2009年11月04日
朝錬→遠投カゴVol21
11/3(火) 北西風強く今年初めての冬型気圧配置、海は大時化です
気温も下がって寒い寒い ブルブルブル((*´д`*))サムゥ・・
陸っぱりなら、なんとか釣りなるだろうと とりあえず朝錬エギングにGo-
AM6:00朝錬スタート 夜が明けかかった頃にチッチャイ小イカがHIT!!
でもこの1ハイのみで後が続かず、PEが風で舞い上がって底が取れず“爆風”です
風裏の次なるポイントを転戦したけど反応ナシ 寒波で水温下がって食い渋りか?
AM7:00 エギング諦めカゴポイントにGo-...
カゴポイントも今日で20回目です、我ながら良く通ったもんだ~
最近は魚影が薄くなったような?一昨日はヘダイの足裏サイズが上がったんで...
釣りはじめて2時間経過、餌が全く取られないです~((+_+))
魚が居ないもよう、風も強く仕掛けがすぐ流されマキエと同調しないのが原因なのか?
12時までやったけど、魚の反応がないので今日は思い切って移動します
いよいよダメか?
次に向かったポイントは冬~春頃にフカセでチヌが良く釣れたポイントです。
先客フカセ師2人、カゴ釣り師1人居たのでカゴ師の横に入らせて貰います
ここはマキエが効いてるのか?1投目からウキには反応しないですけど餌が取られます。
何回か打ち返してると、待望のアタリ?
ウキがゆっくり入り合わせるとドスン
3号の遠投竿も良い曲がりしてます
゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
ガクガクと竿を叩くような引きなので、もしやと思っていたら案の定バリ(ヤー)でした
それもでっかい40cmちかい、どうりで良く引くわけだ。ε-d(-∀-` )フィ~
画像をクリックすると拡大されます

その後同じようにウキがゆっくりと入ったんでまたバリ?だろうとアワセを入れたらズドン
先ほどのバリより強烈な引きです、3号遠投竿が満月 こりゃ~特大バリ?
竿を叩くよくなアタリ+横っ走り(;^ω^) 暫くやり取りしてよくやく寄せると平ぺったい魚
ようやくタモ居れしたら、大型のウスバハギでした\(◎o◎)/!
60cm近くあります、これだけ大きいとクーラーに入らないかも?
この魚は南方系の魚ですが温暖化の影響か? 夏~秋になると毎年のようにやってきます。
画像をクリックすると拡大されます

その後もウスバハギらしきアタリが数回あったけど獲れなかった((+_+))
4号のハリスが噛み切られたり途中で針がハズレたり、数はけっこう居るみたいです...
PM2:30 潮が止まって餌取りも居なくなったので納竿。
帰ってからウスバハギの刺身薄造りにしたらマイウ~でした
フグみたいな食感です身がプリプリシャキシャキしてます(゚д゚)ウマ- 肝の煮付けもバッチグーです
『エギング釣果』 小イカ1ハイ
『カゴ釣り釣果』 バリ40cm1匹、ウスバハギ60cm1匹
【エギングタックル】
ロッド オリムピック ヌーボカラマレッティ ビアンコ GONCBS-832M
リール シマノ セフィア CI4 C3000SDH
PEライン よつあみ GALIS WX8 Geso-x 120m 1号
リーダー ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー2.5号

【HIT餌木】
YO-ZURIプレミアムアリーQゴールドバレンシア3号
【遠投カゴ釣りタックル】
竿:シマノブルズアイ3-520PTS
リール:Daiawaカルディア3500
道糸:東レ 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート5号
針:ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ3~4号
ハリス:東レインターナショナル トヨフロン スーパーL EX2.5~3号
カゴ:ヤマリア棚撒きシャトルM-6

魚が居ないもよう、風も強く仕掛けがすぐ流されマキエと同調しないのが原因なのか?
12時までやったけど、魚の反応がないので今日は思い切って移動します

次に向かったポイントは冬~春頃にフカセでチヌが良く釣れたポイントです。
先客フカセ師2人、カゴ釣り師1人居たのでカゴ師の横に入らせて貰います

ここはマキエが効いてるのか?1投目からウキには反応しないですけど餌が取られます。
何回か打ち返してると、待望のアタリ?


