2010年10月13日
遠投カゴ釣り
UPが遅くなりましたが、連休の釣果報告です
潮周りが悪かったのか?天気は良かったものの、釣果のほうは劇渋でした
10/10(日)
釣友H氏を誘ってAM5:45Homeに到着
いつものパタ~ンでカゴ釣りの前に早朝エギング
ほぼ同時にエギンガー2名到着、急いで支度してA級ポイントを抑えますε=ε=ε=ε=ε=ε=
3投目にHIT!
(*'ω'*)......ん? ジェット噴射がなく引きが違うぞ・・・
ヤッパリ!! Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
ピンボケですが、久しぶりのモンゴ
墨を吐かれないように、ゆっくり抜き上げて着地


その後、しばらくやってみたけど後が続かない本命のアオリは居ない。
カゴポイントに移動しますε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
今日はカゴ釣りも低調でウキにはアタリは出なくて餌だけは毎回取られます
付け餌を沖アミ生から、ボイルにチェンジ
あの手この手を駆使するものの沈黙状態
結局午前中はウキは1回も入らず、午後の部に期待するけど雰囲気悪いです
どうやら、餌取りだけが集まってる模様、今日こそは完全ボーか?
でも粘ります、仲間のH氏は早々に諦めて納竿
そしてPM2:30納竿直前、粘りに粘ってようやくウキが入った~
キタヨ(((o ´| キタヨ((o ´○| キチャッタヨー(((o ´○_`o|
ヘダイ33cm 小さいけど( ̄。 ̄)ボ~~~~ 免れ
地合到来?立て続けにHIT!


10/11(月)
翌日も性懲りもなく行ってきました
今日は前日の撒き餌が効いてるのか、ウキは入るけど毎回針がなくなります
どうやら外道の金フグか?先週頃から金フグがこのポイントに入ってるみたいです。
他に釣り人がいないので自分だけ集中攻撃にあいます
こうなりゃ、金フグを退治せにゃ~
ハリスのチモトをDaiwaのグレメタルに補強してようやく御用
金フグは無毒なので安心して食べられます、3匹ほど刺身用に持ち帰り

やっと、金フグが居なくなり ヘダイHIT!!30cm
今日も釣果のほうは低調でした。
3時まで粘ってみたけど、午後からはバリ・ボラにコキまわされて大物アタリなし~

【遠投カゴ釣りタックル】 竿:シマノブルズアイ3-520PTS
リール:Daiawaカルディア3500
道糸:シマノ HYPERDURAHISPEEDμ スーパーホワイト 5号
針:がまかつ伊勢尼9号
ハリス:東レインターナショナル トヨフロン スーパーL EX3号
カゴ:ヤマリア棚撒きシャトルM-6
Daiwa:グレメタル 2.5号 カモフラブラウン


【エギングタックル】 ロッド オリムピック ヌーボカラマレッティ ビアンコ GONCBS-832M
リール シマノ セフィア CI4 C3000SDH
PE ダイワ(Daiwa) エメラルダスセンサー・8ブレイド+Si 0.8号 120m
リーダー ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー2.5号

【HIT餌木】 YO-ZURIアオリーQ レッドコアベイトオレンジ3.0号

潮周りが悪かったのか?天気は良かったものの、釣果のほうは劇渋でした

10/10(日)


いつものパタ~ンでカゴ釣りの前に早朝エギング

ほぼ同時にエギンガー2名到着、急いで支度してA級ポイントを抑えますε=ε=ε=ε=ε=ε=

3投目にHIT!


ヤッパリ!! Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
ピンボケですが、久しぶりのモンゴ



その後、しばらくやってみたけど後が続かない本命のアオリは居ない。
カゴポイントに移動しますε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

今日はカゴ釣りも低調でウキにはアタリは出なくて餌だけは毎回取られます

付け餌を沖アミ生から、ボイルにチェンジ


結局午前中はウキは1回も入らず、午後の部に期待するけど雰囲気悪いです

どうやら、餌取りだけが集まってる模様、今日こそは完全ボーか?
でも粘ります、仲間のH氏は早々に諦めて納竿

そしてPM2:30納竿直前、粘りに粘ってようやくウキが入った~

キタヨ(((o ´| キタヨ((o ´○| キチャッタヨー(((o ´○_`o|

ヘダイ33cm 小さいけど( ̄。 ̄)ボ~~~~ 免れ

地合到来?立て続けにHIT!
10/11(月)

