2009年07月13日
遠投カゴ釣り...Vol4



今日は仲間3人と遠投カゴ釣り チヌ狙いです。
少し早めに出発してAM5:00着 前日の雨の影響で潮も濁ってますのでチヌ日和か?
南風がやや強いですけど、風裏なので仕掛けが良く飛びます。
まず明るくなるまで、少しエギングしてみたもののアタリなし

AM6:00 最初のアタリは自分に来ました。
ウキがボコッと入ったので一呼吸置いてアワセるとゴンゴンゴン・・・

チヌっぽい引きです、ハリスが3号なので強引に寄せてタモ居れ

47cm1.6kg
クリックで画像が拡大されます
2009年07月11日
キス釣り


この雨じゃ、昼から予定していたキス釣りも無理かな?
幸い雨も昼前に小康状態 ムムッ・・・これだったら行けそうと勝手に判断...
念のためネットで雨雲レーダーをチェックしてみると暫くは持ちそうです

じっとして居られない性格なもんで、釣り吉の血が騒ぎヾ(≧∀≦ )ブハハッ!!
いつものチョイ投げポイントに出撃しました

PM1:00到着 風ナシ・波ナシ・先行者ナシ 海は少々濁りが入ってます~
↓チョイ投げタックルです Daiwa 船竿 浦舟20号3.3m
ソリッド穂先は鋭敏なのでピンギスのアタリまでよく分かります。
錘10号ぐらいが投げやすく、アタリも取りやすいです。
雨も一応止んでますけど、西のほうが雲行き怪しくなってきました。
キスはピンギスも多くなりましたけど20~15cmサイズがボチボチ上がってます

キスとイイダコのWヒット!! イイダコもまだ小さいのが多いです~

PM3:00 大粒の雨



30分ほど土砂降りだった雨もようやく止み、釣り再開

この後もキスの食いはボチボチ程度、この場所も釣り枯れかな?
イマイチでした~(*'д`*)
クリックで画像が拡大されます
【釣果】キス22センチまでを22匹 イイダコ5匹 エソ1匹
【チョイ投げタックル】
竿 Daiwa振り出し船竿 浦舟20号3.3m
リール Daiwaカルディア2506
道糸 ゴーセン(GOSEN) PEPET(ペペット) 1.2号 100m
錘 8~10号
針 オーナー針 OHキス競技用 10号
ハリス ゴーセン(GOSEN) ハリスホンテロン1.5号
【自作】 3本針仕掛け
餌 砂虫




2009年07月08日
イサキの開き

今が旬のイサキ 刺身も良いけど、やっぱり塩焼きが旨い

イサキを開き天然塩で作った塩水(海水よりやや濃いくらい)に10分ほ漬け込みます。
その後冷蔵庫で一晩ほど置きます。 今回は30尾ほど開いて処理しました

生乾きぐらいが食べ頃です

食べきれない分はラップに包み Panasonic製の密封パック器で脱気シール
一匹ずつラップに包んで専用の袋に3匹ほど入れ急速冷凍します。
鰭などをハサミで切っておくと袋が敗れにくくなります。
脱気シールすることにより、長期保存も可能です。
ちなみにイカは2年以上保存していても全く味は変わりません、刺身で食べられます

2009年07月06日
イサキ夜釣り
本ブログを御覧になってる皆さんお待たせしました。7/4夜釣りの詳細です
7/4(土) 久しぶりに、梅雨の晴れ間の釣り日和になりましたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
今日4日 五島地方の天気予報 /
南の風 後 南東の風 くもり 朝晩 晴れ波 1.5メートル
中止続きだった夜焚き、やっと行けます~
狙いは今が旬のイサキです 他に真鯛・剣先烏賊がくればイイネ♪d('∀'o)(´・∀・`)ナ-
出港はPM3:30頃と聞いてたので早めに港に到着
船長の情報では、何日か前にイサキが良く釣れたらしい
クーラーは大きいのを持ってきたほうが良いとのことで...欲張って(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
Love-Fish 一人分の荷物です
イグロー72 イゴロー54 予備に発泡スチロールの箱 ロッドケースには電動+竿3セット分
磯バック バッカン バッテリー2個 自分専用のタモ 自分専用の餌入れなど荷物は膨大な量です
ちなみに過去の釣果ですけど 2008 7/14 2007/7 2007/5/26
他乗り合いメンバー3人揃ったところで、予定通りPM3:30出港しました
1時間ほど走ったところです、海はガスってますが、無風・ベタ凪の最高の海況です
出港から2時間経過、PM5:30 ようやく目的の漁場に到着しました
無風・ベタ凪 日差しも強く紫外線注意
船長は魚探を見ながら、船を旋回しながらイサキの魚影を探します
すると魚探にイサキらしい良い反応アリ 水深40m前後 早速アンカー投錨
船長が支持棚は、底からハリス分の長さ5m上げてやってみてとの事です。
はやる気持ちを抑えて、6号3ヒロの仕掛けに餌を付けカゴに沖アミを詰め1投目投入
潮は上潮がやや早く150号の錘をつけて少し斜めになるくらい流れてます。
錘が底につき3m巻上げ、更にコマセを振りながらさらに2m上げます。
そのまま待ってると、ブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル 竿先がグイ~ン
゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
電動リール スイッチON!! ウィ~ン ゴンゴンゴン…
時折、リールのドラグが滑って、竿先が海中に引き込まれるくらい良い引きしてます
今日も1投目から調子良いぞ~ 引きからして、2キロオーバーの鯛かな?
2009年07月05日
釣果報告

