2011年12月26日
釣り納め・・・(^u^)
12/23(金)
今日もカマス釣り行ってきました
天気予報は北の風やや強く冬型シケですが、ここは風裏なので風波もナシです。
思ったよりは、風もなく寒くはなかったです。
AM6:30過ぎぐらいからアタリだして、今日も怒号の入れ食い
AM10:00頃には、16Lのクーラーのが満杯になり予備に持ってきた発泡ケースに移し変えました。
その後も入れ食い続行中、昼2時には2回目の満杯になってこれにて打ち止め終了...
画像は自宅にに帰ってから撮影
画像をクリックすると拡大されます

画像をクリックすると拡大されます

数にして150匹ぐらい釣ったかな?
自家用に50匹ほど捌き、開いて薄塩して干しカゴに並べて一晩置くとちょうど半乾きで食べ頃です。
自宅のガレージで熟成中。
画像をクリックすると拡大されます

それを1枚づつラップにくるんでPanasonic 密封パック器で奪脱器シールして急速冷凍。
これで長期保存ができます。
残りはご近所親戚などに大盤振る舞い
冬の釣り物少ない時期に、高級魚のカマスが入れ食い 場所を口外したらそれこそ大変...
釣人がぞっと押しかけ、すぐに釣り枯れてしまいます。
漁師さんが網入れたりしたら、それこそ一網打尽で終わり~
12/25(日)
今日は冬型が更に強まって時折小雪が降りかなり寒いです~
前日の予報が悪かったんで遅出しのAM8:00到着 エギングで烏賊狙いでしたが
釣場に着くと、立っていられないほどの強風で何箇所か廻ってみましたが烏賊の反応ナシ~
先週より、かなり水温下がってます~
どうやら、今期の烏賊は終わったみたい
このままでは帰れないので性懲りもなく、またカマスポイントに車を走らせます・・・
PM12:00到着 朝のカマスフィーバーは終わったのか?
以外と釣人は少ない、A級ポイントではやはりボチボチ釣れてます。
先客が帰り仕度して場所が空いたので、そこに入らせてもらいます。
最初はボツボツでしたが、PM2:00過ぎから怒号の入れ食いタイム
3時間で約60匹ほど釣ったんで終了~
さあ、これで釣り納めかな~?
画像をクリックすると拡大されます

【タックル】 竿:ダイワ(Daiwa) ラブラックス LABRAX 810L-PE
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506
PEライン SHIMANOパ ワープロライン0.8号 ホワイト
リーダー:東レ(TORAY)トヨフロン スーパーL EX 5号 50m
HIT!ルアー ミノーシンキングタイプ 安価なメタルジグ8g



天気予報は北の風やや強く冬型シケですが、ここは風裏なので風波もナシです。
思ったよりは、風もなく寒くはなかったです。
AM6:30過ぎぐらいからアタリだして、今日も怒号の入れ食い

AM10:00頃には、16Lのクーラーのが満杯になり予備に持ってきた発泡ケースに移し変えました。
その後も入れ食い続行中、昼2時には2回目の満杯になってこれにて打ち止め終了...

画像は自宅にに帰ってから撮影

画像をクリックすると拡大されます
画像をクリックすると拡大されます
数にして150匹ぐらい釣ったかな?

自家用に50匹ほど捌き、開いて薄塩して干しカゴに並べて一晩置くとちょうど半乾きで食べ頃です。
自宅のガレージで熟成中。
画像をクリックすると拡大されます
それを1枚づつラップにくるんでPanasonic 密封パック器で奪脱器シールして急速冷凍。
これで長期保存ができます。
残りはご近所親戚などに大盤振る舞い

冬の釣り物少ない時期に、高級魚のカマスが入れ食い 場所を口外したらそれこそ大変...

釣人がぞっと押しかけ、すぐに釣り枯れてしまいます。
漁師さんが網入れたりしたら、それこそ一網打尽で終わり~

12/25(日)

前日の予報が悪かったんで遅出しのAM8:00到着 エギングで烏賊狙いでしたが

釣場に着くと、立っていられないほどの強風で何箇所か廻ってみましたが烏賊の反応ナシ~

先週より、かなり水温下がってます~
どうやら、今期の烏賊は終わったみたい

このままでは帰れないので性懲りもなく、またカマスポイントに車を走らせます・・・

PM12:00到着 朝のカマスフィーバーは終わったのか?
以外と釣人は少ない、A級ポイントではやはりボチボチ釣れてます。
先客が帰り仕度して場所が空いたので、そこに入らせてもらいます。
最初はボツボツでしたが、PM2:00過ぎから怒号の入れ食いタイム

3時間で約60匹ほど釣ったんで終了~

さあ、これで釣り納めかな~?

