ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Love-Fishプロフィール
Love-Fish
Love-Fish
エギングフカセ釣り沖釣り
年中アオリイカチヌ真鯛を追いかける、週末アングラーです!コメント大歓迎...











































































エギング特集
ロックフィッシュ特集
シーバスフィッシング特集



2007年01月03日

1/2~3日初釣り

1/2(火)雨晴れ 朝から雨が降っていたので大晦日にチヌが釣れたポイントに行ってみる。

釣場に着くと雨は上がり風もなく いい雰囲気だったんだが、チヌは食い渋りアタリがない...ウワーン 
AM10時やっとアタリが...小鯛 連荘で小鯛 その後も小型アラカブのみでPM3時納竿

テヘッボウズは免れテヘッ
1/2~3日初釣り

1/3(水)晴れくもり  次のターゲットは根魚 伊王島に渡りAM8時頃到着ダッシュ
気温は暖かいが風が少々 仕掛けを入れると一発で食ってきたサカナ 

オコゼ
に似たアラカブ?
1/2~3日初釣り

魚類図鑑
で検索したら正式名称はオニカサゴが一番近い。

背びれに毒があるみたいで刺されないように丁寧に針をはずしクーラーに収める。
その後もアラカブ(カサゴ)はコンスタントに釣れAM10時頃アコウの35cmがHITサカナ

これも魚類図鑑で調べるとアコウじゃなくオオモンハタが一番近い。

オオモンハタ
35cm
クリックで画像が拡大されます
1/2~3日初釣り

しかしハタ系のの魚は種類が多いですね~似たようなものでも図鑑で調べると名前が違ってます。
その後もアラカブは順調に釣れ続けPM2時過ぎ納竿 約40尾ぐらい上がりました。

今日の釣果です
クリックで画像が拡大されます

1/2~3日初釣り

ちなみにオニカサゴは味噌汁 アコウ(オオモンハタ)は薄作りにしておいしくいただきました。  
仕掛け EGI竿8.6ft 道糸PE1号 針せいご針15号 餌イカのゲソ ブラクリ仕掛け             






同じカテゴリー(2007年釣行紀)の記事画像
エギング終わり?
エギング フカセ
イカまだいけるか?
12/15 かなり渋くなってきました・・・(__)
12/9 渋くなりました...(__)
12/8 水温下がり食い渋り(=_=)
同じカテゴリー(2007年釣行紀)の記事
 エギング終わり? (2007-12-24 21:20)
 エギング フカセ (2007-12-23 22:20)
 イカまだいけるか? (2007-12-22 22:02)
 12/15 かなり渋くなってきました・・・(__) (2007-12-16 20:43)
 12/9 渋くなりました...(__) (2007-12-10 08:06)
 12/8 水温下がり食い渋り(=_=) (2007-12-08 21:08)

この記事へのコメント
こんばんは。久しぶりにコメントいたします(笑
結構つれましたねぇ~。
まだ、今日行かれたポイントは攻めてませんので、まだいると思います!!
今度、ご一緒出来ること楽しみにしときます。

後、2月ぐらいに船舶免許(2級)を取りに行こうかと思ってます!!
船も購入予定です。遠くには行かないので和船タイプでもと思ってます。
Posted by 山田 信一郎 at 2007年01月03日 21:24
山田さま。。。コメントありがとうございます
今日オオモンハタを釣ったポイントは赤灯台の左側外向きです。
船舶2級免許ですか 良いですね。航海距離は沿岸から5海里まで出られますので、たいていの場所は行けますよ(^^) 
ボートエギングもできますし、伊王島の周辺は方ポイントが沢山あります
真鼻の沖、平瀬の沖(香焼ダシ大曽根)は船カカリでマダイ、クロも狙えます。 頑張ってください。。。
Posted by Love-Fish! at 2007年01月03日 21:39
こんばんはー。初書き込みです~。

goodサイズのオオモンハタいいですねぇ~。
マイボート羨ましいです・・・・・。

私がこのサイズ釣れる可能性があるのは、
夏の日本海のジギングくらいですから・・・。

最近は日本海もジギング船がロック狙いもよくしてますので
日本海に少し行きたくなっちゃいました。
Posted by ちょう at 2007年01月04日 23:35
ちょうさま。。。コメントありがとうございます。

長崎沿岸もここ2~3年 地球温暖化のせいか南方系の魚が増えてきました。
海水温がなかなか下がらないのか、ハタ系の魚、バリ、イシガキダイなど一年中釣れます、なんか季節間がなくなってしまったみたいでへんですねぇ~!

ハタ系の魚 種類が多くオオモンハタ、コモンハタ、スジアラ、キジハタ、マハタ、アオハタ、アカハタなどちょっと見ただけではなかなか区別がつきにくいものです。

マイボートも欲しいが...維持管理など考えるとなかなか手がでません、もし宝くじでも当たったら5tくらいのクルーザーでも...
Posted by Love-Fish! at 2007年01月05日 08:13
Love-Fish!さま、
新年早々なかなかの釣果のようで、さすがですね。
それにしても、青森の海では見たことのない魚もおりますなぁ。
私も遅くなしましたが、釣行始動しました。
今年も楽しく拝見させていただきます。
2007年もヨロシクお願いします。
Posted by モパパパ at 2007年01月06日 00:14
モパパパさま!おはようございます。
明けましておめでとうございます。。。
今年もこちらこそ、宜しくお願いします。
明日明後日せっかくの連休ですが (>_<)あいにくの天気(>_<)
低気圧の影響で全国的に大荒れの予想で釣行できるか心配です。
風裏の内湾ポイントでも竿だしできればなぁ~と思ってます。
Posted by Love-Fish! at 2007年01月06日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1/2~3日初釣り
    コメント(6)