2010年02月03日
PC再生
先日、画面がこのようにブルーバックになりHDDが逝ってしまったNECのパソコン

処分するにも、リサイクル料金が発生しますΣ(゚д゚;)ガーン
デスクトップPC本体+液晶ディスプレイだと¥6300-也
え~ そりゃ高すぎるよ~ そこまで出費はできないよ~
そんな訳で暫く保管してました。
メーカー見積もりだと、HDD交換OS再インストール費用が50,000円也
え~、とんでもない値段ですント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
そこでHDDを自分で交換できないものかと色々ネットで検索したらφ(・ェ・o)メモメモ
ハードディスクの交換・換装方法なら分解Web NEC社製の詳しく載ってます
これを参照に、HDDの換装作業開始
まずはPC本体のパネルを外します、これは意外と簡単でした
まずはDVDドライブのコネクターを取り外して、ビス2本外しDVDドライブの取り外しから
DVDドライブのコネクターがなかなか外れず苦労しましたε-d(-∀-` )フィ~
コネクターのソケットを破損させないよう、焦らず慎重にやってどうにかはずれました
まずは第一段階クリアです
HDDはDVDドライブの真下にあり、これもコネクター慎重に外して取り出し成功
実際の作業開始からHDDの取出しまで時間にして30分ぐらいかな?
交換するHDDはPCショップで探してもらいました。
NECと同じ規格のもの Ultra ATA/100 3.5インチ80GBが相性ピッタリです
Seagate社製ST380215A 後は逆の順に組み立てて完成!
これで第2段階クリア
次の作業はリカバリCDをセットして電源を入れます、なんか┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キです
すると再セット画面が立ち上がりました、OS再インストールリカバリ作業開始
あとは画面の指示に従って、作業を進めていきますここまでくればしめたものです
HDD換装・OS再インストールまで約2時間ぐらいかかりましたが、無事終了です
で、愛着のマシンは工場出荷の状態に生まれ変わりました

後はバックアップしていたデータの移行・アプリケーションの再インストールなどボチボチ前の環境に復旧していきます。
自分でするとHDDが¥5000-弱
メーカーに出すと¥50000-也
何かとっても得した気分です~ ウヒョ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!

処分するにも、リサイクル料金が発生しますΣ(゚д゚;)ガーン

デスクトップPC本体+液晶ディスプレイだと¥6300-也

え~ そりゃ高すぎるよ~ そこまで出費はできないよ~

メーカー見積もりだと、HDD交換OS再インストール費用が50,000円也

え~、とんでもない値段ですント・・σ( ・´_`・ )。oO(悩)
そこでHDDを自分で交換できないものかと色々ネットで検索したらφ(・ェ・o)メモメモ
ハードディスクの交換・換装方法なら分解Web NEC社製の詳しく載ってます

これを参照に、HDDの換装作業開始

まずはPC本体のパネルを外します、これは意外と簡単でした

まずはDVDドライブのコネクターを取り外して、ビス2本外しDVDドライブの取り外しから

DVDドライブのコネクターがなかなか外れず苦労しましたε-d(-∀-` )フィ~
コネクターのソケットを破損させないよう、焦らず慎重にやってどうにかはずれました

まずは第一段階クリアです

HDDはDVDドライブの真下にあり、これもコネクター慎重に外して取り出し成功

実際の作業開始からHDDの取出しまで時間にして30分ぐらいかな?
交換するHDDはPCショップで探してもらいました。
NECと同じ規格のもの Ultra ATA/100 3.5インチ80GBが相性ピッタリです

Seagate社製ST380215A 後は逆の順に組み立てて完成!
これで第2段階クリア

次の作業はリカバリCDをセットして電源を入れます、なんか┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キです

すると再セット画面が立ち上がりました、OS再インストールリカバリ作業開始

あとは画面の指示に従って、作業を進めていきますここまでくればしめたものです

HDD換装・OS再インストールまで約2時間ぐらいかかりましたが、無事終了です



後はバックアップしていたデータの移行・アプリケーションの再インストールなどボチボチ前の環境に復旧していきます。
自分でするとHDDが¥5000-弱


何かとっても得した気分です~ ウヒョ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!

