2007年10月29日
10/28 サゴシ注意報(ToT)
10/28(日)
昨日の強風がうそのように収まり釣り日和になりました
AM6:15 ようやく明るくなりエギング始動

AM6:30 3投目にHIT!
着低後
最初のシャクリを入れたら乗ってました...

300g弱の食べごろサイズです
YO-ZURI プレミアムアオリーQ3号サクラダイ
良いエギです、いつも良い仕事してくれます
AM6:45 エギを追ってきたのを足元でスティしたら1発で乗せました~
先ほどよりサイズUP!か?300g強です… 今の時期ではまあまあサイズです~

写真でもお分かりでしょうが、体色が真っ黒になりかなりヒートアップしてます。
これだけ活性が高いと乗せやすいですね?
だいぶん潮が満ちてきました、朝の地合いも過ぎたかこの後さっぱりでアタリがありません...
AM7:30 なにやら沖のほうで小魚が跳ねてます・・・どうやら青物が入っているもようです?
しだいにその数も増えてきて海面が盛り上がり大きな魚が小魚を追い回してます...
エギからメタルジグにスイッチ そしてナブラが30mの射程距離まで近づいたのでキャスト!
ナブラの真ん中をキャストしたので、なんと1発でラインブレイク PEから飛ばされました
ナブラの正体は鰆か?PEラインがギザギザになり傷ついてます
リーダーをフロロカーボン6号にシステム組みなおし といってもただの電車結びで対応...(笑)
またナブラがこちらに接近 キャスト!
リーリング
ジャカジャカ巻き
ガツガツ…コンコン…
アタリ? とりあえずフッキング ギュイ~ン ゴンゴン ヒット!!
リールのドラグが水煙をたて猛スピードで逆転
だが今度は6号のリーダーが飛んだ
“連荘のバラシ”でこちらも意気消沈 やはり鰆の歯は鋭く掛かりどころが悪かったのか?
再び6号のリーダーを直結 また食わせた~ 今度はドラグを目一杯締め付けゴリ巻き
ラインの強さを信じてひたすらゴリ巻き 魚体が見えてきた~ “犯人は鰆さん”
50cmぐらいあるか? だがここでぶり上げしようとしたらまたしても痛恨のラインブレイク
鰆さんには海にお帰りいただきました~(笑)
3連続のバラシでショック
こうなったら何が何でも,なんとしても1本獲りたい
道具箱をあさっていたら 太刀魚用のワイヤーを見つけました最後の手段か?
散々鰆に馬鹿にされ、今日はこれで切られたら諦めるつもりです
フロロカーボン6号(シーガーグランドMAX)の下に40cmほど取り付け最強のタックルで挑みます
ナブラが湧き出るまで時間待ち そしてAM9時待ちに待ったナブラ出現です。
ナブラの先頭10m先にキャスト、そしてついに食わせました キタ―――!
今度は最強タックルを信じて、ひたすらゴリ巻きでいっきに寄せぶり上げます。

あまり大きくなく50cmぐらいあるか?とりあえずサゴシ騒動から一件落着!ふぅ...疲れた~
“サゴシ”1本ごときでメタルジグ3個ロストの代償は大きかったですね・・・
鰆騒動はここまで、まだ沖のほうでは盛んにボイルしてるが、今度はカゴ釣りでチヌ狙い。
AM11時流れていた浮きが消しこみ、上がってきたのは塩焼きサイズのマダイ27cm

この後を期待してましたがチヌ・マダイは出なかった~


AM6:15 ようやく明るくなりエギング始動


AM6:30 3投目にHIT!



300g弱の食べごろサイズです

YO-ZURI プレミアムアオリーQ3号サクラダイ

良いエギです、いつも良い仕事してくれます

AM6:45 エギを追ってきたのを足元でスティしたら1発で乗せました~

先ほどよりサイズUP!か?300g強です… 今の時期ではまあまあサイズです~

これだけ活性が高いと乗せやすいですね?
だいぶん潮が満ちてきました、朝の地合いも過ぎたかこの後さっぱりでアタリがありません...
AM7:30 なにやら沖のほうで小魚が跳ねてます・・・どうやら青物が入っているもようです?
しだいにその数も増えてきて海面が盛り上がり大きな魚が小魚を追い回してます...
エギからメタルジグにスイッチ そしてナブラが30mの射程距離まで近づいたのでキャスト!
ナブラの真ん中をキャストしたので、なんと1発でラインブレイク PEから飛ばされました

ナブラの正体は鰆か?PEラインがギザギザになり傷ついてます

リーダーをフロロカーボン6号にシステム組みなおし といってもただの電車結びで対応...(笑)
またナブラがこちらに接近 キャスト!




