ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Love-Fishプロフィール
Love-Fish
Love-Fish
エギングフカセ釣り沖釣り
年中アオリイカチヌ真鯛を追いかける、週末アングラーです!コメント大歓迎...











































































エギング特集
ロックフィッシュ特集
シーバスフィッシング特集



2010年08月23日

鯵夜釣り

8/21(土)晴れ 日中は暑いので、仲間4人と夜釣りにGo-ダッシュダッシュ

狙いは鯵、前回7/24はウルトラ爆釣したので今日もクーラー2個持参しますテヘッ

PM5:00 沖波止に到着、全員の荷物を上げると汗が噴出します。

コンクリが焼けてるので、靴が溶けそうです メッチャ暑い(;´д`)ゞ アチィー!!汗汗
釣り座を構え、道具の準備を終えてたまらずビールタイムテヘッ



明るい時間帯はアジも食わないので暫くはエギングタイムエギ
でも、30分ほどシャクアップシャクダウンしてみたけどアタリなし...( ¨)¨)¨)¨)¨)¨)シーンイカの丸焼き

PM7:00 西日が入って,少し涼しくなったところで再びエギングしたけどヤッパリアタリなしイカ

どうやら、烏賊は居ないもよう~( ̄へ ̄|||)ウームムカッ
前回サビキで爆釣したので、今回もサビキ仕掛けでやってみます。

PM7:15 サビキ開始サカナ
でも、釣れるのは10cm前後の豆アジばっかりです) ̄ε ̄( ブー
4連5連の鈴なりの入れ食いタラ~ 
まだ明るいので、しょうがないけどサビキ針10号枝3号にもこのサイズがかかります。


もちろんキープ外なので、釣ってはリリースの繰り返しで正直言って疲れます。

PM7:45頃から、やっとキープサイズのが釣れだしましたサカナ
暫くは入れ食いタイム、これから順調に数を稼ぎます。
一方、フカセ釣りで釣ってる仲間も入れ食いみたいドキッ

手返しが忙しく、クーラーの蓋を閉める時間が無いほどの入れ食い・爆釣爆弾




夜中のAM1:00頃 大きいほうの20Lのクーラーがほぼ満タンチョキ  数にして170匹ぐらいか?

画像をクリックすると拡大されます


このまま入れ食い続行かと思いきや、潮止まりから何故かサッパリ食わなくなったビックリ
潮なのか、上げ潮に変わっても食いが悪い。

そこで、サビキ仕掛けからフカセ釣りにチェンジしたら、またボツボツと食ってきましたサカナ
やはり、食いの悪いときはフカセが有利ですね。

AM5:30 夜明けとともに終了~ 連続12時間やはり夜釣りは疲れる ε=(・o・*)ツカレタ...汗汗

画像をクリックすると拡大されます


帰宅後、コンテナに移し替えてカメラ
数を数えてみたら約200匹、前回の半分の釣果でしたがまあこれだけ釣れれば充分でしょうテヘッ


画像をクリックすると拡大されます


【フカセタックル】 竿:SHIMANO IG ハイスピード磯辺XT 06号530
                      リール:Daiwaトーナメント Z2500LBCD
                      道糸 :TORAY 銀鱗スーパーストロング ハイポジションフロート2.5号
                      ハリス:トヨフロンスーパーL1.75号
                      針:チヌ針1号
                      ウキ:Panasonic ラバートップミニウキ 高輝度大大


   鯵夜釣り



【サビキタックル】 ロッド SHIMANO BB-Xデスピナ T-2 47-53 SI-Z                     
           リール Daiwa  カルディア2500
           道糸  銀輪スーパーストロング ハイポジションフロート 3号
           サビキ ハヤブサ小アジ専科スキン10号-3
           電気ウキ 富士灯器 超高感度電子ウキ FF-B6 6号
           餌付け用クリップライト Panasonicセンサー機能付クリップライト


   





同じカテゴリー(2010年釣行紀)の記事画像
激渋~
エギング・遠投カゴ釣り
日中エギング
久しぶりにキロアップ(*`ロ´ノ)ノ
エギング・フカセ・遠投カゴ釣り
夜釣りは意外な結末に・・・(;´д`)=3トホホ・・
同じカテゴリー(2010年釣行紀)の記事
 激渋~ (2010-12-20 20:45)
 エギング・遠投カゴ釣り (2010-12-06 14:27)
 日中エギング (2010-12-01 20:11)
 久しぶりにキロアップ(*`ロ´ノ)ノ (2010-11-24 10:38)
 エギング・フカセ・遠投カゴ釣り (2010-11-21 21:07)
 夜釣りは意外な結末に・・・(;´д`)=3トホホ・・ (2010-11-15 21:24)

この記事へのコメント
Love-Fish さん((*^O^*)vどもッ!!

