2018年06月26日
今週もカゴ釣り・アジ・烏賊~(#^.^#)
6/24(日)
先週と同じくHomeにカゴ釣り・エギング行ってきました。
AM4:40着、風なし先行者なしでベストポジション空いてました~
夜明けが早く、東の空はうっすらと明けかかってます、付け餌が解けるまでエギングします~
AM5:00からエギングスタート、餌木は朝マズメの鉄板餌木オレンジカラー3.5号をチョイス~
4~5投目だったろうか?足元でドスン! ドラグがジィ・ジィ・ジィ・・・
キロはないけど食べ頃サイズです、タモで取り込み中に後ろに黒い影がチェイスしてます。
チェイスした奴は一回り大きく黒くなってます、明らかに活性上がってます。
これも頂きか?
アオリイカ♀ 650g

まさか、開始早々HIT!するとは思ってませんでしたねラッキーでした~
取り込んだ烏賊は水汲みバケツに活かして、すぐさまチェイスしてきた奴を狙います。
軽くキャストしてカウントダウン
しかし餌木沈まない?ラインがふけたままです~
もしやと思い軽く竿を立てるとド・ス・ン! やはり餌木を抱いてました~
ジィ~ジィ~ジィ・・・!ラインが引き出されます、先ほどよりも型が良い~
寄せてみるとキロありそうな良型です、ジェット噴射を交わしながらタモで慎重に取り込みます。
アオリイカ♂ 880g

惜しくもキロ超えなかったけど、最初チェスした奴ですね~
アオリイカもシーズン終盤ですが、朝マズメの短時間で良型2杯取り込むことができました。
その後、何投か投げてみましたが反応なかったのでエギングはお休みカゴ釣りします。
AM5:30カゴ釣り開始、潮が流れず苦戦です。
餌取りはチャリコ(小鯛)でうんざりです、餌取りとの戦いになりそう~
AM7:00潮が少し流れて、待望のアジ(中型)HIT!20cm位ですけどようやく本命です。
その後同じサイズを1匹追加したら、またチャリコに邪魔されます~(。-`ω´-)ンー
今日は
風弱く暑くなりそう、烏賊2杯上がったので早めに撤収しようと思ってました。
AM9:30良型のアジHIT!口切れ怖いのでタモで掬います。
堤防車横付けポイントでこのサイズのアジ(マアジ)は値千金!ですよ~
欲を言えば後2~3匹欲しかったんですけど、群れが小さいのか続きませんでした。
アジ(マアジ) 34cm

アオリイカの釣果です、帰りまでスカリで活かしてました、♀は真っ黒になってました~
アオリイカ880g 650g

暑くなったのでAM10:30早上がりしました。
アジの釣果


AM4:40着、風なし先行者なしでベストポジション空いてました~

夜明けが早く、東の空はうっすらと明けかかってます、付け餌が解けるまでエギングします~

AM5:00からエギングスタート、餌木は朝マズメの鉄板餌木オレンジカラー3.5号をチョイス~

4~5投目だったろうか?足元でドスン! ドラグがジィ・ジィ・ジィ・・・

キロはないけど食べ頃サイズです、タモで取り込み中に後ろに黒い影がチェイスしてます。
チェイスした奴は一回り大きく黒くなってます、明らかに活性上がってます。
これも頂きか?

アオリイカ♀ 650g
まさか、開始早々HIT!するとは思ってませんでしたねラッキーでした~

取り込んだ烏賊は水汲みバケツに活かして、すぐさまチェイスしてきた奴を狙います。
軽くキャストしてカウントダウン


もしやと思い軽く竿を立てるとド・ス・ン! やはり餌木を抱いてました~

ジィ~ジィ~ジィ・・・!ラインが引き出されます、先ほどよりも型が良い~

寄せてみるとキロありそうな良型です、ジェット噴射を交わしながらタモで慎重に取り込みます。
アオリイカ♂ 880g
惜しくもキロ超えなかったけど、最初チェスした奴ですね~

アオリイカもシーズン終盤ですが、朝マズメの短時間で良型2杯取り込むことができました。
その後、何投か投げてみましたが反応なかったのでエギングはお休みカゴ釣りします。
AM5:30カゴ釣り開始、潮が流れず苦戦です。
餌取りはチャリコ(小鯛)でうんざりです、餌取りとの戦いになりそう~

AM7:00潮が少し流れて、待望のアジ(中型)HIT!20cm位ですけどようやく本命です。
その後同じサイズを1匹追加したら、またチャリコに邪魔されます~(。-`ω´-)ンー

今日は

AM9:30良型のアジHIT!口切れ怖いのでタモで掬います。
堤防車横付けポイントでこのサイズのアジ(マアジ)は値千金!ですよ~

欲を言えば後2~3匹欲しかったんですけど、群れが小さいのか続きませんでした。
アジ(マアジ) 34cm
アオリイカの釣果です、帰りまでスカリで活かしてました、♀は真っ黒になってました~

アオリイカ880g 650g
暑くなったのでAM10:30早上がりしました。
アジの釣果
Posted by Love-Fish at 20:51│Comments(2)
│2018年釣行記
この記事へのコメント
こんばんは~。
そーとー怒っていますね、このアオリ!
釣四郎も、釣れたアオリを追って来るのは時々見ますが、そいつをバッチリ釣っちゃうことは今までありません。流石名人!!
アジが凄い!!
このサイズが岸近くに居るんですね。
20センチクラスでも大満足サイズなのに・・・。
そーとー怒っていますね、このアオリ!
釣四郎も、釣れたアオリを追って来るのは時々見ますが、そいつをバッチリ釣っちゃうことは今までありません。流石名人!!
アジが凄い!!
このサイズが岸近くに居るんですね。
20センチクラスでも大満足サイズなのに・・・。
Posted by 釣四郎 at 2018年06月30日 19:25
釣四郎さんこんにちは、台風の動きが気になります。
産卵期のアオリイカ、ペアで居ることが多いみたいですね。
先にメスを釣ると後ろから大きいオスが追っかけてくろケースが良くあります。
自分でもできすぎでした、墨を吐かれなかったのが幸いしたのでしょう。
アジの大型は久しぶりです、このサイズの数釣り出来たら最高ですけどね~(#^.^#)
産卵期のアオリイカ、ペアで居ることが多いみたいですね。
先にメスを釣ると後ろから大きいオスが追っかけてくろケースが良くあります。
自分でもできすぎでした、墨を吐かれなかったのが幸いしたのでしょう。
アジの大型は久しぶりです、このサイズの数釣り出来たら最高ですけどね~(#^.^#)
Posted by Love-Fish! at 2018年07月02日 15:41