3号の遠投竿も良い曲がりしてます

゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
ガクガクと竿を叩くような引きなので、もしやと思っていたら案の定バリ(ヤー)でした

それもでっかい40cmちかい、どうりで良く引くわけだ。ε-d(-∀-` )フィ~

画像をクリックすると拡大されます
その後同じようにウキがゆっくりと入ったんでまたバリ?だろうとアワセを入れたらズドン

先ほどのバリより強烈な引きです、3号遠投竿が満月 こりゃ~特大バリ?
竿を叩くよくなアタリ+横っ走り(;^ω^) 暫くやり取りしてよくやく寄せると平ぺったい魚

ようやくタモ居れしたら、大型のウスバハギでした\(◎o◎)/!
60cm近くあります、これだけ大きいとクーラーに入らないかも?
この魚は南方系の魚ですが温暖化の影響か? 夏~秋になると毎年のようにやってきます。
画像をクリックすると拡大されます
その後もウスバハギらしきアタリが数回あったけど獲れなかった((+_+))
4号のハリスが噛み切られたり途中で針がハズレたり、数はけっこう居るみたいです...

PM2:30 潮が止まって餌取りも居なくなったので納竿。
帰ってからウスバハギの刺身薄造りにしたらマイウ~でした

フグみたいな食感です身がプリプリシャキシャキしてます(゚д゚)ウマ- 肝の煮付けもバッチグーです

『エギング釣果』 小イカ1ハイ
『カゴ釣り釣果』 バリ40cm1匹、ウスバハギ60cm1匹
【エギングタックル】
ロッド オリムピック ヌーボカラマレッティ ビアンコ GONCBS-832M
リール シマノ セフィア CI4 C3000SDH
PEライン よつあみ GALIS WX8 Geso-x 120m 1号
リーダー ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー2.5号




【HIT餌木】
YO-ZURIプレミアムアリーQゴールドバレンシア3号

【遠投カゴ釣りタックル】
竿:シマノブルズアイ3-520PTS
リール:Daiawaカルディア3500
道糸:東レ 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート5号
針:ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ3~4号
ハリス:東レインターナショナル トヨフロン スーパーL EX2.5~3号
カゴ:ヤマリア棚撒きシャトルM-6




