2015年03月30日
桜鯛満開爆釣!

毎年、この時期気になるのが沖のノッコミ真鯛です、丁度桜が咲く時期に大物が釣れます。
昨年2014/3/22も同時期に釣行、もちろん桜鯛の爆釣大漁に恵まれました~

前日船長からの昇り鯛が食いだしたのHOTな情報に食いつきもちろん二つ返事でOk!

平日釣行ですが沖釣りファンには“真鯛の聖域アジソネ”に行ってきました。
1月の釣行では数・型不満の不完全燃焼に終わりましたが、今日は凪で期待できそうです。
AM6:00前漁場に到着、風は弱くベタ凪です。
船長が魚探で真鯛の居そうな反応を探してます、その間にタックルの準備をします。
水深78mに真鯛らしき良い反応が出てるので、早速アンカー投錨します~デッコー~


画像をクリックすると拡大されます
支持棚(ウキ下)は天秤から60mからやってみます。
早速、沖アミを針に刺してカゴにも沖アミを詰めて仕掛けを流してみることに...

しかし潮はほとんど流れてなく、自作桐製の100号ウキが船べり近くで立つ。
ウキ流しで潮が流れないのは釣りづらい、仕掛けがオマツリしたり広範囲に撒き餌が拡散しない。
それでも仕掛けがなじんだ頃合には、ウキがモゾモゾとして海中に入っていった~(´゚Д゚`)ンマッ!!
急いでアワセを入れて電動で巻き上げますが簡単に上がってくる、でも何か魚は付いてるみたい...

竿を叩かないので、本命ではないみたいで長い仕掛けを手繰ってみると...

30cmぐらいのイサキと40cmぐらいのアカイサキのWHIT!です。
イサキは小さいけど塩焼きで食ったら旨そうです。
アカイサキも今が旬なのか針を外してると白子がピュー...

画像をクリックすると拡大されます
アカイサキが釣れるときは棚が深いか底潮が流れてない、棚を55mで流してみます。
2投目も同じように船の近くでウキがモゾモゾと入ったけど本命ではないみたいです。
アカイサキ・イサキ・シキシマハナダイのトリプルHIT!まだ棚が深い?
その頃、同船者にはキロクラスの真鯛が立て続けに上がり先を越されて少々焦り気味です~

3投目を投入、更に棚を浅く52mで流すと船から10mぐらい流れた所で勢いよくウキが入った~

今度は本命間違いない、手ごたえ充分だったが残り10mで針がハズレてバレる~Σ(゚д゚;)ガーン
4投目は餌だけ取られて空振り、更に棚を2m浅く50mで流してみます。
5投目にまたも本命らしいアタリ、ウキが気持ちよく入る~(´゚Д゚`)ンマッ!!
ウキ流しの醍醐味はこの一瞬です、あの2m近い長ウキが一瞬で消し込む気分爽快です~

電動リールのスピードを低速で巻き上げ、時折竿を叩く真鯛独特の引きです。
天秤をつかんで15mほどの仕掛けをを手繰ると、うっすらとピンク色の魚体がみえてきました。
今日の初物です べっぴん真鯛
45cm1キロぐらい?
画像をクリックすると拡大されます
釣り始めて1時間、ようやく本命を手中できてこれで一安心です!さぁ~てこれから数・型を狙います。
アジソネの釣り風景ですこんな感じで潮が流れず、ウキは船縁から5mぐらいの所で立ちます。
画像をクリックすると拡大されます
棚を48mにして流してると15mぐらい流れた所で良い感じでウキが入る~

先ほどより引きが強くサイズアップか?タモで掬うと型は良い。
50cm2kgぐらいのべっぴん真鯛
画像をクリックすると拡大されます
更に更に流す度にウキが入り入れ食いモードになる。
本日最初の真鯛WHIT!です、これも船の近くでウキが入ったので魚の引きが強かった。
50cm2kg、40cm1kgぐらい?
画像をクリックすると拡大されます
今日の真鯛はかなり上まで浮いてると判断、更に上棚を攻めてみる。
棚を45mに設定して流してみたら、これも船から15mぐらい流れた所でスコ~ンとウキが入る。
それも一瞬で視界から消えるくらいの速さ、リールのスプールからラインが逆転して出ている~