今日は前日の撒き餌が効いてるのか、ウキは入るけど毎回針がなくなります

どうやら外道の金フグか?先週頃から金フグがこのポイントに入ってるみたいです。
他に釣り人がいないので自分だけ集中攻撃にあいます

こうなりゃ、金フグを退治せにゃ~

ハリスのチモトをDaiwaのグレメタルに補強してようやく御用

金フグは無毒なので安心して食べられます、3匹ほど刺身用に持ち帰り

やっと、金フグが居なくなり ヘダイHIT!!30cm
今日も釣果のほうは低調でした。
3時まで粘ってみたけど、午後からはバリ・ボラにコキまわされて大物アタリなし~

【遠投カゴ釣りタックル】 竿:シマノブルズアイ3-520PTS
リール:Daiawaカルディア3500
道糸:シマノ HYPERDURAHISPEEDμ スーパーホワイト 5号
針:がまかつ伊勢尼9号
ハリス:東レインターナショナル トヨフロン スーパーL EX3号
カゴ:ヤマリア棚撒きシャトルM-6
Daiwa:グレメタル 2.5号 カモフラブラウン





【エギングタックル】 ロッド オリムピック ヌーボカラマレッティ ビアンコ GONCBS-832M
リール シマノ セフィア CI4 C3000SDH
PE ダイワ(Daiwa) エメラルダスセンサー・8ブレイド+Si 0.8号 120m
リーダー ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー2.5号




【HIT餌木】 YO-ZURIアオリーQ レッドコアベイトオレンジ3.0号

Posted by Love-Fish at 08:56│Comments(10)
│2010年釣行紀
この記事へのコメント
Love-Fish さん((*^O^*)vどもッ!!
も~へダイはよか~^^;
って感じじゃないですか@@;
月曜日に釣った金河豚と真鯛はいいお土産ですね^^
どちらも刺身でいきましたか^^??
って、金河豚毒はないけど捌くの難しいでしょ~?
も~へダイはよか~^^;
って感じじゃないですか@@;
月曜日に釣った金河豚と真鯛はいいお土産ですね^^
どちらも刺身でいきましたか^^??
って、金河豚毒はないけど捌くの難しいでしょ~?
Posted by 瀬戸三平 at 2010年10月13日 13:40
瀬戸三平さん、ど~もです(*Θ_Θ*)/
そうですね、最近ヘダイばっかしで赤い鯛がなかなか釣れません。
金フグはスカリに生かしておいて、帰る直前に頭と内臓と皮を取り現地で捌いてます。
金フグの皮はゴムみたいで、よく切れる包丁でないとうまく捌けません(^^;;
新鮮なので、フグの歯ごたえある刺身はおいしかったヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
真鯛は小さいので塩焼きで頂きました。
そうですね、最近ヘダイばっかしで赤い鯛がなかなか釣れません。
金フグはスカリに生かしておいて、帰る直前に頭と内臓と皮を取り現地で捌いてます。
金フグの皮はゴムみたいで、よく切れる包丁でないとうまく捌けません(^^;;
新鮮なので、フグの歯ごたえある刺身はおいしかったヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
真鯛は小さいので塩焼きで頂きました。
Posted by Love-Fish at 2010年10月13日 15:21
確実に釣果がありますねぇ~(凄
土曜は久しぶりにショアからエギングやりましたが、
リリースサイズばっかで、惨敗でした・・・
新子はそこそこいるんですが、来年の春が心配になります・・・
土曜は久しぶりにショアからエギングやりましたが、
リリースサイズばっかで、惨敗でした・・・
新子はそこそこいるんですが、来年の春が心配になります・・・
Posted by ぴかいち
at 2010年10月13日 22:09