Posted by Love-Fish at 21:51│Comments(10)
│2009年釣行紀
この記事へのコメント
こんにちは。
ウスバハギ・・デカイっすね!
こいつはカワハギなので、餌取り名人ですか?
美味しいんですね~
南方系ってことは、こちらではいないかもしれませんね(^▽^;)
ウスバハギ・・デカイっすね!
こいつはカワハギなので、餌取り名人ですか?
美味しいんですね~
南方系ってことは、こちらではいないかもしれませんね(^▽^;)
Posted by 焼津パパ at 2009年11月05日 14:31
焼津パパさん、こんにちは~(^o^)
この魚は口が小さいので、なかなか針掛かりしにくいです。
でも、いったんフッキングすると凄いパワーです。
刺身はフグにも劣らない上品な味です、肝が大きいので食べ応えはありますよ~(゚д゚)ウマ-
この魚は口が小さいので、なかなか針掛かりしにくいです。
でも、いったんフッキングすると凄いパワーです。
刺身はフグにも劣らない上品な味です、肝が大きいので食べ応えはありますよ~(゚д゚)ウマ-
Posted by Love-Fish at 2009年11月05日 14:55
こんにちは!
でかっ!(゜ロ゜;
陸っぱりからでも釣れるんですね!
私はゲットしたことがありませんが、いただき物を鍋で食しました(笑)
刺身もイケるんですね(^-^)
今度は自力で釣りたいなあ(^_^;)
でかっ!(゜ロ゜;
陸っぱりからでも釣れるんですね!
私はゲットしたことがありませんが、いただき物を鍋で食しました(笑)
刺身もイケるんですね(^-^)
今度は自力で釣りたいなあ(^_^;)
Posted by ryoukei at 2009年11月05日 16:48
ryoukeiさん、おはようございます!
このウスバハギ、これだけ大きいのは久しぶりです。
刺身は釣ったその日が一番旨いです、一日置く水分が抜けちゃうんで鍋がいいですね。
このウスバハギ、これだけ大きいのは久しぶりです。
刺身は釣ったその日が一番旨いです、一日置く水分が抜けちゃうんで鍋がいいですね。
Posted by Love-Fish at 2009年11月06日 08:52
Love-Fishさんど~もです!
祭日もちゃ~んと出勤しての皆勤賞ものですね^^
「ハゴイタ」大好きの自分としてはこの1匹で満足ですが・・・・・
あ~刺身美味しかったでしょ~ね・・・(羨
いいな~^^;
最近は磯釣りに行かないのでなかなか手に入らないんで・・・・
祭日もちゃ~んと出勤しての皆勤賞ものですね^^
「ハゴイタ」大好きの自分としてはこの1匹で満足ですが・・・・・
あ~刺身美味しかったでしょ~ね・・・(羨
いいな~^^;
最近は磯釣りに行かないのでなかなか手に入らないんで・・・・
Posted by 瀬戸三平 at 2009年11月06日 21:07
瀬戸三平さん、ど~もです(^o^)
ハゴイタ>これだけ大きいと食べ応えもあります。
釣り応えもあります、細仕掛けだとだぶんバラシてたでしょう。
新しい刺身は旨いです~(゚д゚)ウマ-
ハゴイタ>これだけ大きいと食べ応えもあります。
釣り応えもあります、細仕掛けだとだぶんバラシてたでしょう。
新しい刺身は旨いです~(゚д゚)ウマ-
Posted by Love-Fish at 2009年11月07日 08:02
こんばんは~
アオリは、昨年に増して渋いですが、キッチリ釣果ですね(^^♪
ウスバハギって、こんなに大きくなるんですね(@_@;)
遠投カゴ釣りは、21試合連続安打で更新中で、羨ましいです(^◇^)
今週も勿論、更新するんでしょうけど^^;
アオリは、昨年に増して渋いですが、キッチリ釣果ですね(^^♪
ウスバハギって、こんなに大きくなるんですね(@_@;)
遠投カゴ釣りは、21試合連続安打で更新中で、羨ましいです(^◇^)
今週も勿論、更新するんでしょうけど^^;
Posted by excel at 2009年11月08日 22:05
ご無沙汰しております(^_^;)
イカもボチボチ釣れ始めたみたいで エギングに出掛けるようになりました☆
サイズ的にはこれからみたいですが楽しみですね☆
イカもボチボチ釣れ始めたみたいで エギングに出掛けるようになりました☆
サイズ的にはこれからみたいですが楽しみですね☆
Posted by hiro0007 at 2009年11月08日 23:04
excelさん、こんにちは~(^o^)
今年のイカ事情、最近アオリは極端に渋くなってます。
1日1杯釣れれば御の字!なんとかボー回避です^_^;
ウスバハギはけっこうでかくなるそうですよ~
昨日今年22回目の遠投カゴ釣り、ついにボーでした! 記録更新ならず(>_<)
今年のイカ事情、最近アオリは極端に渋くなってます。
1日1杯釣れれば御の字!なんとかボー回避です^_^;
ウスバハギはけっこうでかくなるそうですよ~
昨日今年22回目の遠投カゴ釣り、ついにボーでした! 記録更新ならず(>_<)
Posted by Love-Fish at 2009年11月09日 08:55
hiro0007さん、こんにちは~(^o^)
こちらこそご無沙汰です。
今年は春イカが絶不調だったんで、やはり秋イカも良くないみたいですね~
これから型狙いになりますけど、お互い頑張りましょう~
こちらこそご無沙汰です。
今年は春イカが絶不調だったんで、やはり秋イカも良くないみたいですね~
これから型狙いになりますけど、お互い頑張りましょう~
Posted by Love-Fish at 2009年11月09日 09:31