クラッチを入れアワセを入れて巻き上げ、今までと違って引きが強い大物か?
時折竿先が海中に突っ込むほどの強い引きです、80号の竿が満月です。
船の近くで食うと引きが強い、手持ちだと疲れるので竿はRodキーパーにかけて置き竿でやり取り。
ドラグを効かせながらゆっくりと巻き上げます、片天秤つかんでハリスを手繰るとズッシリと重い。
タモに収めるとやはり大きい。
60cm3kg弱?べっぴん真鯛です
ノッコミの真鯛の♀はひときわ綺麗ですねこれぞ桜鯛!
画像をクリックすると拡大されます
AM11:00頃には潮の流れも良くなって投入のたびウキが入ります。
本日の真鯛トリプルHIT!です、入れ食いが止らない~
2kgオーバーとキロオーバー2枚の3枚抜き
画像をクリックすると拡大されます
まだまだ入れ食い続いて、AM12:00過ぎ50mぐらい流れた所でウキが入る。
本日で一番強い引きです。
ゆっくり時間かけて取り込む、タモに収めたら50cmのタモにやっと入る大きさに(´゚Д゚`)ンマッ!!
70cm4kgオーバー?♀のべっぴん真鯛
画像をクリックすると拡大されます
この後も真鯛の食いは続きます。
PM2:00 同船者各自もこれ以上釣ると、クーラーに入りそうにないので納竿。
生簀の魚を〆てクーラーに収めましたが全部入りきれない~(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
イグロー72に入りきれません
入りきれない分は発砲に入れます~
画像をクリックすると拡大されます
本日の釣果 真鯛70cm~40cmまで20匹、、アサキ30cm2匹、アカイサキ40cm2匹
今日の釣行は真鯛のノッコミのタイミングと天候・潮にも恵まれて最高の釣りになりました。
帰りに釣具店に立ち寄り検量 一番大きいのは68.5cm4.34kg
海の中は桜が満開になってます!
【タックル・仕掛け】
竿 ダイワ(Daiwa) HZスーパーインターライン海峡80-350
リール 09電動丸 4000 PLAYS(プレイズ)
道糸PE サンラインディープワン6号
針 オーナー針 カットスーパー真鯛13号
ハリス ダイワ(Daiwa) ディーフロン 船ハリス真鯛 6-200m
カゴ 第一精工 Wキャップカゴ 70-S
天秤 吉見製作所 夢の天秤 TL1000-1.8
竿受け 第一精巧 ラーク300 ラーク専用ゴム磁石
ウキ 自作80~100号 市販品 キザクラかかりジョイント100号
スゴーイ、スゴーイ。
春爛漫、サクラ鯛大漁!
(^.^)( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
旬の桜鯛の味は堪能されましたか。
ちょうど、桜鯛のタイミングよかったみたいで潮・天気・良い釣り日和に恵まれました。
これも船長さんのおかげです。
また遊びに来てください。

あら~~~大変なことに@@
大漁ですね~それも綺麗な魚体
クーラーパンパンじゃないですか裏山しか~~^^

やはり“桜鯛”ですね、 桜の開花と同時に入荷しました。
型も良く♀のびっぴんばかりで満足の釣行でした。

凄い釣果ですね(゚д゚)!
以前もアジソネで爆釣でしたよね。
良い釣り場なんですね~
もちろんLove-Fishさんの腕があってのことでしょうけど。
春!って感じのマダイ素晴らしいです。

アジソネはウキ流しの発祥の地で昔から真鯛の好漁場でした。
ノッコミの3月後半~4月初めは真鯛の二桁釣りは当たり前ぐらい釣れます。
今回も良いタイミングに恵まれて満足できる釣行となりました。