ぴかいちさん、おはようございます~ヽ(^。^)ノ
今のところカゴ釣りばっかりです、これしか釣りきらんので...爆_(^^;)ゞ
ヘダイの型も小さくなり数も上がらなくなりました、このポイントもそろそろ釣り枯れたみたいですね~☆≡(>。<)
エギングも今週はダメでした、烏賊は居るけど反応悪く乗せきらない(Θ_Θ;)
潮のせいでしょうか?エギンガーも多くなりましたね!
今のところカゴ釣りばっかりです、これしか釣りきらんので...爆_(^^;)ゞ
ヘダイの型も小さくなり数も上がらなくなりました、このポイントもそろそろ釣り枯れたみたいですね~☆≡(>。<)
エギングも今週はダメでした、烏賊は居るけど反応悪く乗せきらない(Θ_Θ;)
潮のせいでしょうか?エギンガーも多くなりましたね!
Posted by Love-Fish at 2010年10月14日 08:05
色んな魚が釣れて楽しそうですね♪
こちらは家の前の港で良型のアジが釣れているので
狙いに行ってみようと思っています(^_^)
こちらは家の前の港で良型のアジが釣れているので
狙いに行ってみようと思っています(^_^)
Posted by ヒロ at 2010年10月14日 18:05
ヒロさん、こんばんは!(。・▽・)ノ
餌釣りだと魚種多彩です、本当は赤い鯛が欲しいです。
家の前で良型のアジとは、五島は良いですね~(´゚Д゚`)ンマッ!!
餌釣りだと魚種多彩です、本当は赤い鯛が欲しいです。
家の前で良型のアジとは、五島は良いですね~(´゚Д゚`)ンマッ!!
Posted by Love-Fish at 2010年10月14日 21:06
こんばんは~
金フグって食べられるんですね~
フグには、毒があるイメージなので、釣ってもリリースしてました(T_T)
真ん中の真鯛は、やっぱり綺麗ですね(*^_^*)
そろそろモンゴが釣れ出したみたいで、墨を気にしないといけないので厄介です(>_<)
金フグって食べられるんですね~
フグには、毒があるイメージなので、釣ってもリリースしてました(T_T)
真ん中の真鯛は、やっぱり綺麗ですね(*^_^*)
そろそろモンゴが釣れ出したみたいで、墨を気にしないといけないので厄介です(>_<)
Posted by excel at 2010年10月14日 21:48
excelさん、おはようございます~(^^♪
金フグ(シロサバフグ)は毒ないので大丈夫です。
同じ仲間のクロサバフグには内臓・皮には毒があるので要注意です!!
素人ではなかなか見分けがつきにくいです。
やはり、心配性な人は食べないほうが無難だと思います~(。・_・。)ノ
小鯛も久しぶり来ました、本来ならリリースですけど針を飲み込んでたのでお持ち帰り。
モンゴもこれから増えると思います、墨に注意ですね!!
金フグ(シロサバフグ)は毒ないので大丈夫です。
同じ仲間のクロサバフグには内臓・皮には毒があるので要注意です!!
素人ではなかなか見分けがつきにくいです。
やはり、心配性な人は食べないほうが無難だと思います~(。・_・。)ノ
小鯛も久しぶり来ました、本来ならリリースですけど針を飲み込んでたのでお持ち帰り。
モンゴもこれから増えると思います、墨に注意ですね!!
Posted by Love-Fish at 2010年10月15日 07:52
こんにちは。
モンゴの着地でブシューってならんかったんですね!
名人っすね(≧▽≦)
こちらはモンゴは釣れないのでコウイカですが、ブシュー回避は困難ですね(^^;)
ヘダイいいな~♪
モンゴの着地でブシューってならんかったんですね!
名人っすね(≧▽≦)
こちらはモンゴは釣れないのでコウイカですが、ブシュー回避は困難ですね(^^;)
ヘダイいいな~♪
Posted by 焼津パパ at 2010年10月15日 16:48
焼津パパさん、こんばんは~ヽ(^。^)ノ
モンゴをブリ揚げるときはなるべく海面で墨を吐かせてあげるようにしてます。
顔面シャワーは最悪ですよね~(つд⊂)
ヘダイももう釣り飽きたです( ゚д゚)アキタヨ・・
モンゴをブリ揚げるときはなるべく海面で墨を吐かせてあげるようにしてます。
顔面シャワーは最悪ですよね~(つд⊂)
ヘダイももう釣り飽きたです( ゚д゚)アキタヨ・・
Posted by Love-Fish at 2010年10月15日 19:59