2018年06月12日
イサキ夜釣り(夜焚き釣り)爆釣~(#^.^#)
6/7(木)
梅雨の
の間隙をぬっての釣行となりました~
狙いは今が旬のイサキです、前日まではあいにくの
模様の天気でした。
夜釣りなのでPM3時過ぎの出港です、五島灘江ノ島の漁場まで約2時間の行程です。
事前の情報ではイサキは好調らしいので期待が持てます、ケンサキイカも釣れてるとか...
PM5:00過ぎエンジンがスローになり、目的のポイントに到着です。
海況はご覧のとおりベタ凪です、あまり凪ぎすぎるのもよくないみたいで...。
船長は魚探でイサキの反応探してます、その間にしタックル・仕掛けの準備をします。
そしてイサキの確実な反応があったのでアンカーを投錨~

魚探の水深は浅く32mです、底から5m上までイサキらしい反応が出てます~
早速、沖アミをカゴに詰め付け餌を付けて投入です...
仕掛けはインターライン竿80号、電動リール3000番、天秤吹流しハリス6号3ヒロ4本針、錘120号
潮は流れてなく電動リールのカウンターは36mで着低、底から5m上を狙います。
暫く待ってアタリがないので手返し、仕掛けを回収してみると付け餌は全部取られてます。
明るい時間帯は餌取りのウマズラハギなどが居るようで、がまんの釣りです。
次の投入からは底を取らないで上から棚を取ります、リールのカウンターが28mで待ちます。
3投目に待望のアタリです、竿先が小気味良く引き込まれてイサキっぽいアタリがきました。
上がってきたのはアベレージサイズのイサキです、とりあえず本命の型を見たので一安心~
イサキ 34cm

その後も餌取りを交わすため、棚を調整しながらイサキを順調に追加します。
棚を少し深く入れすぎるとイラ・ウマズラなどが邪魔します。
イラ(ナベタ・ハトポッポ) 33cm

PM7:30 廻りが暗くなり、船の集魚灯を点灯です、さぁ~これから本番です。
集魚灯にイサキが付くまでの間、腹ごしらえです
が旨い。
集魚灯が灯って40分位アタリがなかったんですが竿先が突っ込まれるくらいの強い引きです~
イサキの引きと違い叩くような引き、上がってきたのは真鯛のまあまあサイズです~
真鯛 42cm

集魚灯に魚が集まったみたいで、イサキも釣れだしました、棚が底から6~7m上です。
入れ食いとはいきませんけど、順調に釣れだしました。
今日の真鯛の頭です~
真鯛 47cm1.5kg

PM11:00廻った頃から、イサキが怒涛の入れ食いになりました~
4本針に2尾・3尾はあたりまえで4尾のパーフェクトもあります、
写真とるのは後回しです。
この怒涛の入れ食いは翌朝まで続きました~
烏賊仕掛けも途中から出してみましたけど、イサキの魚影が濃いので単発で終わりました。
釣果の一部です、全部写真に撮りきりませんでした。
ケンサキイカ釣果

イサキ釣果その①

イサキ釣果②

イサキ釣果その③

AM5:30夜明け前ですけど、イサキは入れ食い、心配された
が降ってきました。
雨脚が酷くなり合羽着ての根性釣りです、もう充分釣ったので沖上がりします~
持参してきたイグロー72・トランク大将43が満タンになりました~
釣果 イサキ37cmまで約150匹位、真鯛47cm1.5kgまで4匹、イラ(ナベタ)1匹
ウマズラハギ1匹、ケンサキイカ9杯
帰ってからの魚配り・後片付けが夕方までかかりました、激疲れ~




狙いは今が旬のイサキです、前日まではあいにくの

夜釣りなのでPM3時過ぎの出港です、五島灘江ノ島の漁場まで約2時間の行程です。
事前の情報ではイサキは好調らしいので期待が持てます、ケンサキイカも釣れてるとか...

PM5:00過ぎエンジンがスローになり、目的のポイントに到着です。
海況はご覧のとおりベタ凪です、あまり凪ぎすぎるのもよくないみたいで...。
船長は魚探でイサキの反応探してます、その間にしタックル・仕掛けの準備をします。
そしてイサキの確実な反応があったのでアンカーを投錨~

魚探の水深は浅く32mです、底から5m上までイサキらしい反応が出てます~

早速、沖アミをカゴに詰め付け餌を付けて投入です...

