2016年06月30日
尺鯵~(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
6/26(日)
久しぶりの梅雨の中休みで天気になりました。
この
の天気も、今日一日だけで、明日からは
模様です今日は貴重な釣り日和になりました~
何時ものようにHomeにカゴ釣りです、前回クロが釣れたので今回もクロ(グレ・メジナ)狙い。
AM4:30着、餌の調合・仕掛けの準備をしてたらうっすらと夜が明けてきました。
AM5:00やっとウキが見えるほどの明るさになったのでやってみます。
棚は竿1本・カゴに餌を詰めて30m先に投入します~
仕掛けがなじんだ頃合いに竿をシャクって撒き餌を出し同調させるイメージで待ってると...
ナント!一投目からアタリです!それもウキが消しこんで竿引きのアタリです。
何時ものチヌ・クロ・バリの引きではなく、時折竿先が突っ込まれます青物か?
ドラグを効かせながら慎重に寄せます、薄暗くて良く見えないけど何とかタモ入れて無事GET!
ナント!“尺アジ”です! 35cmはありそうな、大アジです~(*`ロ´ノ)ノ
昨年も同時期にアジが釣れてましたが、型は一回り小さくせいぜい25cm位でした。
アジはスカリで活かせないので、急いで針を外し神経〆・血抜き処理を施しクーラーに収めます。
体高があり脂も乗って旨そうなアジです、堤防からこのサイズは滅多に出ない~
画像は明るくなってから撮影しました~
画像をクリックすると拡大されます

この大アジ群で回遊してるはずなので、手返し優先で
撮影は後回し群を散らさないよう狙います。
2投目もすぐさまHIT! 口切れや針外れが心配です、薄暗い中での一人でのタモ操作も大変~
朝マズメは入れ食いタイムです、投入の度毎回のようにHIT!
しかし、途中で口切れで針外れしたり、タモ入れ失敗でバラシたりでなかなか数が伸ばせません。
それでもAM6:30までの朝マズメのゴールデンタイムは忙しかった~
AM6:30までに35cmの尺オーバーまでを6匹GET!
途中経過です!
画像をクリックすると拡大されます

AM6:30過ぎ餌取りが出現しました、投入の度に餌が取られます。
“BARI(アイゴ)”もこの位の大きさになると引きが強い~
暫くはこのBARIに遊ばれてます、画像にはないですけど60cmオーバーのボラまで掛かり撃沈~
画像をクリックすると拡大されます

その後も餌取りと闘いながらも辛抱強く釣り続けて、ようやくヘダイがHIT!
ヘダイは今季の初物です。
ヘダイ2 8cm
画像をクリックすると拡大されます

満潮頃にようやく35cm大アジを追加しましたが、群れが小さいのか後が続きません。
風が止み暑くなったのでPM1:00納竿
本日のお持ち帰りの魚です、画像は帰宅後に撮影しました~
アジ35cm~7匹、ヘダイ28cm1匹
画像をクリックすると拡大されます

早速、アジを捌いたら腹にはベイトとなるシラスみたいな雑魚がいっぱい入ってました。
夕食は新鮮なアジ刺し・塩焼きで
が旨い~
次回、アジの群が残ってたらライトなタックルのフカセ仕掛けで楽しみたいですね。

この



何時ものようにHomeにカゴ釣りです、前回クロが釣れたので今回もクロ(グレ・メジナ)狙い。
AM4:30着、餌の調合・仕掛けの準備をしてたらうっすらと夜が明けてきました。
AM5:00やっとウキが見えるほどの明るさになったのでやってみます。
棚は竿1本・カゴに餌を詰めて30m先に投入します~

仕掛けがなじんだ頃合いに竿をシャクって撒き餌を出し同調させるイメージで待ってると...