ガツガツ…コンコン…

リールのドラグが水煙をたて猛スピードで逆転


“連荘のバラシ”でこちらも意気消沈 やはり鰆の歯は鋭く掛かりどころが悪かったのか?
再び6号のリーダーを直結 また食わせた~ 今度はドラグを目一杯締め付けゴリ巻き
ラインの強さを信じてひたすらゴリ巻き 魚体が見えてきた~ “犯人は鰆さん”
50cmぐらいあるか? だがここでぶり上げしようとしたらまたしても痛恨のラインブレイク

鰆さんには海にお帰りいただきました~(笑)
3連続のバラシでショック


道具箱をあさっていたら 太刀魚用のワイヤーを見つけました最後の手段か?
散々鰆に馬鹿にされ、今日はこれで切られたら諦めるつもりです
フロロカーボン6号(シーガーグランドMAX)の下に40cmほど取り付け最強のタックルで挑みます
ナブラが湧き出るまで時間待ち そしてAM9時待ちに待ったナブラ出現です。
ナブラの先頭10m先にキャスト、そしてついに食わせました キタ―――!

今度は最強タックルを信じて、ひたすらゴリ巻きでいっきに寄せぶり上げます。
あまり大きくなく50cmぐらいあるか?とりあえずサゴシ騒動から一件落着!ふぅ...疲れた~

“サゴシ”1本ごときでメタルジグ3個ロストの代償は大きかったですね・・・

鰆騒動はここまで、まだ沖のほうでは盛んにボイルしてるが、今度はカゴ釣りでチヌ狙い。
AM11時流れていた浮きが消しこみ、上がってきたのは塩焼きサイズのマダイ27cm

この後を期待してましたがチヌ・マダイは出なかった~

今日は終日鰆が走り回ったので他の魚を追い散らし食いが悪いです~ 只今鰆注意報発令中!
エギングもしてみましたがイカも警戒しているのか? 全くアタリがありません...
鰆がエギをアタックしてエギもブレイク YO-ZURIアオQバレンシア 良いエギだったのに殉職
『本日の釣果』 アオリイカ300g前後2杯.サゴシ50cm1匹.マダイ27cm1匹.小型エソ1匹
『釣行時間』 AM6:15~PM2:30 メタルジグ3個・エギ1個殉職...凹凹凹
サゴシはナブラの先頭を狙い打て!! ナブラの中央を叩くと思わぬ返り討ちにあいます。
エギングもしてみましたがイカも警戒しているのか? 全くアタリがありません...

鰆がエギをアタックしてエギもブレイク YO-ZURIアオQバレンシア 良いエギだったのに殉職
『本日の釣果』 アオリイカ300g前後2杯.サゴシ50cm1匹.マダイ27cm1匹.小型エソ1匹

