2010年12月20日
激渋~
12/19(日)
今日は一発狙いで、ヒラメを狙って南部の某ポイントにGo-
AM6:45 夜が明ける前にポイント到着
予報よりも風が強い、まずはエギングで烏賊狙い
1時間ほどシャクてみたけど、ここの所の冷え込みで水温が下がってしまってアタリがありません。
潮通しの良いポイントはまだ釣れるでしょうけど、港内ポイントは終わったみたいです~
さて、活きアジ投げ込みで本命のヒラメを狙ってみますけどこちらも全然反応ナシ。
昨年、同時期はヒラメやマトウダイがけっこう釣れたのに今年は遅れてるのか?

何箇所かポイントを転戦しましたけど、1回だけアタリがありましたけど食い込みに至らず
完全ボーズでは帰れないので保険のアラカブ釣り
シーバスタックルにエコギアワーム グラスミノーL+ジグヘッド7g
リーダーは5号なのでヒラメがきても安心
オオモンハタは白色のワームに反応良く中層でバイトしました。
まあまあサイズのオオモンハタ25cm

連続HIT!

本命?アラカブもGET!


『タックル』
竿:ダイワ(Daiwa) ラブラックス LABRAX 810L-PE
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506
PEライン:ヤマトヨテグス(YAMATOYO)ファメル SWスーパーPE 20lb 150m
リーダー:東レ(TORAY)トヨフロン スーパーL EX 5号 50m
ジグヘッド:エコギア(ECOGER) イワシヘッド1/4oz #1/0
ワーム:エコギア(ECOGER) グラスミノーL パールグロー夜光




AM6:45 夜が明ける前にポイント到着

予報よりも風が強い、まずはエギングで烏賊狙い

1時間ほどシャクてみたけど、ここの所の冷え込みで水温が下がってしまってアタリがありません。
潮通しの良いポイントはまだ釣れるでしょうけど、港内ポイントは終わったみたいです~

さて、活きアジ投げ込みで本命のヒラメを狙ってみますけどこちらも全然反応ナシ。
昨年、同時期はヒラメやマトウダイがけっこう釣れたのに今年は遅れてるのか?
何箇所かポイントを転戦しましたけど、1回だけアタリがありましたけど食い込みに至らず

完全ボーズでは帰れないので保険のアラカブ釣り

シーバスタックルにエコギアワーム グラスミノーL+ジグヘッド7g
リーダーは5号なのでヒラメがきても安心
オオモンハタは白色のワームに反応良く中層でバイトしました。
まあまあサイズのオオモンハタ25cm

連続HIT!

本命?アラカブもGET!

『タックル』
竿:ダイワ(Daiwa) ラブラックス LABRAX 810L-PE
リール:ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2506
PEライン:ヤマトヨテグス(YAMATOYO)ファメル SWスーパーPE 20lb 150m
リーダー:東レ(TORAY)トヨフロン スーパーL EX 5号 50m
ジグヘッド:エコギア(ECOGER) イワシヘッド1/4oz #1/0
ワーム:エコギア(ECOGER) グラスミノーL パールグロー夜光






Posted by Love-Fish at 20:45│Comments(8)
│2010年釣行紀
この記事へのコメント
Love-Fish さんヽ(^Д^*)/
イカは不発のようですね^^;
こちらは今のところイカ好調のようで♪
釣る人はkオーバーも出てるようです^^
反面、根魚は何時も人に入られてるようで
全くあたりません・・・@@;
しかし、まだオオモンハタってつれるんですね@@
夏に釣れるイメージなんですけど??
イカは不発のようですね^^;
こちらは今のところイカ好調のようで♪
釣る人はkオーバーも出てるようです^^
反面、根魚は何時も人に入られてるようで
全くあたりません・・・@@;
しかし、まだオオモンハタってつれるんですね@@
夏に釣れるイメージなんですけど??
Posted by 瀬戸三平 at 2010年12月21日 13:55
瀬戸三平さん、((*^O^*)vどもッ!!
烏賊も水温が下がると内湾ポイントはダメですね~
やはり、潮通しの良い場所を探さないと...(-_-)ウーム
これから根魚狙いは面白そうです。
ワームは必ず持っていきます。
烏賊も水温が下がると内湾ポイントはダメですね~
やはり、潮通しの良い場所を探さないと...(-_-)ウーム
これから根魚狙いは面白そうです。
ワームは必ず持っていきます。
Posted by Love-Fish at 2010年12月21日 14:49
こんにちは!
イカ終わっちゃったんですね(;_;)
正月用に釣っておきたかったんですが残念です
でも根魚はいいっすね!
特にハタ系・・・うらやましいっす♪
イカ終わっちゃったんですね(;_;)
正月用に釣っておきたかったんですが残念です
でも根魚はいいっすね!
特にハタ系・・・うらやましいっす♪
Posted by ryoukei at 2010年12月21日 16:59
ryoukeiさん、こんばんは~(^o^)
急に水温下がると烏賊も魚も食い渋り?
烏賊は場所しだいで、まだ釣れるとおもいます。
アラカブ・根魚は水温下がったほうが食いが良いみたいですね~
オオモンの煮付けは激ウマでした~ウマー:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*ーイ
急に水温下がると烏賊も魚も食い渋り?
烏賊は場所しだいで、まだ釣れるとおもいます。
アラカブ・根魚は水温下がったほうが食いが良いみたいですね~
オオモンの煮付けは激ウマでした~ウマー:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*ーイ
Posted by Love-Fish at 2010年12月21日 21:35
こんばんわ。
そのジグヘッドやワームと同じ物を持ってますが、一度も、何も釣った事ありません。
10㎝位の豆アジが一度だけ。
巻き方(ワインド)の速度とかアクションのつけ方が分かりません。自己流?
激渋っつても高級刺身のアコウが釣れてるではありませんか!
そのジグヘッドやワームと同じ物を持ってますが、一度も、何も釣った事ありません。
10㎝位の豆アジが一度だけ。
巻き方(ワインド)の速度とかアクションのつけ方が分かりません。自己流?
激渋っつても高級刺身のアコウが釣れてるではありませんか!
Posted by Bessa
at 2010年12月21日 22:45

Bessaさん、おはようございます~(^◇^)
白色のワームには根魚・ハタは良く反応します。
過去にマゴチの65cmも釣れました。
巻きかたはただ巻きです、あんまり遅いと根がかりしますので...
特にアクションつける必要はないと思います。
白色のワームには根魚・ハタは良く反応します。
過去にマゴチの65cmも釣れました。
巻きかたはただ巻きです、あんまり遅いと根がかりしますので...
特にアクションつける必要はないと思います。
Posted by Love-Fish at 2010年12月22日 08:47
こんばんは。
デカイワーム食ってますね(^o^)
オオモンは中層で食うんですね!
よっぽど美味しそうなのかな(^▽^;)
デカイワーム食ってますね(^o^)
オオモンは中層で食うんですね!
よっぽど美味しそうなのかな(^▽^;)
Posted by 焼津パパ at 2010年12月28日 21:34
焼津パパさん、こんにちは~(^◇^)
烏賊は厳しくなりましたが、お土産の根魚狙いは堅いです。
ハタ・カサゴは口が大きいので大きめのワームも食います。
大きめのワームが大きい魚が食う確立が高いですね~(≧∇≦)
烏賊は厳しくなりましたが、お土産の根魚狙いは堅いです。
ハタ・カサゴは口が大きいので大きめのワームも食います。
大きめのワームが大きい魚が食う確立が高いですね~(≧∇≦)
Posted by Love-Fish at 2010年12月29日 08:28