2012年04月14日
桜鯛GET!
4/13(金)
久しぶりの沖釣りアジ曽根真鯛狙い それも平日釣行
本当は日曜に乗る予定でしたが、都合で急遽明日行くことになってバタバタと道具類の準備・・・
予報では午後から
予報降水確率20~70%、波はなさそうなので出撃...


AM3:00出港 波風がないことを祈りつつ、ワクワクしてましたがいつのまにか船室で熟睡
漁場に到着すると、無風のベタ凪ですが小雨がポツリポツリと降っていてなんか嫌な感じです...
予報では夕方から
予報だったんですがね~((+_+))
御覧のように鏡のようなベタナギのアジソネです。
画像をクリックすると拡大されます

Love-Fish自慢の手作りうきです
全長2m錘負荷80~100号 感・度視認性抜群の逸品です
水深は86mとけっこう深いです。
船長からの指示棚は55mからやってみてとの事で早速仕掛けを流します。
潮の流れも適度にあって100号のウキが船から10m離れた所でゆっくり立ちます。
仕掛けがなじんだ頃合いを見計らって竿を2~3回大きくあおってコマセの沖アミを出します。
コマセと仕掛けがなじんだところで更に竿をシャクリ誘いを入れます。
でも、なかなかウキが入りません。
画像をクリックすると拡大されます

何回か仕掛けを打ち返してようやくウキに変化が~
ウキが20cmほど沈んだのでそのまま待ってたら、一気に視界から消えました~(`・ω・´)ノ オーッ!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
これが至福の喜びです~
あの長ウキが一気に消しこむのは気分爽快 ウキ流し゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚
竿を、ゴンゴン叩いてるので真鯛間違いなし、上がってきたのは40cmぐらいの食べ頃サイズ
今日は終日
だったんで
の撮影は帰港後にしました。
潮が良くなったのか?流すたびにウキが入り順調に釣れだしました。
昼前からは風も出て、寒かったですけど我慢の釣りで
風にもめげづ納竿3時まで頑張りました
真鯛のサイズは小型主体の食べ頃が多かったですが、数は稼ぎました...
他に40cm誓いジャンボイサキや赤いさきなど、さすが“真鯛の聖地アジソネ”ですね~
潮しだいで3キロオーバーが入れ食いすることも珍しくないとか?
画像をクリックすると拡大されます

真鯛の釣果です
画像をクリックすると拡大されます

鯛より旨いジャンボイサキ
画像をクリックすると拡大されます

外道の赤イサキ・ウマズラハギ
画像をクリックすると拡大されます

【釣果】真鯛2キロ弱~足裏まで18匹、イサキ40~30cm3匹、アカイサキ3匹、ウマヅラハギ
終日
で後半は風も出て、さすがに激疲れです~
重たいクーラー抱えたので腰痛再発ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
ヤッパリ・・・ 船釣りは疲れる~
【アジソネ ウキ流し釣りのタックル】
竿 ダイワ(Daiwa) ミサキ ILT80号 310(3.0)
リール シマノ(SHIMANO)02’ 電動丸3000XH
道糸PE サンラインディープワン6号
針 オーナー針 カットスーパー真鯛13号
ハリス ダイワ(Daiwa) ディーフロン 船ハリス真鯛 6-200m
カゴ 第一精工 Wキャップカゴ 70-S
天秤 吉見製作所 夢の天秤 TL1000-1.8
竿受け 第一精巧 ラーク300 ラーク専用ゴム磁石
ウキ 自作80~100号 市販品 キザクラかかりジョイント100号





本当は日曜に乗る予定でしたが、都合で急遽明日行くことになってバタバタと道具類の準備・・・

予報では午後から




AM3:00出港 波風がないことを祈りつつ、ワクワクしてましたがいつのまにか船室で熟睡

漁場に到着すると、無風のベタ凪ですが小雨がポツリポツリと降っていてなんか嫌な感じです...

