2011年04月24日
ヤエンでなんとか1杯
今週も天気に恵まれませんでした。
楽しみにしてたアジソネ釣行 強風・時化で中止トホホ・・(;´д`)ノ|
今使ってるエギングPEライン SHIMANOパ ワープロライン0.8号 ホワイト
安価で視認性も良く、腰がありライントラブルもほとんど無く良いラインと思ってました。
だが、撚りがかかりやすいのが最大の欠点です。
先日、か○やに行ってラインを新調しました
依然使ってたダイワ(Daiwa) エメラルダスセンサー・8ブレイド+Si 0.8号 120mが使いやすい。

さて、ラインを新調したので今週も烏賊狙い行ってきます
4/24(日)
いつものようにAM1:30起床してHomeにGo-
前日からの風が残り強風です、けっこう寒くゴアテックスのレインウェアを着て寒さをしのぎます
AM4:00 ベストポジションに居た、先客が帰り仕度したのでそこに入らせてもらう。
ウキ仕掛け2本・ヤエン仕掛け1本出して様子見
エギングもやってみましたが強風であえなく撃沈
しかし、ウキ仕掛けは強風ですぐ流されて釣りになりません~
東の空が白み始めたAM5:00頃ヤエン竿に初アタリ?
ジィ・・・ ジィ・・・ ジィ・・・
闇夜を切り裂く心地よいドラグ音
ラインが10mほど引っ張り出されました~
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ロッドを手にとってみると、ずっしりと重くギュイ~ン・ギュイ~ンのご挨拶
これは、良型のアオリ確定か!!
まだ薄暗いし、本日最初の獲物なので絶対にバラシたくないのでどうしても慎重になります
ラインを送り出して走りが止まるのを待ちます。
アオリが鰺の頭を落とすまで3~5分待ちます、すでにラインが50mほど引っ張り出されてます。
竿を立て、リールを巻いてみるとズッシリと重いがリールが巻けるのでここでヤエン発射!!
そのまま、ポンピングしながらラインを巻き取ってるとヤエン命中
ジィ・・・ジィ・・・ジィ・・・
強烈なジェット噴射でドラグが滑る
キャップライトを照らしてやっとこせのタモ入れε-(。・д・。)フー
ヤエン投入のタイミングはバッチシ! 鰺の頭が綺麗になくなってます
画像をクリックすると拡大されます

重さは1100g ♀
画像をクリックすると拡大されます

その後は天候安定せず、雨が降ったり風が吹いたりで昼過ぎまで粘りましたがアタリすらありません。
廻りも全く釣れてないので烏賊は入ってなかったのか?ボーは免れましたが疲れますね~
烏賊釣りは、我慢と忍耐の厳しい釣りです ε-(゚д゚`;)フゥ...
【ヤエンタックル】 竿:シマノ ホリディ磯3号ー450
リール:ダイワ アオリマチック3050夜光
ヤエンストッパー:カツイチ(KATSUICHI) IKAクラ ヤエンストッパー
ヤエン:ヤマリア(YAMARIA) アオリヤエン M

楽しみにしてたアジソネ釣行 強風・時化で中止トホホ・・(;´д`)ノ|

今使ってるエギングPEライン SHIMANOパ ワープロライン0.8号 ホワイト
安価で視認性も良く、腰がありライントラブルもほとんど無く良いラインと思ってました。
だが、撚りがかかりやすいのが最大の欠点です。
先日、か○やに行ってラインを新調しました

依然使ってたダイワ(Daiwa) エメラルダスセンサー・8ブレイド+Si 0.8号 120mが使いやすい。
さて、ラインを新調したので今週も烏賊狙い行ってきます

4/24(日)



前日からの風が残り強風です、けっこう寒くゴアテックスのレインウェアを着て寒さをしのぎます

AM4:00 ベストポジションに居た、先客が帰り仕度したのでそこに入らせてもらう。
ウキ仕掛け2本・ヤエン仕掛け1本出して様子見

エギングもやってみましたが強風であえなく撃沈

しかし、ウキ仕掛けは強風ですぐ流されて釣りになりません~

東の空が白み始めたAM5:00頃ヤエン竿に初アタリ?
ジィ・・・ ジィ・・・ ジィ・・・



ラインが10mほど引っ張り出されました~

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ロッドを手にとってみると、ずっしりと重くギュイ~ン・ギュイ~ンのご挨拶

これは、良型のアオリ確定か!!