画像をクリックすると拡大されます
【タックル】 竿:ダイワ(Daiwa) ラブラックス LABRAX 810L-PE
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506
PEライン SHIMANOパ ワープロライン0.8号 ホワイト
リーダー:東レ(TORAY)トヨフロン スーパーL EX 5号 50m
HIT!ルアー ミノーシンキングタイプ 安価なメタルジグ8g




Posted by Love-Fish at 17:14│Comments(8)
│2011年釣行紀
この記事へのコメント
うわあああああああっ
またまた大量捕獲じゃあないですかあ!!
長崎のカマスが絶滅危惧種になってしまいますぅ~っ!!
またまた大量捕獲じゃあないですかあ!!
長崎のカマスが絶滅危惧種になってしまいますぅ~っ!!
Posted by 釣四郎 at 2011年12月26日 19:58
釣四郎さん、こんばんは~ヽ(^。^)ノ
生憎クリスマスの連休は、冬型大時化でしたがカマスで癒されました。
今年はカマスの当り年?
秋カマスが入ってきたみたいで、今が脂が乗ってて一番美味しいです~
相当数の群れが居るんでしょうね~?
私は休みのときしか竿出しできませんけど、年金の爺ちゃま達は毎日のようにクーラー満杯。
まあ、そのうちに釣り枯れるでしょう~
生憎クリスマスの連休は、冬型大時化でしたがカマスで癒されました。
今年はカマスの当り年?
秋カマスが入ってきたみたいで、今が脂が乗ってて一番美味しいです~
相当数の群れが居るんでしょうね~?
私は休みのときしか竿出しできませんけど、年金の爺ちゃま達は毎日のようにクーラー満杯。
まあ、そのうちに釣り枯れるでしょう~
Posted by Love-Fish at 2011年12月26日 21:25
こんばんは!
まだまだ大漁ですね(^-^)
長崎に出張したくなっちゃいましたが、年明けまではムリですよね(笑)
私もカマスが釣れる島へ釣り納めに行ってこようと思いますp(^^)q
まだまだ大漁ですね(^-^)
長崎に出張したくなっちゃいましたが、年明けまではムリですよね(笑)
私もカマスが釣れる島へ釣り納めに行ってこようと思いますp(^^)q
Posted by ryoukei at 2011年12月26日 22:54
ryoukeiさん、おはようございます~(^^♪
今のところ順釣ですね、魚影はかなり濃いみたいですよ~V(○⌒∇⌒○)
漁師さんが、網さえ入れなかったらまだ釣れそうです。
自分も年明けに行くつもりです・・・(^o^)ゞ
今のところ順釣ですね、魚影はかなり濃いみたいですよ~V(○⌒∇⌒○)
漁師さんが、網さえ入れなかったらまだ釣れそうです。
自分も年明けに行くつもりです・・・(^o^)ゞ
Posted by Love-Fish at 2011年12月27日 08:05
おはようございます!
カマス爆爆ですね(≧▽≦)b
近ければ是非行きたいもんです(^▽^;)
冬のカマスは脂があって美味しいですよね~
うらやましいっす!!
カマス爆爆ですね(≧▽≦)b
近ければ是非行きたいもんです(^▽^;)
冬のカマスは脂があって美味しいですよね~
うらやましいっす!!
Posted by 焼津パパ
at 2011年12月28日 08:58

焼津パパさん、おはようございます~ヽ(^o^)丿
こんなに長く釣れるとは思ってませんでした。
カマスは餌がいらないのと、短時間で大量捕獲!
冬のカマス脂がのってて最高に美味しいですね~
刺身・塩焼き・フライなど、冷凍庫にも大量にストックしてます。
できれば、年内もう一回ともくろんでます~ヾ(≧▽≦)ノ
こんなに長く釣れるとは思ってませんでした。
カマスは餌がいらないのと、短時間で大量捕獲!
冬のカマス脂がのってて最高に美味しいですね~
刺身・塩焼き・フライなど、冷凍庫にも大量にストックしてます。
できれば、年内もう一回ともくろんでます~ヾ(≧▽≦)ノ
Posted by Love-Fish at 2011年12月28日 10:19
こんばんは〜!
うへぇ〜 またまた大漁ですね(≧∇≦)
カマスってそんなに群れでいるもんなんですね〜( ̄□ ̄;)!!凄いですね!
でも入れ食いっていい響き〜(´∇`)
いい釣り納めになりましたね
私もいい釣り納めになるかな〜(-_-;)
うへぇ〜 またまた大漁ですね(≧∇≦)
カマスってそんなに群れでいるもんなんですね〜( ̄□ ̄;)!!凄いですね!
でも入れ食いっていい響き〜(´∇`)
いい釣り納めになりましたね
私もいい釣り納めになるかな〜(-_-;)
Posted by 航恵衣丸 at 2011年12月28日 22:28
航恵衣丸さん、おはようございます~
朝方はカマスの集団が水面付近をバシャバシャでした...(ノ゜⊿゜)ノ
かなりの数が居ると思います、いつまで居付いてくれるかですね?
朝方はカマスの集団が水面付近をバシャバシャでした...(ノ゜⊿゜)ノ
かなりの数が居ると思います、いつまで居付いてくれるかですね?
Posted by Love-Fish
at 2011年12月29日 10:43