『釣行時間』 AM6:15~PM2:30 メタルジグ3個・エギ1個殉職...凹凹凹

サゴシはナブラの先頭を狙い打て!! ナブラの中央を叩くと思わぬ返り討ちにあいます。
Posted by Love-Fish at 10:41│Comments(10)
│2007年釣行紀
この記事へのコメント
こんにちは!
今回はLove-Fish!さんらしからぬロストの多さですね(^_^;)
サゴシの歯の鋭さが伺えます(T-T)
私はまだサゴシを釣ったことがないんですよ〜
出会いがなくて(笑)
50cmのサゴシ・・・釣ってみたいですp(^^)q
今回はLove-Fish!さんらしからぬロストの多さですね(^_^;)
サゴシの歯の鋭さが伺えます(T-T)
私はまだサゴシを釣ったことがないんですよ〜
出会いがなくて(笑)
50cmのサゴシ・・・釣ってみたいですp(^^)q
Posted by ryoukei at 2007年10月29日 15:30
ryoukeiさん、毎度です~!!
ジグ3個・エギ1個 え~と被害額少なく見積もっても¥2500-也
昨日はサゴシ騒動で本命魚が食い渋り散々な一日でしたね<(`^´)>
あとで分かったことですがサゴシ(鰆)は水中では口をあけて泳いでいるそうで群れの真ん中に投入すると一発でラインブレイクします、狙うときは群れの先頭の先にキャストしないとジグがいくらあっても足りません!
小魚を捕食するときのスピードはかなり速いみたい...時速40kmぐらい?
昨日はいたるところでナブラが沸き他の釣り人もかなりラインブレイクしてたみたいです。
帰ってから片身も刺身・残りをみそ焼きして食べました、脂はないですが新しいのでけっこう逝けますね。
ジグ3個・エギ1個 え~と被害額少なく見積もっても¥2500-也
昨日はサゴシ騒動で本命魚が食い渋り散々な一日でしたね<(`^´)>
あとで分かったことですがサゴシ(鰆)は水中では口をあけて泳いでいるそうで群れの真ん中に投入すると一発でラインブレイクします、狙うときは群れの先頭の先にキャストしないとジグがいくらあっても足りません!
小魚を捕食するときのスピードはかなり速いみたい...時速40kmぐらい?
昨日はいたるところでナブラが沸き他の釣り人もかなりラインブレイクしてたみたいです。
帰ってから片身も刺身・残りをみそ焼きして食べました、脂はないですが新しいのでけっこう逝けますね。
Posted by Love-Fish! at 2007年10月29日 15:49
こんばんは~。
おぉ~一日でアオリから真鯛までとは!
そちらの魚影の濃さが伺える釣果ですね!
もちろん腕あっての釣果ですけど^^
鰆&サゴシはジギングでもロストが敵です^^;
なんでいらない2軍ジグで狙います・・・。
ジギングの場合数はすごく釣れるのですが
オフショアからは私は釣ったことがないですねぇ。
傷みのはやいサゴシの刺身なんかは釣り人の特権ですから
羨ましいですね~。
おぉ~一日でアオリから真鯛までとは!
そちらの魚影の濃さが伺える釣果ですね!
もちろん腕あっての釣果ですけど^^
鰆&サゴシはジギングでもロストが敵です^^;
なんでいらない2軍ジグで狙います・・・。
ジギングの場合数はすごく釣れるのですが
オフショアからは私は釣ったことがないですねぇ。
傷みのはやいサゴシの刺身なんかは釣り人の特権ですから
羨ましいですね~。
Posted by ちょう at 2007年10月29日 19:07
ちょうさん、こんばんは~!!
いつも毎度です~!(^^)!
鰆(サゴシ)対策に激安品のジグ仕入れてきました!
やはり食いが悪くなりますがワイヤーリーダーは欠かせないですね。
痛みやすい魚なので、撮影後釣場で頭を切り落とし内臓も出します。
直接氷水に触れないようにビニール袋に入れクーラーの中に。
意外と生臭くなく身は甘みがありけっこう旨かったです~(^^)
新鮮な刺身にありつけるのも釣人ならではの特権ですね!
いつも毎度です~!(^^)!
鰆(サゴシ)対策に激安品のジグ仕入れてきました!
やはり食いが悪くなりますがワイヤーリーダーは欠かせないですね。
痛みやすい魚なので、撮影後釣場で頭を切り落とし内臓も出します。
直接氷水に触れないようにビニール袋に入れクーラーの中に。
意外と生臭くなく身は甘みがありけっこう旨かったです~(^^)
新鮮な刺身にありつけるのも釣人ならではの特権ですね!
Posted by Love-Fish! at 2007年10月29日 19:54