まだ薄暗いし、本日最初の獲物なので絶対にバラシたくないのでどうしても慎重になります

ラインを送り出して走りが止まるのを待ちます。
アオリが鰺の頭を落とすまで3~5分待ちます、すでにラインが50mほど引っ張り出されてます。
竿を立て、リールを巻いてみるとズッシリと重いがリールが巻けるのでここでヤエン発射!!

そのまま、ポンピングしながらラインを巻き取ってるとヤエン命中

強烈なジェット噴射でドラグが滑る

ヤエン投入のタイミングはバッチシ! 鰺の頭が綺麗になくなってます

画像をクリックすると拡大されます
重さは1100g ♀
画像をクリックすると拡大されます
その後は天候安定せず、雨が降ったり風が吹いたりで昼過ぎまで粘りましたがアタリすらありません。
廻りも全く釣れてないので烏賊は入ってなかったのか?ボーは免れましたが疲れますね~
烏賊釣りは、我慢と忍耐の厳しい釣りです ε-(゚д゚`;)フゥ...

【ヤエンタックル】 竿:シマノ ホリディ磯3号ー450
リール:ダイワ アオリマチック3050夜光
ヤエンストッパー:カツイチ(KATSUICHI) IKAクラ ヤエンストッパー
ヤエン:ヤマリア(YAMARIA) アオリヤエン M




Posted by Love-Fish at 20:54│Comments(13)
│2011年釣行紀
この記事へのコメント
こんばんは~!
ぐっさいずですね!
しかし、この天気でイカ釣りしてたとは・・・
そんな根性ないので、私には釣れないんですかね(笑
久しぶりにイカ刺し食いたい・・・
ぐっさいずですね!
しかし、この天気でイカ釣りしてたとは・・・
そんな根性ないので、私には釣れないんですかね(笑
久しぶりにイカ刺し食いたい・・・
Posted by ぴかいち
at 2011年04月24日 22:24