また良いサイズのアジがぎょう~さん釣れましたね@@;
大きい奴で20cm後半あったんじゃないですか?
羨ましい~~

んでっ・・・食べましたか、アジ刺し・アジフライ・・・
美味しかったでしょ~ねww
Posted by 瀬戸三平 at 2010年08月23日 18:32
瀬戸三平さん、毎度!(*≧ω≦)bです。
サイズ的には、前回と変わらなかったですけど夜中から食いが止まって数は伸び悩み~
でも、これだけ釣れれば充分でしょうね(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
今年は鰺の魚影は確かに濃いですね~
もちろん、鰺刺し・塩焼き・フライまぃぅ―( ´)艸(` )―♪
Posted by Love-Fish at 2010年08月23日 20:15
こんばんは~
アジ、今回も大爆釣ですね(>_<)
200匹で前回の約半分ですから、前回がいかに休みなく釣ってたということですね(^^♪
SHIMANOの竿は、CMで紹介してあってた商品ですね~
金額にビックリです(+o+)
Posted by excel at 2010年08月23日 20:56
おはようございます。

魚屋できそうな数ですね! Bessaの記録は平戸の101尾。 お茶のキャップあける暇もないくらいだったけど,それでもLove-Fishさんの半分。
それが前の半分って事は・・・ !!!
Posted by Bessa at 2010年08月24日 08:00
excelさん、おはようございますヽ(^。^)ノ
前回に引き続き、今回も食いは良かったです(^_^.)
やはりサビキは手返しが早いので数が稼げますね~
SHIMANOの極翔は、江頭名人が一押しの竿らしいので値段もそれなりの竿だと思います。
デビュー戦はまだ先になりそうですけど、この竿だったらエアーマ○イと互角に渡り合えそうです。
Posted by Love-Fish at 2010年08月24日 08:01
Bessaさん、ど~もですヽ(^。^)ノ
アジもいったん食いが立つと、入れ掛りでクーラーの蓋が閉まらないくらい食ってました。
前回、7/24の食いは凄かったです~投入→20秒以内にアタリ→取り込み→カゴに餌詰めの繰り返しが延々10時間です。
今回は比較的ゆっくり釣ることができました。
10時間の長丁場の釣りは疲れますねε=(・o・*) フゥ
Posted by Love-Fish at 2010年08月24日 08:09
Love-Fishさん

すごいですね~。

わたしも先日、船で沖合まで、日が昇ってから半日で行って参りましたが、ここまでたくさんは・・。やっぱり、夜がいいのでしょうか?

そうなりますと、私、やはり船に発電機増設して、夜タキ対応しないといけませんね。

でも、本当にマアジは、うまいですよね!
Posted by angler@ngs at 2010年08月24日 23:03
angler@ngsさん、おはようございます~ヽ(^。^)ノ
型としては中アジですけど、まあまあ釣れました(^o^)丿
明るいうちは豆アジが邪魔するので、暗くならないと大きいのは食ってきません。
釣ってすぐ、どぶ氷で〆るので新鮮そのものです。
やはりアジの甘い刺身は美味しいの一言ですねヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
Posted by Love-Fish at 2010年08月25日 07:56
こんにちは。

この時期は夜釣りですね(^o^)

美味しいサイズのアジがめっちゃいますね!

このアジを食べにイカが寄っていそうですけど・・・
まだ時期が早いんですかね。

いつも大漁すごいです!!
Posted by 焼津パパ at 2010年08月25日 11:22
焼津パパさん、こんにちは~ヽ(^。^)ノ
夜釣りは、昼間と違ってすごしやすいですね~
サイズ的には不満足ですけど数は出ますね。
今年は鯵の魚影が濃いようです~
烏賊は、夕マズメにちょこっとエギングやりましたが音沙汰ナシ(・・)シーン
水温が高いのが原因でしょうか?
Posted by Love-Fish at 2010年08月25日 13:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯵夜釣り
    コメント(10)