結果はウルトラ 爆釣です
まずはイグロー72に満タン

クリックで画像が拡大されます
次にイグロー54に満タン

クリッくで画像が拡大されます
入りきれないのは発泡スチロールの箱に...
クリックで画像が拡大されます
1投目~納竿まで12時間あまりずっと入れ食い...
さすがに激疲れです~((+_+))

2009年06月28日
キス・遠投カゴ釣り...Vol3
6/27(土)


天気予報では午後から


曇ってますけど、夕方までなんとか持ちそうです 途中ポ●●トで砂虫買って釣り場へ

PM1:00到着 曇りで風もなく良い釣り日和

先日,か●やが情報流してたので、キス狙いの釣人5人居ました~

とりあえず、あいた場所を確保して釣り開始

キスの反応は良く一投目から小気味よい ゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
ブルブルブル・・・(((;゚д゚)))
型は小さめですけど、キスの食いはまあまあです 毎回安打(^o^)
今日は釣人が多いので、投げ歩きはできませんので,この場所でじっくり腰すえて粘ります。
アタリが遠くなったら、遠投竿に変え100mほど投げるとポツリポツリと食ってくる。
食いが悪くなると、またチョイ投げで手前を探ります。 この繰り返しです...
今日は30匹ほど上げたけど、型がイマイチ どうやらこのポイント釣り荒れ気味か??
PM6:00 雲行き怪しくなったので納竿 帰ります~

キスの釣果 20センチまでを32匹 豆イイダコ3匹

画像をクリックすると拡大されます
【遠投タックル】
竿 NFT ダイヤフラッシュ パーフェクション 27号 4m 長年使ってます良く飛びます
リール Daiwa エンブレムX 4500H このリールもサーフ用ではないですけど遠投使用です。
道糸 GOSEN テクミースーパー砂紋2号
ハリス GOSEN ホンテロン1.5号
オモリ フジ 海草天秤遊動25号
針 オーナー針 OHキス競技用10号
テーパーライン GOSEN テーパーライン 力糸 4号←12号(クリアー)
【チョイ投げタックル】
竿 Daiwa振り出し船竿 浦舟20号3.3m
リール Daiwaカルディア2506
道糸 ゴーセン(GOSEN) PEPET(ペペット) 1.2号 100m
錘 8~10号
針 オーナー針 OHキス競技用 10号
ハリス ゴーセン(GOSEN) ハリスホンテロン1.5号
【自作】 3本針仕掛け
餌 砂虫




