ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Love-Fishプロフィール
Love-Fish
Love-Fish
エギングフカセ釣り沖釣り
年中アオリイカチヌ真鯛を追いかける、週末アングラーです!コメント大歓迎...











































































エギング特集
ロックフィッシュ特集
シーバスフィッシング特集



2007年04月20日

ノット

パンチ 皆さんはPEとリーダーの接続はどうしてますか?

ノーネームノット
[道糸(PE)とリーダーの接続]

私はこのノットを愛用してます。画像・文面ははこちらからお借りしてきました。

結びこぶが小さくリーダーのすっぽ抜けもなく強度も信頼してます。
他にも代表的なラインシステム ビミニツイス オルブライトノット エンドノットSFノット  ニューSFノット フィッシャーマンノット FGノットなどがあります。

step.1 リーダーで8の字を作る
ノット

step.2 リーダーの根元部が8の字の下側から出ているので PEも同様に下側から入れて更に下側に抜く
 

step.3 PEをリーダーに密に8回巻き付けて 9回目にハーフヒッチで仮止め

step.4 ハーフヒッチしたPEを軽く締める


step.5 PEを同じ向きでリール側に向かって最初のPEの上に8回巻き付ける


step.6 step.2と同じ方向へ逆からPEを通すリーダーの根元部側は3本になる

step.7 リーダーの8の字を先に締める


step.8 リーダーの根元部を咥えPE2本とリーダーの先端部の3方向を締める

step.9 メインのPEとリーダーを合しPEの先端部を左右交互に計8回編み付ける

step.10 リーダーの根元部の余分をカット


step.11 メインのPEにPEの先端部を左右交互に計4回編み付ける


step.12 PEの余分をカットして完成





同じカテゴリー(エギング・烏賊・ソルト)の記事画像
New
お買い物~(^o^)
道糸・小物補充
今月のお買い物
8月のお買い物
只今“餌木増殖中”です・・・(´・ω・`)
同じカテゴリー(エギング・烏賊・ソルト)の記事
 New (2015-07-16 13:42)
 お買い物~(^o^) (2012-04-07 08:02)
 道糸・小物補充 (2011-11-26 09:18)
 今月のお買い物 (2011-04-26 16:04)
 8月のお買い物 (2009-08-27 15:20)
 只今“餌木増殖中”です・・・(´・ω・`) (2009-04-21 14:26)

この記事へのコメント
こんばんは!
30000HITまで後少しですね(^_^)

私もノーネームノットで結束してましたが、ブログ仲間の皆さんのオススメで最近FGノットに変更しようと特訓中です(^_^)

今日のエギングで試してみましたが、結構良さそうです!
ただ、まだ不慣れなんで結び目がいびつになってるのでもう少しがんばらないといけないみたいですけど・・・(爆)
明日のエギングがんばって下さいねp(^_^)q
Posted by ryoukei at 2007年04月20日 23:40
ryoukeiさん、お早うございます!
今日朝起きてPC立ち上げたら30000HIT達成してました...(*^_^*)
私はまだノーネームノットで頑張ってみます。
なぜならFGノットはまだ良く出来ないんです...<^!^>
Posted by Love-Fish at 2007年04月21日 06:13
LOVE-FISHさん。
(今回略さず)笑。 (嫁にL/Fさんは失礼ちゃう?っていうもんで。。。)
ユニチカ杉原さんのDVDでも分かりやすくノーネーム紹介してまいたのでやってみたのですが現場でやるのはややこしく、ラインも0.8号なので、電車結びでやってまます!
Posted by たいっちゃん at 2007年04月22日 12:31
先日、二投目でエギをLOST後、強風のなかPEとリーダーを結束するはめになっちゃいました。

わたしはもっぱらビシニツイストにオルブラインノットです。

PEの種類によってはすっぽ抜けることがあり。

抜け止め用に焼きこぶをつくったりPEをダブルヒッチで端末を処理しないといけません。

FG,PR、ノーネームノットいろいろありますが、現場で私は、結べません。

30,000PV おめでとうございます。

これからもバリバリ、釣ってください (南の方で)
Love-Fishさんから 魚が逃げて、北上して来るのを待っております。 (笑)
Posted by PaPaIka at 2007年04月22日 16:24
たいっちゃんさん、こんばんは!
PEとリーダーの接続、現場で復旧するのは大変困難ですね。
昨日もPEが切れて現場でやってみましたがそれは強風で大変でした。
あの手この手駆使しましたが、結局電車結びになりました...(笑)
Posted by Love-Fish at 2007年04月22日 19:05
PaPaikaさん、こんばんは!
以前FGノットもやってましたが、やはりすっぽ抜けの不安の為 最近はノーネームノットが主流になりました。
でも釣場で復旧するのははっきりいって大変ですね...(>_<)
風は大敵です、車横付けの場所は車の中でやってます。
30000PVの件 ありがとうございました...(^_^.)
昨日は風 今日は雨風雷の3重苦完全丸刈り...凹凹凹参りました。
Posted by Love-Fish at 2007年04月22日 19:14
30000Hitおめでとうございます(^O^)/

私はいつでも、どこでもFGです。
慣れですかね〜爆風でも、夜でも勝手に指が動きますよ〜
Posted by まりも at 2007年04月23日 11:42
まりもさん、こんにちは!
30000PVの件ありがとうございます...(*^_^*)
やはり慣れですか !(^^)! 今まではノーネームノットでばかりやってました。
PEの強度を100%生かすにはFGノットが最適みたいですね!
次回からFGノットを練習して見ます、何事もチャレンジ精神ですなぁ~
Posted by Love-Fish! at 2007年04月23日 16:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノット
    コメント(8)