ナント!一投目からアタリです!それもウキが消しこんで竿引きのアタリです。
何時ものチヌ・クロ・バリの引きではなく、時折竿先が突っ込まれます青物か?
ドラグを効かせながら慎重に寄せます、薄暗くて良く見えないけど何とかタモ入れて無事GET!
ナント!“尺アジ”です! 35cmはありそうな、大アジです~(*`ロ´ノ)ノ

昨年も同時期にアジが釣れてましたが、型は一回り小さくせいぜい25cm位でした。
アジはスカリで活かせないので、急いで針を外し神経〆・血抜き処理を施しクーラーに収めます。
体高があり脂も乗って旨そうなアジです、堤防からこのサイズは滅多に出ない~

画像は明るくなってから撮影しました~

画像をクリックすると拡大されます
この大アジ群で回遊してるはずなので、手返し優先で

2投目もすぐさまHIT! 口切れや針外れが心配です、薄暗い中での一人でのタモ操作も大変~

朝マズメは入れ食いタイムです、投入の度毎回のようにHIT!

しかし、途中で口切れで針外れしたり、タモ入れ失敗でバラシたりでなかなか数が伸ばせません。
それでもAM6:30までの朝マズメのゴールデンタイムは忙しかった~

AM6:30までに35cmの尺オーバーまでを6匹GET!
途中経過です!
画像をクリックすると拡大されます
AM6:30過ぎ餌取りが出現しました、投入の度に餌が取られます。
“BARI(アイゴ)”もこの位の大きさになると引きが強い~

暫くはこのBARIに遊ばれてます、画像にはないですけど60cmオーバーのボラまで掛かり撃沈~

画像をクリックすると拡大されます
その後も餌取りと闘いながらも辛抱強く釣り続けて、ようやくヘダイがHIT!
ヘダイは今季の初物です。
ヘダイ2 8cm
画像をクリックすると拡大されます
満潮頃にようやく35cm大アジを追加しましたが、群れが小さいのか後が続きません。

本日のお持ち帰りの魚です、画像は帰宅後に撮影しました~

アジ35cm~7匹、ヘダイ28cm1匹
画像をクリックすると拡大されます
早速、アジを捌いたら腹にはベイトとなるシラスみたいな雑魚がいっぱい入ってました。
夕食は新鮮なアジ刺し・塩焼きで


次回、アジの群が残ってたらライトなタックルのフカセ仕掛けで楽しみたいですね。
Posted by Love-Fish at 20:14│Comments(4)
│2016年釣行紀
この記事へのコメント
ほおおお、堤防で尺鯵連発とは凄いですね!
流石名人、釣運を引き寄せますね。
新鮮な鯵の刺身は旨いですもんね。うらやましい!
釣四郎は天気に悩まされ二週連続で釣りに行けませんでした。
流石名人、釣運を引き寄せますね。
新鮮な鯵の刺身は旨いですもんね。うらやましい!
釣四郎は天気に悩まされ二週連続で釣りに行けませんでした。
Posted by 釣四郎 at 2016年07月03日 22:48
釣四郎さんこんにちは。
堤防・車横付けの身近なポイントで、このサイズ珍しいです。
たまたま一過性の群れがはいってきたのか?
何日か後に狙いましたがだめでした。
堤防・車横付けの身近なポイントで、このサイズ珍しいです。
たまたま一過性の群れがはいってきたのか?
何日か後に狙いましたがだめでした。
Posted by Love-Fish
at 2016年07月04日 16:38

こんにちは
5〜6月は35cmクラスがよく釣れましたね。7月に入って止まってしまいました(笑)
以外と近くで釣ってるかも?
5〜6月は35cmクラスがよく釣れましたね。7月に入って止まってしまいました(笑)
以外と近くで釣ってるかも?
Posted by 海都3509 at 2016年07月06日 18:25
海都3509さん、こんばんは。
そうですか?自分は当日にアジングの釣人から聞きました。
餌釣りではどうかとなと半信半疑でしたが、朝マズメの短時間でしたが入れ食いを堪能しました。
また、次の群が入ってくるのを期待してます。
そうですか?自分は当日にアジングの釣人から聞きました。
餌釣りではどうかとなと半信半疑でしたが、朝マズメの短時間でしたが入れ食いを堪能しました。
また、次の群が入ってくるのを期待してます。
Posted by Love-Fish
at 2016年07月07日 19:33