Posted by Love-Fish at 21:07│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは。
はじめましてです。
奇遇にも私も只今HDD換装中です〜。
データ復旧が大変ですが、お互いがんばりましょう。(^-^)
はじめましてです。
奇遇にも私も只今HDD換装中です〜。
データ復旧が大変ですが、お互いがんばりましょう。(^-^)
Posted by tj at 2010年02月03日 23:06
こんばんわ。
会社の廃棄PC、といっても
OS;W2000,P4;2.3GHz/1GB/HDD80GB/CDRW/DVD なんてのを
HDDを破壊した状態で貰って使ってます。
CDから起動すれば、OSインストール+ドライバするだけで復活します。
費用はXP代と日本語キーボード(英語版とは記号キーが違うので)代だけです。
CDから起動せず、BIOSにパスワードを掛けてあるとアウトですけど。
会社の廃棄PC、といっても
OS;W2000,P4;2.3GHz/1GB/HDD80GB/CDRW/DVD なんてのを
HDDを破壊した状態で貰って使ってます。
CDから起動すれば、OSインストール+ドライバするだけで復活します。
費用はXP代と日本語キーボード(英語版とは記号キーが違うので)代だけです。
CDから起動せず、BIOSにパスワードを掛けてあるとアウトですけど。
Posted by Bigcatch at 2010年02月04日 00:08
tj atさん、こちらこそ始めまして~
HDDの交換作業は、始めてのことでうまくできるか心配してました。
データーはバックアップしていたので問題なく終わりました。
今日はあたらな問題が発生・・・ 勝手に再起動したり(・-・)・・・ん?
なんか嫌な予感です・・・(〃´o`)=3 このまま何も起こらなければ良いんですけどね~
HDDの交換作業は、始めてのことでうまくできるか心配してました。
データーはバックアップしていたので問題なく終わりました。
今日はあたらな問題が発生・・・ 勝手に再起動したり(・-・)・・・ん?
なんか嫌な予感です・・・(〃´o`)=3 このまま何も起こらなければ良いんですけどね~
Posted by Love-Fish! at 2010年02月04日 08:06
Bigcatchさん、こんにちは~(*^^)v
会社の廃棄PC>再生するのも時間と費用が結構かかるみたいですね('_'?)...ン?
自分はまだ素人なので自信ないです~
勉強のつもりでボチボチやるのも面白いみたいです、PC工房には中古パーツもけっこうそろってます。
会社の廃棄PC>再生するのも時間と費用が結構かかるみたいですね('_'?)...ン?
自分はまだ素人なので自信ないです~
勉強のつもりでボチボチやるのも面白いみたいです、PC工房には中古パーツもけっこうそろってます。
Posted by Love-Fish! at 2010年02月04日 08:15
Love-Fishさん、こんにちわ(^o^)丿
PC復活してよかったですね~☆
えんばどんも今のPCはかれこれ5年以上使ってるし、そろそろバックアップもとっておかないと(>_<)
いきなりお陀仏・・・・とかショックですしね~!
バリュースター使ってらっしゃるんですね!
えんばどんはノートですけど、デスクトップ買うならバリュースターがおしゃれだし、それにしたいな~って思っています☆
PC復活してよかったですね~☆
えんばどんも今のPCはかれこれ5年以上使ってるし、そろそろバックアップもとっておかないと(>_<)
いきなりお陀仏・・・・とかショックですしね~!
バリュースター使ってらっしゃるんですね!
えんばどんはノートですけど、デスクトップ買うならバリュースターがおしゃれだし、それにしたいな~って思っています☆
Posted by えんばどん at 2010年02月04日 11:36
えんばどんさん、こんにちは~(*^^)v
5年以上だとそろそろHDDが心配ですね、バックアップは取っていたほうが良いかもしれません。
自分のNECバリュースターは5年間の間に3回HDDが壊れました(◎`ε´◎ )ブゥーー!
購入時に5年保証に加入していたので無償で復旧できましたけど、ファイルのバックアップはこまめに取っていたので事なきを得ました。
インターネット・メールの設定・ファイルのバックアップ・アプリケーションのインストール等など、やっと前の環境まで復元しました(^^♪
最近買ったWin7搭載のFMVノートBIBLOより、VALUESTARが使いやすいです。
5年以上だとそろそろHDDが心配ですね、バックアップは取っていたほうが良いかもしれません。
自分のNECバリュースターは5年間の間に3回HDDが壊れました(◎`ε´◎ )ブゥーー!
購入時に5年保証に加入していたので無償で復旧できましたけど、ファイルのバックアップはこまめに取っていたので事なきを得ました。
インターネット・メールの設定・ファイルのバックアップ・アプリケーションのインストール等など、やっと前の環境まで復元しました(^^♪
最近買ったWin7搭載のFMVノートBIBLOより、VALUESTARが使いやすいです。
Posted by Love-Fish! at 2010年02月04日 15:23
初めまして!偶然ブログを発見してから拝見させて頂いています!福岡の大学生ですが地元は壱岐で,部活の合間に帰省してはウキ流しを楽しんでます♪情報交換なんかもできたら嬉しいです!よろしくお願いします!
Posted by クラ at 2010年02月05日 15:16
クラさん、始めまして!
こちらこそ宜しくお願いします、壱岐周辺も好ポイントがありそうですね。
こちらこそ宜しくお願いします、壱岐周辺も好ポイントがありそうですね。
Posted by Love-Fish! at 2010年02月05日 16:50
こんばんは!
おお~~~っ!
自分で出来たらかなりお得なんですね(^-^)
私もノートPCが逝った時にチャレンジしてみればよかったです(´Д`)
それにしてもメーカー修理は高いんですね\(`Д´)/
復活オメです♪
おお~~~っ!
自分で出来たらかなりお得なんですね(^-^)
私もノートPCが逝った時にチャレンジしてみればよかったです(´Д`)
それにしてもメーカー修理は高いんですね\(`Д´)/
復活オメです♪
Posted by ryoukei
at 2010年02月07日 20:16

ryoukeiさん、こんにちは(^o^)丿
HDDは消耗品みたいですね、↑NECのは5年間に3回クラッシュしました( ̄Σ ̄;)
交換する前にネットで色々と検索したので、実際の作業はそれほど難しくなかったです~
メーカー修理はあまりにも高すぎですね( ̄□||||!!
HDDは消耗品みたいですね、↑NECのは5年間に3回クラッシュしました( ̄Σ ̄;)
交換する前にネットで色々と検索したので、実際の作業はそれほど難しくなかったです~
メーカー修理はあまりにも高すぎですね( ̄□||||!!
Posted by Love-Fish! at 2010年02月08日 10:53