明日、日曜も天気悪そうです


続きを読む
2009年06月22日
遠投カゴ釣り...Vol2

今年2回目のカゴ釣りです

先週、午後からの釣行でマゴチ・メイタが上がったので今日は本腰入れてやってみました。
AM5:00到着

空もどんよりと


朝マズメのエギングタイムは...
前日、真昼間に600gのアオリがHIT!したので期待しましたが・・・

1投目からズドン・・・

残念!モンゴやった~

最近モンゴが多くなりました~


それからしばらくして、またまたモンゴHIT!! 850g

モンゴばっかりなので、ヤエン仕掛けも入れてみます~

先日作ったFishingアラーム はたして、うまく作動するか? 受太郎にセットして・・・
実際に道糸を引っ張ってシュミレーションをやってみました。
結果は

ヤエン仕掛けにはウミヘビらしきアタリ? 餌の鯵がボロボロにされてましたε-(‐ω‐;)
この後もアタリなし、HITアラーム改良型も今日は静かに見守ってくれました。 続きを読む
2009年06月21日
久しぶりにクィクィ~(^o^)
6/20(土) 今日は夕方から
の為2時間だけの時間限定の釣行です。
Homeを偵察に行ってきました~ PM1:30到着
晴天、風少々暑いです 潮は上げ2分、あいかわらず流れ藻多し
エギは日中定番のカラー YO-ZURI プレミアムQサクラダイ 3.5号
すると1投目からです 2段シャクリカーブフォール
そのままラインがツッ・・・
ドシッ・・・ ゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
最初は引かなかったのでてっきりモンゴだろうと思ってました。
途中からグイ~ングイ~ンで一応アオリ確定 あまり大きくないか??
抜けるサイズギリギリでしたけどギャフは車の助手席の中に~(ll-艸-)ァリャリャ
ラインテンションを保ったまま後ずさり、片手でドアを開けギャフを取り出してグサッ~
600g♂ 連休以来1ヵ月半ぶり、久しぶりのミズイカです
すると後ろに、あきらかにキロオーバーと思われるのが2ハイ付いてるo┤*´Д`*├oエェー
エギを外しその見え烏賊の鼻先に投げ反応伺うと近くまで着いてくるけどバイトに至らず
PM3:30、今から上げ潮で夕マズメは期待できそうですけど、夕方からのの為納竿
この場所小規模な群れが入ったのか?まだ期待できそう~
【エギングタックル】
ロッド オリムピック ヌーボカラマレッティ ビアンコ GONCBS-832M
リール シマノ セフィア CI4 C3000SDH
PEライン よつあみ GALIS WX8 Geso-x 120m 1号
リーダー ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー2.5号
【HIT餌木】
YO-ZURI プレミアムアオリーQ サクラダイ3.5号
2009年06月15日
遠投カゴ釣り...Vol1

久しぶりの肉体労働で汗を流しました、



カゴポイントの調査も兼ねて、昨年秋頃に良く釣れたポイントでの竿出し・・・
PM1:00到着

先日の時化でちぎれたのか?回り一面大量に漂ってる o┤*´Д`*├oヒエェー
これを引っ掛けると面倒なことになりそう、流れ藻に引っ掛からないように投げてみます。
幸い、下げ潮追い風だったので心配された流れ藻もどっか行っちゃいました

釣り始めて1時間経過、ウキがスコンと入ったので上げてみると手のひら大のチャリコ

手前は餌取りの豆アジ・サバゴがウジャウジャです。
これではフカセは通用しませんね~ 反転カゴなので餌取りの対策はバッチシ

PM3:00 ウキがゆっっくり入って動かなくなったのでこれはチヌのアタリ?
確信をもってアワセを入れるとゴンゴン チヌとは違った引き
途中、藻に絡んだので取り込みに手間取りやっとタモ居れたら・・・(。´д`) ン?
チヌではなくフラット系!?久しぶりのマゴチです48cm ┬ |´ω`*)。oO(ヤッタ♪)
画像をクリックすると拡大されます
PM6:00 やっとチヌとはいえないメイタサイズ30cmを上げ納竿
【遠投カゴ釣りタックル】
竿:シマノブルズアイ3-520PTS
リール:Daiawaカルディア3500
道糸:東レ 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート5号
針:ささめ針(SASAME) ヤイバチヌ4号
ハリス:東レインターナショナル トヨフロン スーパーL EX2.5号
カゴ:ヤマリア棚撒きシャトルM-6





2009年06月15日
また手堅くキス釣りに・・・(^o^)


PM1:30到着


開始早々、今期初 イイダコがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
キスのサイズは小さかったものの1投1打の順調な食いで数を伸ばしました
久しぶりの3本針パーフェクト

午後から賞味5時間ほどの時間でしたがまあまあ釣れました

やはりキス釣りは堅いな~ v【*´д`*】ρёдcё☆.:゚+。★
画像をクリックするとクリックで拡大されます
【釣果】 キス20~15cmまで約40匹、イイダコ3杯
【遠投タックル】 竿 NFT ダイヤフラッシュ パーフェクション 27号 4m 長年使ってます良く飛びます
リール Daiwa エンブレムX 4500H このリールもサーフ用ではないですけど遠投使用です。
道糸 GOSEN テクミースーパー砂紋2号
ハリス GOSEN ホンテロン1.5号
オモリ フジ 海草天秤遊動25号
針 オーナー針 OHキス競技用10号
テーパーライン GOSEN テーパーライン 力糸 4号←12号(クリアー)
餌 砂虫 3本針仕掛け【自作】