仕掛けはインターライン竿80号、電動リール3000番、天秤吹流しハリス6号3ヒロ4本針、錘120号
潮は流れてなく電動リールのカウンターは36mで着低、底から5m上を狙います。
暫く待ってアタリがないので手返し、仕掛けを回収してみると付け餌は全部取られてます。
明るい時間帯は餌取りのウマズラハギなどが居るようで、がまんの釣りです。
次の投入からは底を取らないで上から棚を取ります、リールのカウンターが28mで待ちます。
3投目に待望のアタリです、竿先が小気味良く引き込まれてイサキっぽいアタリがきました。
上がってきたのはアベレージサイズのイサキです、とりあえず本命の型を見たので一安心~

イサキ 34cm
その後も餌取りを交わすため、棚を調整しながらイサキを順調に追加します。
棚を少し深く入れすぎるとイラ・ウマズラなどが邪魔します。
イラ(ナベタ・ハトポッポ) 33cm
PM7:30 廻りが暗くなり、船の集魚灯を点灯です、さぁ~これから本番です。
集魚灯にイサキが付くまでの間、腹ごしらえです


集魚灯が灯って40分位アタリがなかったんですが竿先が突っ込まれるくらいの強い引きです~

イサキの引きと違い叩くような引き、上がってきたのは真鯛のまあまあサイズです~

真鯛 42cm
集魚灯に魚が集まったみたいで、イサキも釣れだしました、棚が底から6~7m上です。
入れ食いとはいきませんけど、順調に釣れだしました。
今日の真鯛の頭です~

真鯛 47cm1.5kg
PM11:00廻った頃から、イサキが怒涛の入れ食いになりました~

4本針に2尾・3尾はあたりまえで4尾のパーフェクトもあります、

この怒涛の入れ食いは翌朝まで続きました~

烏賊仕掛けも途中から出してみましたけど、イサキの魚影が濃いので単発で終わりました。
釣果の一部です、全部写真に撮りきりませんでした。
ケンサキイカ釣果
イサキ釣果その①
イサキ釣果②
イサキ釣果その③
AM5:30夜明け前ですけど、イサキは入れ食い、心配された

雨脚が酷くなり合羽着ての根性釣りです、もう充分釣ったので沖上がりします~

持参してきたイグロー72・トランク大将43が満タンになりました~

釣果 イサキ37cmまで約150匹位、真鯛47cm1.5kgまで4匹、イラ(ナベタ)1匹
ウマズラハギ1匹、ケンサキイカ9杯
帰ってからの魚配り・後片付けが夕方までかかりました、激疲れ~

Posted by Love-Fish at 20:51│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは、釣四郎です。
すんごいですね夜焚き!
イサキのアベレージが30センチオーバーなのも素敵です!
ご近所様は漏れなくイサキの塩焼きが晩御飯のおかずになり、それでも冷蔵はイカとイサキで溢れかえり真鯛の仕舞い場所にこまっちゃったのでは?
これでは手巻きリールでやると絶対腕が死んじゃいますね。
いやはや何とも羨ましい!!
ところでちょっと質問ですが、イサキ釣果②に映っているノミのような物は何ですか?
締め具?
すんごいですね夜焚き!
イサキのアベレージが30センチオーバーなのも素敵です!
ご近所様は漏れなくイサキの塩焼きが晩御飯のおかずになり、それでも冷蔵はイカとイサキで溢れかえり真鯛の仕舞い場所にこまっちゃったのでは?
これでは手巻きリールでやると絶対腕が死んじゃいますね。
いやはや何とも羨ましい!!
ところでちょっと質問ですが、イサキ釣果②に映っているノミのような物は何ですか?
締め具?
Posted by 釣四郎 at 2018年06月16日 01:02
釣四郎さんおはようございます~(#^^#)
帰ってからの魚配り後片付けが夕方までかかりバタバタでした~
近所には漏れなく進呈です、20件近く配りました。
重たいクーラー抱えて腰痛も再発しました~( ´Д`)=3 フゥ
手巻きでは考えられないです、電動なしでは釣りにならないです。
ご質問のイサキ釣果②に映っているノミのような物ですが?
これは魚を〆る手鉤です、個性を出すために漆塗りの研ぎ出し仕上げにしてます~(*´σー`)エヘヘ
帰ってからの魚配り後片付けが夕方までかかりバタバタでした~
近所には漏れなく進呈です、20件近く配りました。
重たいクーラー抱えて腰痛も再発しました~( ´Д`)=3 フゥ
手巻きでは考えられないです、電動なしでは釣りにならないです。
ご質問のイサキ釣果②に映っているノミのような物ですが?
これは魚を〆る手鉤です、個性を出すために漆塗りの研ぎ出し仕上げにしてます~(*´σー`)エヘヘ
Posted by Love-Fish
at 2018年06月16日 10:13

こんばんは、釣四郎です。
手鉤!
ああ、なるほど。
漁師さんみたいでかっちょええです。
手鉤!
ああ、なるほど。
漁師さんみたいでかっちょええです。
Posted by 釣四郎 at 2018年06月16日 18:53