予報では夕方から

御覧のように鏡のようなベタナギのアジソネです。
画像をクリックすると拡大されます
Love-Fish自慢の手作りうきです


水深は86mとけっこう深いです。
船長からの指示棚は55mからやってみてとの事で早速仕掛けを流します。
潮の流れも適度にあって100号のウキが船から10m離れた所でゆっくり立ちます。
仕掛けがなじんだ頃合いを見計らって竿を2~3回大きくあおってコマセの沖アミを出します。
コマセと仕掛けがなじんだところで更に竿をシャクリ誘いを入れます。
でも、なかなかウキが入りません。
画像をクリックすると拡大されます
何回か仕掛けを打ち返してようやくウキに変化が~

ウキが20cmほど沈んだのでそのまま待ってたら、一気に視界から消えました~(`・ω・´)ノ オーッ!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
これが至福の喜びです~
あの長ウキが一気に消しこむのは気分爽快 ウキ流し゚*。最 (*゚д゚*) 高。*゚

竿を、ゴンゴン叩いてるので真鯛間違いなし、上がってきたのは40cmぐらいの食べ頃サイズ

今日は終日


潮が良くなったのか?流すたびにウキが入り順調に釣れだしました。
昼前からは風も出て、寒かったですけど我慢の釣りで


真鯛のサイズは小型主体の食べ頃が多かったですが、数は稼ぎました...

他に40cm誓いジャンボイサキや赤いさきなど、さすが“真鯛の聖地アジソネ”ですね~
潮しだいで3キロオーバーが入れ食いすることも珍しくないとか?
画像をクリックすると拡大されます
真鯛の釣果です
画像をクリックすると拡大されます
鯛より旨いジャンボイサキ
画像をクリックすると拡大されます
外道の赤イサキ・ウマズラハギ
画像をクリックすると拡大されます
【釣果】真鯛2キロ弱~足裏まで18匹、イサキ40~30cm3匹、アカイサキ3匹、ウマヅラハギ

終日


重たいクーラー抱えたので腰痛再発ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
ヤッパリ・・・ 船釣りは疲れる~
【アジソネ ウキ流し釣りのタックル】
竿 ダイワ(Daiwa) ミサキ ILT80号 310(3.0)
リール シマノ(SHIMANO)02’ 電動丸3000XH
道糸PE サンラインディープワン6号
針 オーナー針 カットスーパー真鯛13号
ハリス ダイワ(Daiwa) ディーフロン 船ハリス真鯛 6-200m
カゴ 第一精工 Wキャップカゴ 70-S
天秤 吉見製作所 夢の天秤 TL1000-1.8
竿受け 第一精巧 ラーク300 ラーク専用ゴム磁石
ウキ 自作80~100号 市販品 キザクラかかりジョイント100号