おはよう御座います。
1kgオーバーのアオリ。
羨ましいですねー。
雨風の中御苦労さまでした。
あたしゃ神の島でやっていたのですがチビッコ1杯のトホホでした。
しかし何ですかね、あの天気は。予報ではポツポツ雨のはずだったんですけれどね。
1kgオーバーのアオリ。
羨ましいですねー。
雨風の中御苦労さまでした。
あたしゃ神の島でやっていたのですがチビッコ1杯のトホホでした。
しかし何ですかね、あの天気は。予報ではポツポツ雨のはずだったんですけれどね。
Posted by 釣四郎 at 2011年04月25日 06:40
ぴかいちさん、こんにちは~(^◇^)
先週今週と2週連続アジソネ釣行が中止・・・(;´д`)トホホ
アタリは1回だけでした、烏賊の絶対数は少ないですね~
なんとか物にできましたので、これをバラシていたらボーズだったんでは('_'?)...ン?
先週今週と2週連続アジソネ釣行が中止・・・(;´д`)トホホ
アタリは1回だけでした、烏賊の絶対数は少ないですね~
なんとか物にできましたので、これをバラシていたらボーズだったんでは('_'?)...ン?
Posted by Love-Fish! at 2011年04月25日 12:46
釣四郎さん、いらっしゃい~(^^♪
あの雨風でも烏賊ハンターはけっこう多かったです。
雨だとエギンガーは少ないですが、餌師が一人で何本も竿出してます。
自分もその一人ですが・・・(*´σー`)エヘヘ
あの雨風でも烏賊ハンターはけっこう多かったです。
雨だとエギンガーは少ないですが、餌師が一人で何本も竿出してます。
自分もその一人ですが・・・(*´σー`)エヘヘ
Posted by Love-Fish! at 2011年04月25日 12:58
キロオーバーおめでとうございます(^^♪
前回のコメントでありましたけど、死に鯵でも釣れるんですね~!
冷凍庫に去年釣ったいわしが沢山あるんですけど、それでも釣れますかね~?
我家も、今週末は1本ウキ釣り用の竿出してみようかな~。
あっ、そ~だ!我家もLove-Fishさんみたいな重さ量るやつ買いましたよ!
って言ってもなかなか量るほど大きいのも釣れてないんですけどね~(笑)
前回のコメントでありましたけど、死に鯵でも釣れるんですね~!
冷凍庫に去年釣ったいわしが沢山あるんですけど、それでも釣れますかね~?
我家も、今週末は1本ウキ釣り用の竿出してみようかな~。
あっ、そ~だ!我家もLove-Fishさんみたいな重さ量るやつ買いましたよ!
って言ってもなかなか量るほど大きいのも釣れてないんですけどね~(笑)
Posted by えんばどん at 2011年04月25日 16:07
えんばどんさん、こんにちは~
活きアジが一番食いが良いんですが、死にアジでも釣れますヽ(^o^)丿
鰯は使ったことがありませんが、身が柔らかいので何回も投げなおすとハラワタがでたり身が崩れるのでお勧めできません。
アジ科の魚マアジ以外のマルアジ・ムロアジなら食いが良いですv(*'-^*)-☆ ok!!
ウキ釣りで狙う小型のアオリイカはベラ・ネンブツダイ・木っ端クロでも釣ったことがあります。
ウキ釣りは比較的簡単で向こうアワセで釣れます~
デジタルスケール 25kgまで量れます、まだ8kgぐらいしか量ってません。
活きアジが一番食いが良いんですが、死にアジでも釣れますヽ(^o^)丿
鰯は使ったことがありませんが、身が柔らかいので何回も投げなおすとハラワタがでたり身が崩れるのでお勧めできません。
アジ科の魚マアジ以外のマルアジ・ムロアジなら食いが良いですv(*'-^*)-☆ ok!!
ウキ釣りで狙う小型のアオリイカはベラ・ネンブツダイ・木っ端クロでも釣ったことがあります。
ウキ釣りは比較的簡単で向こうアワセで釣れます~
デジタルスケール 25kgまで量れます、まだ8kgぐらいしか量ってません。
Posted by Love-Fish! at 2011年04月25日 16:52
こんばんわ~!
深夜?早朝?からの釣行お疲れさまです!(笑)
ヤエン独特のかけ引きも面白いですよね!
私も昔、遣った事がありますが投入のタイミングどうも下手すぎてバラしてばっかでした~!(滝汗)
いか刺し食べたいですね~!(笑)
深夜?早朝?からの釣行お疲れさまです!(笑)
ヤエン独特のかけ引きも面白いですよね!
私も昔、遣った事がありますが投入のタイミングどうも下手すぎてバラしてばっかでした~!(滝汗)
いか刺し食べたいですね~!(笑)
Posted by 航恵衣丸 at 2011年04月25日 21:31
航恵衣丸さん、おはようございます~(^◇^)
ヤエンはアタリが出てからが勝負です。
あんまりヤエンを早く入れすぎると途中で離してしまうし、遅かったらアジが食べられてしまう。
でも、遅いほうが失敗しないみたいです~
このハラハラドキドキ感が面白いです、ハマると病みつきになります。
