3時納竿 ボウズは免れ 1/3(水) 次のターゲットは根魚 伊王島に渡りAM8時頃到着 気温は暖かいが風が少々 仕掛けを入れると一発で食ってきた オコゼに似たアラカブ? 魚類図鑑で検索したら正式名称はオニカサゴが一番近い。 背びれに毒があるみたいで刺されないように丁寧に針をはずしクーラーに収める。 その後もアラカブ(カサゴ)はコンスタントに釣れAM10時頃アコウの35cmがHIT これも魚類図鑑で調べるとアコウじゃなくオオモンハタが一番近い。 オオモンハタ35cm クリックで画像が拡大されます しかしハタ系のの魚は種類が多いですね~似たようなものでも図鑑で調べると名前が違ってます。 その後もアラカブは順調に釣れ続けPM2時過ぎ納竿 約40尾ぐらい上がりました。 今日の釣果です クリックで画像が拡大されます ちなみにオニカサゴは味噌汁 アコウ(オオモンハタ)は薄作りにしておいしくいただきました。 仕掛け EGI竿8.6ft 道糸PE1号 針せいご針15号 餌イカのゲソ ブラクリ仕掛け