Posted by Love-Fish at 20:42│Comments(8)
│2012年釣行紀
この記事へのコメント
Love-Fishさん(゚Д゚)ノ ァィ
桜・桜・桜・・・・・・・・・・・桜・・・18匹とは・・
流石に桜の時期の鯛は綺麗ですね^^
個人的にはシーズンに入ってないイサキがかなり
気になります・・・お腹にはまだ卵が入って無い様子
ですけどwwど~だったでしょうか??
桜・桜・桜・・・・・・・・・・・桜・・・18匹とは・・
流石に桜の時期の鯛は綺麗ですね^^
個人的にはシーズンに入ってないイサキがかなり
気になります・・・お腹にはまだ卵が入って無い様子
ですけどwwど~だったでしょうか??
Posted by 瀬戸三平 at 2012年04月16日 21:42
桜鯛
いいですねー。
この時期のアジソネは釣果確実ですが行けるかどうかが問題ですよね。
雨はちょっとキツイですがベタナギとは超ラッキーでしたね。
過去、釣四郎は船酔いでヨレヨレでした。さすが釣運がお強い。
40センチ近いイサキってスゴイですね。
中々出ませんぜ、このクラスは。やっぱアジソネはスゴイ!それともLove-Fishのウデ!?
いいですねー。
この時期のアジソネは釣果確実ですが行けるかどうかが問題ですよね。
雨はちょっとキツイですがベタナギとは超ラッキーでしたね。
過去、釣四郎は船酔いでヨレヨレでした。さすが釣運がお強い。
40センチ近いイサキってスゴイですね。
中々出ませんぜ、このクラスは。やっぱアジソネはスゴイ!それともLove-Fishのウデ!?
Posted by 釣四郎 at 2012年04月16日 23:23
瀬戸三平さん、おはようございます~(=゚ω゚)ノ
久しぶりの、アジソネ やはりこの時期の釣果は間違いないですね~
今回は小ぶりの♀の鯛が多かったですので色が綺麗な桜色でした。
イサキはまだ抱卵してませんでしたが鯛よりこちらのほうが旨かったです~
皮焼きのタキ風の刺身が抜群でした~(o ̄∇ ̄o)y-~~ ウ、ウマイ・・・
久しぶりの、アジソネ やはりこの時期の釣果は間違いないですね~
今回は小ぶりの♀の鯛が多かったですので色が綺麗な桜色でした。
イサキはまだ抱卵してませんでしたが鯛よりこちらのほうが旨かったです~
皮焼きのタキ風の刺身が抜群でした~(o ̄∇ ̄o)y-~~ ウ、ウマイ・・・
Posted by Love-Fish at 2012年04月17日 08:31
釣四郎さん、おはようございます~ヽ(*`Д´)ノ
アジソネは桜の咲く時期に釣行できれば釣果は保証されたみたいです。
雨は朝から降られましたが、風はそれほど出なかったのでラッキーでした。
潮の流れも適度にあったのが良かったのでしょう~
40cmのイサキは滅多に釣れないので、ここは船釣りの聖地ですね。
アジソネは桜の咲く時期に釣行できれば釣果は保証されたみたいです。
雨は朝から降られましたが、風はそれほど出なかったのでラッキーでした。
潮の流れも適度にあったのが良かったのでしょう~
40cmのイサキは滅多に釣れないので、ここは船釣りの聖地ですね。
Posted by Love-Fish at 2012年04月17日 08:36
こんにちは。
真っ赤かですね(≧▽≦)
タナ55mでウキ釣りって難しそうですね(^^;)
やっぱりミャク釣りと違って、流れていくのがいいんでしょうね。
凄い釣果ですね!
真っ赤かですね(≧▽≦)
タナ55mでウキ釣りって難しそうですね(^^;)
やっぱりミャク釣りと違って、流れていくのがいいんでしょうね。
凄い釣果ですね!
Posted by 焼津パパ at 2012年04月17日 10:10
焼津パパさんこんにちは~(( ≧▽≦))ノ゙
船掛かりウキ流し釣りは、アンカーで船を固定して仕掛けを流すので広範囲に探ることができます。
棚さえあえば、入れ食いがずっと続きます~
真鯛の活性が上がってくると水深の半分ぐらいまで浮き上がります。
長いウキが一瞬で入るのも実に気持ちがいいです~
船掛かりウキ流し釣りは、アンカーで船を固定して仕掛けを流すので広範囲に探ることができます。
棚さえあえば、入れ食いがずっと続きます~
真鯛の活性が上がってくると水深の半分ぐらいまで浮き上がります。
長いウキが一瞬で入るのも実に気持ちがいいです~
Posted by Love-Fish at 2012年04月17日 10:58
こんばんは〜!お久です〜(´∇`)!
綺麗な桜鯛ですね〜(≧∇≦) しかも爆釣だし! 凄いですね!!
そのロングウキが消しこむ所 生で見たら止められないでしょうねぇ〜!(笑)
綺麗な桜鯛ですね〜(≧∇≦) しかも爆釣だし! 凄いですね!!
そのロングウキが消しこむ所 生で見たら止められないでしょうねぇ〜!(笑)
Posted by 航恵衣丸 at 2012年04月17日 23:23
航恵衣丸さん、お久しぶりです~ヽ(*`Д´)ノ
やっぱり鯛は魚の王様、綺麗ですね~
そちらではアンカーで船を固定してウキを流す釣りはされてないんですね?
あの長いウキが入るのは気分爽快ですよ~
やっぱり鯛は魚の王様、綺麗ですね~
そちらではアンカーで船を固定してウキを流す釣りはされてないんですね?
あの長いウキが入るのは気分爽快ですよ~
Posted by Love-Fish at 2012年04月18日 08:38