釣りたての烏賊刺しを食べられるのも釣人ならではの特権です。
ヤエンはアタリが出てからが勝負です。
あんまりヤエンを早く入れすぎると途中で離してしまうし、遅かったらアジが食べられてしまう。
でも、遅いほうが失敗しないみたいです~
このハラハラドキドキ感が面白いです、ハマると病みつきになります。
釣りたての烏賊刺しを食べられるのも釣人ならではの特権です。
Posted by Love-Fish! at 2011年04月26日 08:07
Love-Fish さんヽ(^Д^*)/
うほっw
よ~引いたでしょ~^^
キロUPのナイスサイズですな~@@
やっぱ、当たればヤエンはデカイですね♪
羨ましい・・( ;´・_・`)ぅ・・
うほっw
よ~引いたでしょ~^^
キロUPのナイスサイズですな~@@
やっぱ、当たればヤエンはデカイですね♪
羨ましい・・( ;´・_・`)ぅ・・
Posted by 瀬戸三平 at 2011年04月26日 13:58
瀬戸三平さん、((*^O^*)vどもッ!!
キロ以上の烏賊はよう引きますね~(^◇^)
アタリが出たのが朝の5時頃でした、まだ暗かったのでうまくヤエン操作ができるか心配しました。
それに、最初の獲物なので絶対バラシちゃいかんと思ってかなりプレッシャーもかかります。
ヤエンを入れ、無事命中!して取り込むまではヤッパリ緊張しますね~
烏賊の絶対数が少ないのでこの1杯だけでしたが、自分はラッキーです。
ほとんどの人はアタリも無いままボーズで帰ってましたよ。
キロ以上の烏賊はよう引きますね~(^◇^)
アタリが出たのが朝の5時頃でした、まだ暗かったのでうまくヤエン操作ができるか心配しました。
それに、最初の獲物なので絶対バラシちゃいかんと思ってかなりプレッシャーもかかります。
ヤエンを入れ、無事命中!して取り込むまではヤッパリ緊張しますね~
烏賊の絶対数が少ないのでこの1杯だけでしたが、自分はラッキーです。
ほとんどの人はアタリも無いままボーズで帰ってましたよ。
Posted by Love-Fish! at 2011年04月26日 15:52
はじめまして!
佐世保方面で釣りを楽しんでいる釣り人学生です。(*^_^*)
最近、ヤエンを始めたのですが(まだ練習中)うまく掛ける事が出来ません。
最近はもっぱらコウイカで練習しております。
イカが見えてからヤエンを投入するようにしていますが手首の返しが悪いのか…
はたまたタイミングが悪いのか…
ヤエンはごきげん ヤエン シングル(NAKAZIMA製)を使用しています。
ご指導頂けると幸いです。
佐世保方面で釣りを楽しんでいる釣り人学生です。(*^_^*)
最近、ヤエンを始めたのですが(まだ練習中)うまく掛ける事が出来ません。
最近はもっぱらコウイカで練習しております。
イカが見えてからヤエンを投入するようにしていますが手首の返しが悪いのか…
はたまたタイミングが悪いのか…
ヤエンはごきげん ヤエン シングル(NAKAZIMA製)を使用しています。
ご指導頂けると幸いです。
Posted by 釣り人学生 at 2011年04月27日 07:25
釣り人学生さん、ブログのご訪問ありがとうございます~
私もヤエン釣りに関しては指導するほど精通してませんが...(^_^.)
ヤエン釣りは投入のタイミングが難しいですね~
早く落とすと烏賊が警戒してアジを離してしまいます、遅すぎるとアジの尻尾だけになることもあります。
でも、遅いほうが失敗はしないみたいです~
私は烏賊が引っ張ってるときはリールは巻かずフリーにしては走らせます。
烏賊がアジの頭を落とすまでは大体3~5分とされてますので、烏賊が餌に夢中になるとだましだましリールを巻いてヤエンを投入します。
ヤエンはヤマシタのアオリヤエンMまたはLを使ってます。
ヤエンは軽いほうが遠くまで届きます~
私もヤエン釣りに関しては指導するほど精通してませんが...(^_^.)
ヤエン釣りは投入のタイミングが難しいですね~
早く落とすと烏賊が警戒してアジを離してしまいます、遅すぎるとアジの尻尾だけになることもあります。
でも、遅いほうが失敗はしないみたいです~
私は烏賊が引っ張ってるときはリールは巻かずフリーにしては走らせます。
烏賊がアジの頭を落とすまでは大体3~5分とされてますので、烏賊が餌に夢中になるとだましだましリールを巻いてヤエンを投入します。
ヤエンはヤマシタのアオリヤエンMまたはLを使ってます。
ヤエンは軽いほうが遠くまで届きます~
Posted by Love-Fish! at 2011年04月27日 15:13
なるほど参考になります。
ヤマシタのヤエン探して使ってみます!
ブログ開設したので見に来てやって下さい!
では^^
ヤマシタのヤエン探して使ってみます!
ブログ開設したので見に来てやって下さい!
では^^
Posted by 釣り人学生 at 2011年04月28日 01:48