相変わらずいいサイズですね!
タイもうまそう(^^)
瀬戸内は、イカから太刀魚にシフトチェンジしちゃいました。
なので、夜は狭い港なので、なかなかしゃくれません。。。
タイもうまそう(^^)
瀬戸内は、イカから太刀魚にシフトチェンジしちゃいました。
なので、夜は狭い港なので、なかなかしゃくれません。。。
Posted by ちりめん at 2007年10月29日 22:19
こんばんは、
未だにイカが上がるとは羨ましい^^。&見事なサゴシですね~、私もメタルジグで釣ってみたいです!!。
未だにイカが上がるとは羨ましい^^。&見事なサゴシですね~、私もメタルジグで釣ってみたいです!!。
Posted by 侍フィッシャー at 2007年10月29日 22:24
ちりめんさん、お早うございます!
今が一番釣りやすい季節です、アオリイカもこれから大きくなるので楽しみですね。
鯛は彼岸鯛でこれから型の良いサイズが接近してきます、沖釣りも良い季節になってきました。
今が一番釣りやすい季節です、アオリイカもこれから大きくなるので楽しみですね。
鯛は彼岸鯛でこれから型の良いサイズが接近してきます、沖釣りも良い季節になってきました。
Posted by Love-Fish! at 2007年10月30日 08:18
侍フィッシャーさん、お早うございます!!
アオリイカはこれから型の良いサイズが狙えます、楽しみです...(^^)
サゴシもエギング用のライトタックルで狙えば面白いですね!
私は元々ルアーマンではないので先日は久しぶりにはまってやりました。
メタルジグ保護の為にワイヤーリーダーを使うとラインブレイクはかなり防げると思います。
アオリイカはこれから型の良いサイズが狙えます、楽しみです...(^^)
サゴシもエギング用のライトタックルで狙えば面白いですね!
私は元々ルアーマンではないので先日は久しぶりにはまってやりました。
メタルジグ保護の為にワイヤーリーダーを使うとラインブレイクはかなり防げると思います。
Posted by Love-Fish! at 2007年10月30日 08:29
こんにちは。
サゴシってやっぱり歯が鋭いんですね~
こっちでは釣れないので、是非体験したいですが、ラインブレイクが怖いですね・・・タチウオより切れますね(^。^;)
ジグを丸呑みするんですかね?
タチウオはリーダーを6号くらいにすれば高確率でゲットできますもんね~丸呑みしにくいですからね。
サゴシ釣りたいな~(^o^)
アオリ真っ黒ですね!怒りまくってますよ!
マダイもゲットですか・・・軽く3目ですね!さすがです(^o^)b
サゴシってやっぱり歯が鋭いんですね~
こっちでは釣れないので、是非体験したいですが、ラインブレイクが怖いですね・・・タチウオより切れますね(^。^;)
ジグを丸呑みするんですかね?
タチウオはリーダーを6号くらいにすれば高確率でゲットできますもんね~丸呑みしにくいですからね。
サゴシ釣りたいな~(^o^)
アオリ真っ黒ですね!怒りまくってますよ!
マダイもゲットですか・・・軽く3目ですね!さすがです(^o^)b
Posted by 焼津パパ at 2007年10月30日 09:56
焼津パパさん、こんにちは!!
サゴシの歯はまるでノコギリです、うかつに口に指入れたり(する人いないと思いますが)すると大怪我します。
6号でも歯に触ると一発で切られます、ジグ保護のためにワイヤーリーダーだと高確率にGETできると思います!!
サゴシは集団で泳いでいる為、群れの先頭の先をめがけて投げないと道糸からやられます、先日もこれでやられました(T_T)
アオリもこれだけ活性が高いと乗せやすいですね(^_^)
マダイの他小型のエソ・ボラもきました。 なんとか5目達成ですネ!(^^)!
サゴシの歯はまるでノコギリです、うかつに口に指入れたり(する人いないと思いますが)すると大怪我します。
6号でも歯に触ると一発で切られます、ジグ保護のためにワイヤーリーダーだと高確率にGETできると思います!!
サゴシは集団で泳いでいる為、群れの先頭の先をめがけて投げないと道糸からやられます、先日もこれでやられました(T_T)
アオリもこれだけ活性が高いと乗せやすいですね(^_^)
マダイの他小型のエソ・ボラもきました。 なんとか5目達成ですネ!(^^)!
Posted by Love-Fish! at 2007年10月30日 10:27