2009年06月08日
釣れるもので手堅く・・・

風もも強かったし、周りも釣れてなかったし 2時間ほどやって納得の脳竿

6/7(日)


AM6:00スタート 昨年良く釣れたポイントからラン・ガンしてみましたが・・・



今年は遅れてるのか? サイズがイマイチです ゥ──σ(・´ω・`;)──ン

キスは15センチ前後の小型が多く、外道の指噛みイトヒキハゼは鈴なり(。・´_`・。)エ-

最初のポイントでは小型主体で針を飲み込んでるものだけキープして小型はリリース

次なるポイントにGo-

2番目のポイントでやっと20センチをGET!

でも後が続かない、ここでもイトヒキハゼの猛襲にあい放浪の旅へ

2009年06月01日
鯵フカセ...Vol1


狙いいはショアからの鯵狙い アジングじゃなくフカセ釣りです。
前日からの強風も収まったに見えたが、いざ釣場に行ってみると “強 風”(´・ε・`)エー

2009年05月25日
五島灘で鯵


5/23(土)


PM4:00出港 いつものように、女神大橋下をくぐって夕マズメに漁場に到着しました。
2009年05月24日
2009年05月18日
活き鯵泳がせ 撃沈。・゚・(ノД`)・゚・。
5/16(土) 今日の午後から予定していた五島西沖の夜釣りは悪天のため早々に中止
今夜から明日にかけて低気圧・前線の通過でかなり南西風が吹きそう Σ(゚д゚;)ガーン
予報ではPM6時以降は降水確率30% じゃ、雨降り出すまでは何とかなるだろう
そんなことで・・・夕マズメ期待で行ってきました
まず活き鯵を20匹購入してPM3:00到着 風は南風が思ったより強く
荷物も縛ってないと飛ばされそうくらい 風速8m メッチャ吹いてます。
空もどんより曇っていて今にも降りだしそう
晴天より
曇りのほうが、烏賊の活性も 良いのでは・・・??
先客はエギンガー2名、フカセ釣り1名 ヤエン・ウキ釣り師1名
先週、釣ったポイントは空いてたのでここに釣座を構えます。
ウキ泳がせ1本・ヤエン1本入れてアタリを待ちます
でも、仕掛けが風で落ち着かずすぐ流され釣りにくい~((+_+))
ヤエンに魚らしきアタリがあったものの、肝心なイカのアタリはなし(。・´_`・。)エ-
結局、日没 暗くなるまで粘ったのにもかかわらずノーバイト
周りの釣人達にもアタリはありません 今日はイカは入って来なかったのか?
残った鯵は鯵バケツに入れ港の目立たない所に沈め帰ります
翌日(日) AM5:00性懲りもなく、行ってきました。
雨は降ってないものの今にも振り出しそう、風は昨日より酷い爆風
まず前日漁港に沈めてきた鯵バケツを回収 3匹ほどへばってましたが残りはピンピン
この風じゃこの場所での竿出しは諦め、30分ほど南下
が・・・ 爆 風 風速10m(`Д´☆ゲッ■━⊂(・∀・ )
先行者ナシ・墨跡ナシ・見え烏賊は当然ナシ まあこの天気じゃね~
一応風裏ですけど竿が飛ばされるくらい吹いてます■━⊂( ・∀・)彡ガッ☆`Д゚)ビーン
車横付けなのでヤエン・ウキ釣り各1本出して車の中で待機
9時頃には風向き変わり、雨風が酷かったです~
結局アタリもなく昼頃まで粘って納竿。゚(PД`q。)゚。
活き鯵でもアタリがないなら、このポイントも烏賊は入ってませんね~?
帰り道に3箇所ほど叩いてみたものの反応ナシ
2日連荘ボー!激疲れ・・・
只今烏賊3連敗中。゚(PД`q。)゚。
【ヤエンタックル】
竿 宇崎 NISSIN プロステージスピード磯 3-450
リール ダイワ(Daiwa) アオリマチック夜光 3050
道糸 TORAY 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート4号